• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小だぬきのブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

北播磨ドライブ

北播磨ドライブ昨日、カーナビの修理をしたので、様子見のため、
奥播磨付近をドライブしてきました。
最初の目的地は、波賀町の「原不動滝」ですが、
途中「伊和神社」とR29の道の駅3つとも立ち寄りました。
「原不動滝」ですが、入り口まで行ったのですが、
蜂の巣が遊歩道にあり、今日、業者の人が来て駆除してくれる事になっているが、まだとのことで行けませんでした。

「伊和神社」ですが、森の中にあり、そこだけ雰囲気が異なり、涼しかったです。


R29を戻りながら、ドライブイン「ナガサワ」で昼食を食べましたが、
揖保の糸の生産地付近だけあり、メニューも変わっていました。
夏なのに、にゅうめんが普通にありました。


昼食後しばらく走り、安富ダム先まで走りました。
目的地は、「奥播磨かかしの里」
愛嬌たっぷりのかかし(ほとんど人形)があちこちに、色々な格好でいました。

かかしギャラリー


かかしの里分校 授業参観


バス停


村長


さだかかし


姫路に戻りながら、かまぼこのヤマサの工場と直売所「夢鮮館」に行きました。
姫路の小学生は、遠足・工場見学で一度は行った事が有る様です。
今日一日のドライブ疲れを取る為に、足湯に入りました。


今日一日で、150kmのドライブでした。
ちなみにカーナビは全く問題無くなりました。
直って良かったです。
Posted at 2017/08/19 00:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・外出 | 日記
2017年08月17日 イイね!

キャスト 6ヶ月点検

キャストの6ヶ月点検をしてきました。
車の方は全く問題無く、あっさりと点検終了しましたが
カーナビが、先日のドライブの時に、時々動かなくなるトラブルが発生し
本当の目的は、カーナビ修理が目的でした。

見てもらった所、カーナビのバージョンが古く、トラブルを起こしていたようで、
対応済みのバージョンに書き換えるのに30分かかるとのことで、待っていました。

修理終了とのことで、目的地設定を行なうと、サクサク入力出来る様になりました。
あれだけ入力出来ず、エンジンオフ・オンを繰り返していたのがウソの様です。

明日は、様子見のため、北播磨付近をドライブします。
Posted at 2017/08/18 22:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・イジリ | 日記
2017年08月13日 イイね!

2017夏休み 家族ドライブ

2017夏休み 家族ドライブ
一人が関東に行きましたので、3人で夏休みドライブに行きました。
今回の車は、CASTで途中運転を交代してもらいました。


まず最初に行ったのは、「神庭の滝:カンバノタキ」
遊歩道も完備されており行き易かったです。
マイナスイオンをいっぱい吸い込んできました。
惜しむらくは、サルが山から下りてきていませんでした。



1時間戻り、「津山城」に行きました。
春の桜の時期は見頃らしいです。
立派な石垣が残っており、天守など全て残っていれば、姫路城よりも
大きかったのではと思いました。


天守跡からの眺めは最高でした。


昼食に「津山ホルモンうどん」を食べました。
私が食べた物は、ホルモンと焼きうどんは美味しかったですが、ソース(タレ)が濃かったです
昼食後に「津山まなびの鉄道館」へ行きました。


扇形機関車庫と様々な機関車、D51を見ました。
D51は初期型2号車でした。


後はショッピングセンターでのんびり涼みました。

今回のドライブで、カーナビが故障しました。
文字入力出来ず、何度かエンジンを止めて、電源の入れ直しをしてやっと動かしました。
休み明けの6ヶ月点検で見てもらいます。

往復 260kmでした
Posted at 2017/08/15 17:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・外出 | 日記
2017年07月01日 イイね!

2017家族旅行「京都2」

2017家族旅行「京都2」土曜、日曜と家族4人の休みを合わせて、
京都修学旅行もどきの旅2に行ってきました。








よく、テレビで見かける、トロッコ列車。
トロッコ嵯峨〜トロッコ亀岡まで
自分で、みどりの窓口に電話して予約しました。


バスで保津川下りに移動。
前日の雨で、水量も流れも良くなっていました。
嵐山まで1時間20分/4100円でしたが、一度は乗ってみる価値が有ると思います。


嵐電で太秦に移動

こちらの時代劇は、はやっていますね。
コインは2ケ所で同じ物を売っていました。


宿泊は、「お宿いしちょう」
朝食付きで、地下には大浴場もあり、お得な金額でした。

2日目は二条城に車を止め、まず御金(みかね)神社に行きました。
お金と資産の神様になっている様ですが、説明を読むと、金属の神様の様です。


二条城、将軍様がいただけあって、大きく・広く・豪華でした。

休憩所のいちごと抹茶のかき氷がおいしかったです。
さすがに金箔のソフトクリームは食べませんでした。(頼んでいる人は見かけましたが)


清明神社、陰陽師で有名です。
思っていたよりも、こじんまりとしていましたが、雰囲気はありました。


北野天満宮、総社だけあって立派でした

昼食は、天満宮そばの「たわらや」で食べました。
1本うどんが有名みたいで、有名人の色紙がいっぱいありました。


ラストは下鴨神社でしたが、途中でゲリラ通り雨にあいました。
じっくり見れませんでした。


イオン京都に寄って、大阪経由で帰播しました。
総走行距離340km
Posted at 2017/07/05 00:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・外出 | 日記
2017年06月20日 イイね!

日帰りバスツアー その5

日帰りバスツアー その5嫁と日帰りバスツアーに行ってきました。
今回は、四国・徳島の有名所ツアーでした。

バスは、我らが神姫バス。
珍しく、バスガイドさん付きでした。

1箇所目は、「阿波の土柱」
もっと大規模なのを期待していたのですが、近所の崖によく似ていました。


2箇所目は、「大歩危クルーズ」
独特な岩肌が、両岸に並んでいて、結構良かったです。


3箇所目は、「祖谷のかずら橋」、今回のメインです。
すきまが大きく、怖かったけど、楽しめました。
写真を撮りながら渡るのは難しく、ピンぼけになりました。

橋のすぐ横には、「琵琶の滝」がありました。
もう少し水量が有ればと思いました。


帰りのサービスエリア、淡路島ハイウェイオアシスで、「センザン醤油ソフトクリーム」1コインを食べました。
ビワソフトと悩みましたが、珍しさからこちらを選択しました。
予想以上においしかったです。


梅雨の期間中のツアーということで、悩みましたが、思い切って申し込んで良かったです。
天気にも恵まれて、観光地もすいていて、暑くもなく、最高でした。
Posted at 2017/06/22 00:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・外出 | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオ 助手席側ミラー 開閉不可 https://minkara.carview.co.jp/userid/147849/car/1479679/5306932/note.aspx
何シテル?   05/08 23:43
こづかいの中から、DIYでぼちぼちといじくっています。 13.09.14 モビリオからソリオに乗り換えました。 前車モビで少し弄りすぎたせいか、ソリオにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Last Station 
カテゴリ:その他車
2006/01/30 12:27:55
 
178R STYLE(178Rさん) 
カテゴリ:スパイク
2006/01/30 12:16:06
 
MOBILIO TYPE-R化計画!?(ヒロ@TYPE-Rさん) 
カテゴリ:モビリオ
2006/01/30 11:56:20
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
8台目車 前車モビリオに10年乗りそろそろ次をどうしようか考えていた所、消費税が上がると ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
赤ライフからの、乗り換えです。 嫁所有ですが、娘が通勤で使用していました。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁と娘が乗っていました。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
7台目車 2003年2月中旬に納車の、03モビリオタイプAオーディオレスKパッケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation