
22日 (Y-1作業・終了)
電波系総点検
推進系最終クローズアウト
機体アーミング
機構系/アンビリカル離脱系最終準備
射点/貯蔵所系設備準備
23日~1月24日 (Y-0作業・実施中)
機体移動 (24日夜明け頃)
射点設備系最終準備
ターミナル・カウントダウン
※1月24日16時44分00秒に打ち上げ予定。
昨日22日のH-IIAロケット32号機「打ち上げ前プレスブリーフィング」の画像

左から
三菱重工業株式会社 防衛・宇宙ドメイン 宇宙事業部 射場チーム長 「平嶋 秀俊」
JAXA 第一宇宙技術部門 鹿児島宇宙センター射場技術開発ユニット長 「長田 弘幸」
実は、その時打ち上げるロケットの仕様は
登壇の模型でわかるんですよん
今回打上げるロケットは「204型」でして、SRB(補助ブースター)が4本あります。
11号機、29号機と今回の32号機で3機目となります。
11号機のリフトオフ時に「龍雲」が発生した事から、
関係者の間では204型を「昇竜」と呼んでます。
現在日本のロケットの中では、コストを度外視した
打上げが一番難しい(厄介)ロケットと言われてます。
11号機
2017/01/23
これまでの作業
あんな事したり
こんな事したり
23日 遅い朝食
誰かさんのブログで、田所の味噌ラーメン食ってたの見て
無性に食いたくなったのだ・・・
風は強いし、雨は降ったり止んだり・・・
今回、射点移動開始時間は非公開ですが
24日am3:00頃~・・・ほにゃららです。
2017/01/23 20:12
仮眠できないけど、ちょっと休憩。
現在、打上げ当日の天候は、ギリギリ良さそうです。^^b
気象庁の若人が上げれるかどうか?私達に聞く・・・。
俺らは気象庁じゃねぇ~よ!こっちが聞きたいわ!(笑)
昼?夜?ご飯です。
うどんが食べたかったので、
冗談で食堂BBAに 「オパーイうどん」を頼んでみた。
BBA 「あいな!%&&&%(%&’)!」 種子島弁がわからなかった・・・><
待つこと3分

なるほど・・・ やるな!BBA
これから 22時まで、休憩と打合せです。
ちょっと疲れてます(・・;) また鼻血出た。
仮眠中の皆様
管制長 進藤ちゃん
広報 秀ちゃん
司令室 ノンちゃん

よだれでてるし・・・(笑)
↑フェイスブックだと綺麗な方なんですけどね・・・
勤務先: JAXA(宇宙航空研究開発機構)
出身校: 京都大学大学院
ぜってぃ信じられない!!!
Posted at 2017/01/23 11:03:02 |
トラックバック(0) |
ロケット | 日記