
まったく・・・
あちら、こちらで
「萩」さんが流行ってみたいで^^;
今夜はブログを書かないつもりでしたが
書かせて(打たせて)もらいます!(@0@)/ぉぅ!
私は江戸(浅草)生まれ、埼玉(川越)育ち。
就職したのは千葉市(新港) 房総半島を出張修理。 主に銚子漁港担当。
修行、資格取得が終わり
相模原へ移動。 戦車、フォークリフト、大型重機制作(キャタピラ系)
同時に、昇降機の資格があるため 遊園地の絶叫マシンの点検志願。
岡山県児島「鷲羽山ハイランド」にて1年点検
(ここでホームレス)
整備長の方は今も健在です^^/
広島県福山市「みろくの里」にて、思い出横丁監修。
友人に誘われて、福山市「開放倉庫」監修立ち上げに関わる
(履歴書か!><)
さて、本題です。
スーパーには「讃岐うどん」しか無く・・・・
餅も丸。 四角い餅が食いたいのよ(;へ;)
東京の固いうどんが食べたくて食べたくて・・・・
自分でカメリア強力粉で作って食べてました。
浜松に渡米して 美味しい蕎麦やうどんなんて無かったです・・・・
遺伝子が操作するので、美味しいか否かは皆さん次第です^^
既に有名処ろの店には足を運び食べました。
いつだったでしょうか?
軽い気持ちで近所の「萩」さんへ
せいろ蕎麦を注文
ふじみねちゃんにも言いましたが、 「ここヤバイわ」
※ふじみねちゃんは蕎麦屋で修行経験ありです^^;
石臼引きの歯ごたえ、各種盛り込まれたそば粉。
惜しみも無く、量が多い! (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
(この美味しさなら、少なくても来ますよ~><)
つけ汁は土壺で寝かせてるので、ちょいカビ?臭いのがベスト!(これがいいのよ)
関東風 奥義です。
んじゃ うどん食ってみんべ!
うどんは「鴨汁」ですね。
これです。 これが「鴨汁せいろ」です。 m(_ _)m
上手く言えませんが、理屈抜きに大好きです。
食べた方の感想は千差万別でしょう
期待しないで下さいね。
俺は好きなんだよ!
ただ、私は嬉しい事があった時、
「萩」さんに行きたくなるだけですから・・・・・
店主と話したのは、ほんと最近ですから^^
抜けがけすんなよ!
あんたら~~~~!
(*≧∀≦*)/
今度の土曜日は偶然お会い致しましょう!><
レア予告
カズさんご家族(チャッピー&チャコ)襲来!
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!!!!!!!!!!
笑える蕎麦屋さんですね
そっと食べに行きましょうね ^^
Posted at 2013/11/17 22:03:04 |
トラックバック(0) |
粒焼(つぶやき) | グルメ/料理