• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikataroのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

LSDオイル交換

LSDオイル交換夏場くらいに交差点でLSDのチャタリングらしき異音や挙動が気になっていましたが、最近では登坂時のコーナー等でも低速ギアで入力を強めると振動や異音が激しくプレートが滑るような感じで挙動が乱れ始めました。
デフごと交換も検討し、昨夜○オクでR180中古を買いましたが、一応オイル交換だけでもやってみたかったのでギアオイルの王様?オメガを試すことに。



↓入手したのはコレ。ホワイトラベルのパラフィン鉱物油で作られた85W-140
 容器が変形しているのは、硬いオイルを注入しやすくするためショップ代表がボトルごと温めたため。



画像はありませんが、前に入っていたのはWAKO'sらしいです。ドレンから抜く時はエンジンオイルのような低い粘度であっさり抜けました。たぶん激しく性能が劣化した感じです。
高温で限度を超えると一気に劣化が進行するらしい!?
軽量カップの目視で約750mlほど抜けました。R180の適正容量は何mlなのかな。
オメガの1Lボトルが少し余ったので800ml~くらいでしょうか。







オイル交換後、すぐに石榑峠のワインディングで試走しましたが見事に改善!
全くと言ってよいほど異音も無く、挙動も乱れず気持ちよく走れました。
相性もあるかも知れませんが、オメガ、噂通りですね。

Posted at 2018/11/15 14:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

S30 ホイールアライメント

S30 ホイールアライメント足回り交換した一昨日にアライメントの予約をし、今日行ってきました。








↓ほぼ希望通りの調整ができ満足です。


午後3時から作業に入り、調整、試乗、微調整など行い、終了したのは6時。きっかり3時間。
4年前にもお世話になったお店で料金は値上げしていましたが、今回は4年前の料金で良いとのことで助かりました!

日が落ちてからの帰路でしたが、調整ばっちりで快適。ピロ+一部ブッシュだからかどうかは分かりませんがいつもの道路のギャップを乗り越える衝撃は若干少なく感じました。
これで旧車に最適な季節を楽しめます・・・。
Posted at 2018/10/21 19:35:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月19日 イイね!

S30 足回り交換

S30 足回り交換先月、S30の足が骨折し恐怖体験をしたため、足を新調することに。
物色した結果、みん友の240ZGさんが付けておられるモノが良さそうだったので、お世話になっているショップ代表にオーダーし輸入調達頂きました。USAのTechno Toy Tuning(T3)製の商品です。
頑丈なのはもちろん、質感もよく、全箇所ターンバックルで調整可能なのにリーズナブル。
ピロと一部ブッシュを採用している点も気に入りました。


↓リアコントロールアームの新旧比較






↓フロントアームとテンションロッド






↓エンジンオイル交換に合わせてシーリング剤のNC81も注入。


↓漏れ止め以外にも様々な効果があるそうな。






午前10時から昼を挟んで夕方6時過ぎまで微調整を何度も繰り返し丁寧に作業いただきました。

骨折後1か月経ちましたが、これで安心して踏め(乗れ)ます。

近日中にアライメントを取りに行ってきます。


Posted at 2018/10/19 21:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月16日 イイね!

骨折の恐怖!!

骨折の恐怖!!秋雨前線が活発化していて最近の週末は雨天続き。
今日は久しぶりに晴れたので、いつものコースにZで出掛けました。
現在建設中の新名神 菰野IC付近を見学しようと鈴鹿スカイライン下りの途中で左折した瞬間、車両が右へ流れ、制御不能状態に・・・。必死で逆ハン切りながらシフトダウン。
下りなのでゆっくりブレーキ踏みながらコーナー途中で停止。タイヤの擦れるゴム臭でバースト?
と思いきや・・・・

↓見通しの良い場所まで引きずるように坂道をズルズル下りて路肩に駐車


↓ ん?右リアタイヤがおかしい。


↓足のどこかが骨折してる。




↓いつものショップにSOS 積車で迎えにきていただきリフトアップ




↓ロアアームの溶接部がポッキリと。




外傷はフェンダーにタイヤが擦って塗装が剥げただけで変形はなし。

不幸中の幸いでした。
しかし高速道路や峠の下り高速コーナーで起きてたらと思うとゾッとしました。

さて、溶接して修理・・・とも思いましたが別メーカーの新品にする予定です。
どこの商品がおススメでしょうか??



Posted at 2018/09/16 19:06:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月25日 イイね!

ラジエターファン修理

ラジエターファン修理数年前から調子が悪かったGOLF4WAGONの電動ファン。
コンデンサー用の小さいファンは問題ないのですが、メインの大きいファンが回っていない時がありました。
夏場でも水温に異常は見られなかったので放置していましたが、今年の猛暑で駐車場で休憩中に水温が若干上昇したため、やっぱり修理することに。

愛知県の部品業者さんからファンとコントロールユニットを新品で調達し、クロスロードさんで交換修理いただきました。



↓元々付いていた純正と同じハンガリー製でした。VWマークはシールで隠されていました。


↓純正は購入した年の2000年製、交換部品は2015年製。結構長期間同じ部品作ってますね。
国産だと考えられないかも。


無事交換終了。
帰宅して確認したらしっかり動いてました。
これで猛暑でも安心です。
Posted at 2018/08/25 16:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

pikataroです。2019年2月から転勤で東京に引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイレージ205,000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 10:06:07
124のウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 07:37:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和53年(最終型)の日産 フェアレディZに乗っています。 少しづつ手を入れ、最近は手の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2023/7月に購入しました。 年式:2016/6月初年度登録の車両 BMW E46 3 ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E46セダンからの乗り換え車両です。
日産 ローレル 日産 ローレル
一番弄り回した車です。 初めて車高を落とした車でもあります・・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation