• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮目@N1&GEARのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

予定終了からの、マフラー交換


みんカラの中に、BMW exchange (bmwrecycle)掲示板と言うのがあるのですが、

ここに320d用3DDesign左右出しマフラーの出品を見つけたのが3月1日。

かなり興味があった反面、たぶん値段が高くて買えないだろうから、

早く売れてくれと心の中で葛藤しながら たびたび覗きに行ってました。



 もう売れてるだろうと思ってた9日に、その持ち主さんがブログ更新。

まだマフラーは売れていなかったようで、売りに出している呼びかけでした。

それを見てしまい、ダメ元でコンタクトをとってしまいました。

値段はこれくらいなら無理して買ってみようかと思ってたところにドンピシャ。

残念ながらディフューザーは売れてしまってましたが、マフラーは取引成立となりました。



 どうしようか悩んだのはディフューザー。

一番安く付くのがカットする方法。取付工賃+α

2番目がヤフオクで純正ディフューザー 約1万円

純正新品も1万数千円。

ちょっと格好いいビロビロ?のついたタイプ(コピー品) 2~3万円(塗装なし)

それのカーボン製 4~5万円

コピー品の元となった正規品 上の倍以上。

結果、どうせならビロビロ?付きにしようと思い、台湾製カーボンを選択。



 施工はデリボーグさん

 最初は無難にスタディさんにしようと思いましたが、3万+消費税とのこと。

マフラー交換に3万以上はちょっと・・・と思い、経験豊富そうなFameさんに

問い合わせると2万円までとのこと。

ここで決定と思いましたが、予約が多く希望日(今日)は無理とのこと。

と言うことで、今日OKだったデリボーグさん。

工賃も1万3千円と超良心的お値段でした。

















 偶然にも同じ時期に320i で3Dのマフラーを手に入れた うたかたさん。

情報交換と取替の相談ついでに、デリボーグさんにお越しになりました。

私の車の取替作業が終了後、その勢いで うたかたさんの車も施工です(^^ゞ




 iの方はマフラーが純正でも太いです。



 うたかたさんの方は4本だしです。





 もう車は触らないつもりでしたが、逝ってしまいました。

ホントにこれで予定終了にしとこ(^^ゞ

Posted at 2015/03/18 19:09:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2015年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



 昨年12月中旬の出来事なのですが、

爆弾低気圧とか強風の吹き荒れた日でした。

朝5時頃、磯釣りに行くため田舎の家を出発。

近くの見老津と言うところにある渡船屋を目指してたのですが、

真っ暗な田舎道、センターラインのある県道を走行中、

風に飛ばされたであろう、3~4mある物体が道路上に。



 ん?、看板?、踏める?

と考えたのが反応遅れの原因。

センターラインを越えて横たわっていた物体に、

急ブレーキ&対向車線にハンドルで逃げましたが、避けきれず。



 止まりかけでショックは少なかったですが、

助手席側フォグランプ下あたりにヒット。



 とりあえず、すぐ車を降りて確認。

2箇所に小さな傷が付いてました。

たいしたことなさそうで一安心。

でもいったい何を跳ねたのか確認に行くと、

工事用フェンスのようなものでした。

放っておいたら危ないので、ズルズル引きずって道路際まで移動。

けっこう重かったです。

風は夜中にビュンビュン吹いてましたが、

こんなものが飛ばされるとは!?



フェンスはこんな感じですが、実際のものはもっといろいろ付属物が付いてました。


 とりあえず予約している渡船屋に行き、

朝からこんなことありました~と出船前に船頭夫婦と雑談。

魚を釣って15時帰船。

 港に帰ると、車を見た船頭の奥さんが、

これはアカンわ~○◎さん、工事の人に言うたら?と。


画像は黒がつぶれて非常に分かりにくいですが、
フォグ右下にパチンコ玉程度の凹み。
そこから左へ20cmくらいの下部R部分に十字に凹み傷


まあたいしたことないし、あきらめようか、

台湾製カーボンスプリッターを取付ようかと思ってたのですが、

それもそうかなと、工事現場の看板に書いてる

某大手ゼネコンの連絡先に電話しました。



 最悪の場合、そんなん知らんがなと言われるのでは?

と思ってましたが、実際はかなり丁寧な対応。

実際、朝にフェンスが道路際に置いてるのを確認してたようで、

こちらが言うてることが嘘ではないと分かってくれたようです。



 結果、すべて修理代を出してくれることになり、

年末までに修理完了しました。

 でもね、何となく悪いな~とも感じていたんです。

もう少しで避けれたのでは?と。。。

相手さんは風に飛ばされるような置き方していた

こちらが悪いと言ってくれたのですが。。。


まあそんなことで、ディーラーに出すか(10万オーバー???)、

近所の板金塗装屋さん(高くても3~4万?)に出すか迷いました。

結局、近所の板金屋さんに出しました。

ちなみに前の前の車ですが、子供が免許取り立てで運転し、

バンパーに大きな傷を付けたのを修理したとき、

ウデが良いのは確認済み。



ちなみに料金は64800円でした(^^;

最初は3万くらいで消費税もサービスとか言うてましたが、

事情が分かると、そら○◎さん、部品外して塗った方が…とか言い出し、

脱着料やら消費税やらそれでもディーラーより安いやら何やら(^^;



 結局、板金屋のオジサンが一番喜んだような出来事でした。
 

Posted at 2015/01/03 22:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年11月12日 イイね!

ナビ地図更新と ワイパー更新

ナビ地図更新と ワイパー更新
 
 旅行に行ったり釣りに行ったりしてるので、ネタはいっぱいあるのですが、

久々のブログ更新です。

 もう、情報の早い方はすでに更新済みのようですが、遅ればせながら、

BMW NBT Road Map Japan Next 2015 にバージョンアップしてみました。


 尚、バージョンアップに際し、先人の諸先輩方の記事を参考にさせていただきました。

自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/

ナビ、自力でバージョンアップの巻

ナビ、自力でバージョンアップ、後編

ナビ、自力でバックアップ!・・・補足

 諸先輩方、どうもありがとうございますm(_ _)m


 マップを取り扱ってるのは、Navi Expert と言うロシア?のサイトです。

ここで自分の車にあったタイプの最新地図をダウンロードします。

私の車はF30ですが、CICとNBTと2種類有るそうで、

確認したところ NBT(JAPAN NEXTと書かれたタイプ)でした。



 BMW NBT Road Map Japan Next 2015 が最近発売されたNBTの最新地図です。

59.99ドルと書いてますが、何故かオプションを選ばなければ買えません。

地図のみも コード付きも+100ドル。

どうせなら、コード付きを ポチッ。

精算画面でPayPal利用のせいか、更に10ドル必要。

約170ドル=円安なので約20000円です。

ディーラーなら4~5万らしいですが。



 ダウンロードは4.5ギガのRARファイルが7つです。

参考にさせていただいた先人の皆さんを参考に、

FREE DOWNROAD MANAGER でダウンロードします。

約30ギガ、一つずつしか落とせず、かなり時間かかります。





 ダウンロードしたファイルの1つめを解凍すると、ZIPファイルが出来ます。

それをもう一度解凍します。

577個のファイルを、フォルダに入れず USBメモリやマイクロSDに。

 

 マイクロSDに落とすのも時間かかります。

容量は64ギガ必要です。約30ギガなので32ギガで可能かも?。



 これを車のUSBコネクタに接続。



ナビの設定から、地図のバージョンアップを選び、約2時間







 最後にアクティベーションコードを聞かれて 入力が必要なはずですが、

何故か聞かれません。エンジン止めて、しばらく後でも同じく。





 あと、ワイパーを替えてみました。

ボッシュならインポートマスターというタイプが新しいタイプのようですが、





エアロツインというタイプも取り付け可能でした。

3397118930 A930S と言うタイプです。

適合表

 生産中止なのか値段が安い!
(送料込みって、間違ってない???)

ステマちゃいますが こちら



Posted at 2014/11/12 17:06:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2014年09月26日 イイね!

これにて予定終了


 Mスポのホイール、好きなデザインだし、掃除しやすいし、

かっこよいし、交換なんかしなくても走るには充分なのですが、

やっぱり逝ってしまいました(^^ゞ



ADVAN RSⅡ レーシングハイパーブラック

 F 18×8.5J +35

 R 18×9.5J +50

 マグロはトロより赤身が好き?と言うリーズナブルな私は、

ホイールも19~20より18逝っときました(^^ゞ。

タイヤもそのまま使用です。




 黒い車に黒系のホイールはどうかな?と思い、

シルバーにしようと思ってましたが、在庫切れ数ヶ月待ちとのこと。

それではとレーシングハイパーブラックにしました。

昼間に正面方向から見ると、シルバーに見えるのですが、

斜めからや暗くなるとブラックに見えます。



 ホイールを買うにあたり、どこで買うのが良いか検討したのですが、

どうせ安くはないだろう、どんな感じか実物だけ見てみようと入ったお店で、

あれっ?、計算間違ってないの?と言う見積書をいただきました。

堺市北部にある タイヤガーデン堺さんですが、思ったより安かったです。

(と言っても高いんですけどね、、、(^_^;)





 これでお金を掛けたモディは打ち止めです。

しばらくは大人しくしておく予定(^^ゞ


Posted at 2014/09/26 22:12:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2014年09月01日 イイね!

野菜と雑記

野菜と雑記
 
 天候不順で野菜価格が上昇してるらしい。

土日出勤で本日休みの私に、嫁さんから買い物の依頼。

近所に住むオカンと、荷物持ちに大学生の息子を連れ

産地直売の野菜が売ってる道の駅しらとりの郷 あすかてくるで までプチドライブ。









 9時すぎに到着しましたが、すでに行列が出来ています。

開店は9時30分でした。





 店内も当然ながら満員です。





 近所のスーパーより安いみたいですが、確かに野菜価格上がってますね。






 何だかんだと買い物しました。





 さてさて、チャーミーさん紹介のイモネジを手に入れ、

マフラーカッターのロックナット外しです。




 あと、コーナンで目隠し用テープも買ってみました。

ネジロックは、家にあった安物の接着剤で充分代用できます。





 ほどよくカットして、ネジロックを塗ったイモネジを締め込み、

その上にテープを貼り付けました。

・・・でも、写真は撮り忘れました(^_^;








 ダウンサスですが、馴染んできました。



 



 これまた分かりにくい?

前は指1本入るくらい。後ろは指0.5本くらいです。

ええ感じ?です(^^ゞ


後はホイールですが、誰か純正買ってくれる人いないかな・・・?。

スタッドレス用に検討してる人いませんか?(^^ゞ




Posted at 2014/09/01 11:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | F30 | 日記

プロフィール

「先に書いてくれている人がいましたね。ダブってしまいました。」
何シテル?   03/24 20:58
 磯釣り大好きな潮目です。 南紀や四国西南部によく釣りに行きます。 冬はグレ釣り、夏はフエダイやアオリイカ狙いで、年中磯に行ってます。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPOON L.S.D.キット交換後1000kmのミッションOIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 09:50:57
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 14:59:17
[ホンダ N-ONE]スーパーナウエンジニアリング スタビライザーブラケット&ジュラコンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 18:36:16

愛車一覧

スズキ スペーシアギア ギア号 (スズキ スペーシアギア)
 我が家にはN-ONE RS 6MT(現在タービンブローで修理中)と、FD2シビックタイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
体は一つしか有りませんが、FD2と2台持ちとなりました。駐車場もFD2の1台分しか無いの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年式ゴルフ7R(6DSG)から、2008年式シビックに乗り替えました。どう考えて ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 白ゴル7R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
 息子は就職して地方へ、妻はもう車に乗らないかも?ということで、前車のミニは久々の3ドア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation