• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikataroのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

Zの車高 再調整

Zの車高 再調整先週、Zの車高を調整したものの、なにぶん旧車ゆえに左右の高さを統一するための正しい場所が難解。ホイールセンターからフェンダーアーチの中央の距離を左右統一するのが一般的と言われていますが、果たしてフェンダーの歪みとかあったら誤差は出ますよね?そんな疑問を抱きつつ、ざっくりと車高調整しました。
後日エスガレージさんのアドバイスを受けて、きちんと水平を取って再調整することに。
で、本日、自作の水盛水平器を作成。
ホースにエアーが嚙まないよう水を入れてホース両端の水面で水平を取ることに。ストラットのアッパーマウントやバンパーなどついでにいろいろ測ってみました。
ホースを1.5mホームセンターで購入し(300円ちょっと)駐車場で計測および車高調整まで行いました。
写真撮り忘れてアッパーマウントの測定画像はありません・・・。



↓フロントバンパー正面左に水面合わせて


↓正面右が約5mm高いです。しかし車体は水平なのでバンパーの左右ずれですね。






↓Zを格納し、帰路の四谷~麹町付近で某有名人の番組で見るカラーのクルマが。


↓現役か、売却したあとの別オーナーのものか、真似しただけかは不明。


やっと秋らしくなってきて、体にもクルマにも優しい、好きな季節が到来ですね。
Posted at 2021/09/29 16:01:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月18日 イイね!

ゴルフ4ワゴン お別れ準備

ゴルフ4ワゴン お別れ準備ここ8年くらいは、車検のたびに維持するか買い替えるかを悩みつづけた嫁のゴルフ4ワゴン。
2000年に新車購入して、途中でゴルフ6とかに買い替えることも考えましたが、4のデザインが気に入っていたのと、他に欲しいクルマが無かったこともあり大事に乗ってきましたが、良いタイミングで先月某M車が入手できましたので、ゴルフは手放すことにしようと思います。
ガレージで長期保管も考えましたが、ガレージのレイアウト的に移動が面倒だしスペースは広い方が良いので・・・。
まだ買取センターで査定してもらってないのですが、エスガレージさんには査定だけでもしてもらって来い!と言われたので行こうと思います。
とりあえず記念に50枚くらい写真撮りました。

















写真を客観視しても改めてイイ車だなと思ってしまいます。
Posted at 2021/09/18 19:54:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月17日 イイね!

E46 リップ取付、ソフトトップ撥水加工

E46 リップ取付、ソフトトップ撥水加工E46 330ciを入手してから、ずっとノーマルのまま9年ほど経ちましたが、2か月くらい前にP&GさんからALPINAリップの出品情報を教えていただき入手しました。
帰省のタイミングで取り付けようと塗装屋さんに出してあったモノを取りに行き、早速作業。工具をほとんど東京に持って行ってしまっていたので慌てて調達したり、ショートパーツ不足でホースメントを塗装屋さんに再び運んで取付作業を頼んだりと、合計作業時間2時間くらいのつもりが半日も掛かってしまいました・・・。

普段は屋内作業ができないためソフトトップの撥水加工もやりましたが、段取りが悪くて液剤が足らなくなってしまい、未施工の部分は東京で作業するつもり、たぶん・・・。




↓取り付け直前


↓各種パーツを元のバンパーから移植


↓Before 天気が悪くて映りが悪いですね・・。


↓After


↓Before


↓After


↓Before フロントのアゴ部分のボリュームが少なく感じていたけど


↓After アゴ部分にボリュームが出て、サイドとのバランスも取れたように感じますがいかがでしょう?


↓幌の撥水加工にはこのケミカルを使いました


↓ちゃんと養生して


↓リアも


せっかく養生したのに液剤が足らなくなって、セダンならCピラーに相当する位置が未施工になってしまいました。まあルーフ部分は施工できたので一旦は良しとします。

9年前に初めて施工した時はオートグリム製の凝ったケミカルを使いましたが、今回の効果はいかに!

今日から東海地方も梅雨明けとなり、猛暑の中、ガレージでボディコーティング、自宅内の砂利部分に除草剤撒き、虫が侵入しないように基礎部分に殺虫剤撒きなどしたので疲れました。

明日、芝刈りしたら帰省中のミッションは完了です! 
Posted at 2021/07/17 16:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月14日 イイね!

Zのマフラー交換、公認改造、車検

Zのマフラー交換、公認改造、車検3か月ぶりに手元にZが戻ったので久しぶりに投稿致します。
車検やその他理由によって、昨年末から始めた計画が、お世話になった方々のおかげで無事に完了しました。
主には以下2点
・立体駐車場での最低地上高確保のためのマフラー交換
・社外品(輸入品)足回りの公認取得



↓某メーカーのシングルマフラーからFUJITSUBOの最新型デュアル、EPUというエキマニからテールまでのセット商品に交換。




↓車体に張り付くような取り回しのおかげで完全にフレーム内に収まり、マフラーよりフレームの方が低くなりました。




↓〇〇のための対策




↓もろもろ対策


↓一番低いフレーム位置で地上高9cm確保するとこんな感じ・・


↓前に付けていたアームが骨折したときに交換したT3製のアーム。念のため専門業者に頼んで公認を取得しました。




↓日本にも代理店ができたので一度訪ねてみようと思い行ってきました。




↓都庁前にて


マフラー交換したことで、当初の目的だったロードクリアランスが大きく改善し、トルクも増えて乗りやすく、排気音も小さくなったおかげでキャブの吸気音が聞こえるようなり、満足しています。

Posted at 2021/05/16 19:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月11日 イイね!

ライトカウル装着

ライトカウル装着前回(昨年末)の作業の続きです。昨年末に板金屋さんに頼んでおいたライトカウルを帰省に合わせて取りに行き、取り付けました。
ライトカバー用に開けた穴を埋めてもらい、細かい傷などもきれいに直して頂きました。色合わせも完璧。






とてもきれいなお店。国旗が・・今日は建国記念日でしたね。


工場内も整理整頓されてます


隣のガレージにはフレーム修正機に載ったE30が


完成したライトカウル


自宅に持ち帰り作業開始




装着完了




久しぶりに昔の仕様に戻り、新鮮な気分


いつかライトカバーを再度付けたくなったら、予備のカウルを使うつもりですが、たぶんもう付けないかも・・・。今月は車検ですが、機関系を中心にもろもろ手を入れていく予定です。
Posted at 2021/02/11 18:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

pikataroです。2019年2月から転勤で東京に引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイレージ205,000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 10:06:07
124のウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 07:37:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和53年(最終型)の日産 フェアレディZに乗っています。 少しづつ手を入れ、最近は手の ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2023/7月に購入しました。 年式:2016/6月初年度登録の車両 BMW E46 3 ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E46セダンからの乗り換え車両です。
日産 ローレル 日産 ローレル
一番弄り回した車です。 初めて車高を落とした車でもあります・・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation