• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅしふぇるのブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

納車日から弄る

夜分のアップ。。
さっきまで室内の弄りしてたので、、
疲れて今日は終了〜
また来週の休みに続きヤります(笑)
新車〜


横から、、車高ヒドイ(^_^;)
ホイールは16インチで実用性重視。
嫁さんのチョイスで、私のメッキ提案は全て却下

後はサスでどこまで落ちるか、、

弄り後(^_^;)変わらない?


Posted at 2017/06/02 01:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョビ弄り | クルマ
2014年08月02日 イイね!

フロントウィンカー・マルチポジションキット取り付け

以前、夜会でF君が着けてたフロントウィンカーをポジション化→ウィンカー時に
通常オレンジ色のウィンカーに切り替わるパーツを見て、欲しい!と思ったのですが
ネットで見つからず数カ月(笑)(ー_ー;)

先日FREED用マルチウィンカーポジションキットをネットで見つけるも
楽天で完売。密林で入荷未定。ヤフオクヒット無し。ググっても
通販で販売ナス・・・

欲しい。。(´;ω;`)

色々見てみる。

汎用品キット←プラグ形状が明らかに違う。。加工が大変そう
他車種用キット←プラグの太さ自体が違う感じ(写真)危険だ。
安いキット←ウィンカー時に反対のポジションが消えない・・

そんな中、悩んでると。。??ステッピーのキットは辛うじて販売してる。
楽天でハケーン!!同じホンダでFREEDと形状近いはず!!(゜∇^d)

ポチリ・・・・・。。。。(-_-;)

ポチってしまった。。かなり安易d( ̄ー ̄;)

不安を他所に商品即効到着


うん、プラグの太さは多分同じ。あとは爪の確認。

本日、朝。神を仕事場に送る前にプラグ形状をFREEDと合わせてみる
2個所形状違いで残り2か所は流用出来そう。
早速ニッパーで形状違いの2か所を切り落とし
ウィンカープラグを交換挿入~
プラグを捻って・・・・・うん固定可能。回し過ぎるとまた外れるけど・・(笑)
これは固定個所で止めてOK

あとは説明書通りに配線色を右ウィンカー配線・左ウィンカー配線に
噛ませる。電源は通常ポジション電源から・・・・

通常は!←これ大事!ヾ(´∀`*)ノ

私は納得しません!こんな素晴らしい商品を夜しか発揮出来ないなんて
りゅし号ではない!!(* ̄∇ ̄*)
はい。デイライト電源から引き込みました(爆)(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
日中も発光します!!ヾ(・゚ω゚・)ノ゛

こんな感じ

おーーーーーけーーーー!!

じゃあウィンカー点灯チェック

ハザード・・・・OKハイフラは元々LEDを入れてて抵抗着けてるので問題無し

次!左ウィンカーON!カチカチ・・・

ん?(ー_ー;)

ミラーウィンカーは左点滅するもフロントは右点滅・・・

じゃあ、右ウィンカー・・・カチカチ

フロントだけ左点滅。。

配線逆じゃん!!!!説明書間違っとるがな!!ヾ(`Д´;)ノ
左右の配線を逆に着け直して。。。

ふう・・直りました。無駄な時間(# ゚Д゚)

ハザードでこんな感じ

昼間だから全くわかりませんね?

拡大でポジション状態


F君に近づいた♪( ̄+ー ̄)キラーン☆

今日の夜会行きたいなぁ・・・・・(´;ω;`)

Posted at 2014/08/02 09:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョビ弄り | クルマ
2014年07月10日 イイね!

5発入れてみますた。

構成3年  ウソ

作業1年  ウソ

前期ガーニッシュから色々考え後期に変えようと重い腰を上げました。
何故重かったのか?通常バンパーはポン着け出来て楽々ですが
自分のはエムズスピードのリップスポイラーを装着してる為
ポン着け出来ないのはわかってました。なので色々考えてまして
ようやく取り付けを決行!!

これ前期カバーに砲弾4発のガーニッシュです

メッキガーニッシュを削りリップに干渉する場所をカットして
取り付け&穴あけをして、グロちゃんに負けないよう5発の砲弾LEDを埋め込みました。


早速点灯!


解りにくいので角度を下げて


何とか市川オフまでには間に合いました。

あと隠し玉が2つあるのでまた後日に(゜∇^d)
Posted at 2014/07/10 15:21:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | チョビ弄り | クルマ
2014年03月03日 イイね!

届きました♪

届きました♪ヤフオクで注文して3週間
ぶちょうさんとのやり取りで埼玉のとある聖地から
物が届きました♪

休みの日に取り付けます(ノ´∀`*)
カーポートの怒りも少しだけ軽減、、
Posted at 2014/03/03 16:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | チョビ弄り | クルマ
2013年10月17日 イイね!

フォグをハロゲンからHIDへ

りゅしです。

久々のイジりネタです。

ハイブリッド、ヘッドライトはディスチャージヘッドランプ搭載。
純正フォグはハロゲンでした。
今はLEDのようですが、、、

フォグのケルビン数が低い為納車前に純正からPIAAのハロゲンに変えてもらってました。
多分4700Kだったかな?

実際走って見て、前から見てやはり黄色いので、、
ハイワッテージのIPFのハロゲン5200Kを半年装着してました。
まあ、満足で乗ってましたが、、
デイライトを着けだすとデイライトの明るさと比較するようになり5200Kでも黄色とは言いませんが白く見えなくなって来て、どうしようか迷ってました。
HIDにするにも高いし取り付け面倒だし。。

そんなかヤフオクを徘徊してると最近はバラスト一体型がちらほら出てきてますね?
これなら取付けは、可能か?
あとはクォリティと価格だけ。
色々見てみて皆安かろう悪かろうですが(笑)そんな中これをポチりました。




「【SMART HID】次世代新作のブラ ンド一体型HIDキット!H11/H8/H9」
怪しい(笑)
でも毎日1円スタートで4000円から7000円で落札されてます。
自分は3980円+送料1575円で3度目の入札で落札。
4000円以上は出す気無かったのでd( ̄ー ̄;)。

すぐ送られてきたので厚木オフでお披露目しようとバンパーしたのタッピングを外して腕を突っ込んでハロゲンは外せました。
外す前のハロゲン5200K


参考に配線カプラを付けたままでは外れません。ハロゲンのカプラを外してからランプを回してユックリ取り出します。

本付けする前に点灯テストを、、、



いい感じの色と明るさですね(* ̄∇ ̄*)

さてライトユニットを差し込もうと慎重に入れるも、、、
HIDユニットが嵌らない、、何故?
何回もやり直すも爪が嵌まりません。
ジャッキでフロントを上げて覗きこむと、差し込み穴の上に爪が半円分出ていてそれがバラストに当たって入らない。。

爪おるか、、
ニッパーで端からパチパチ切り落とすも顔に当たるは力が入らないはで断念。
こりゃバンパー外さないとムリポ(;´Д`)

ハロゲン外したまま嫁さんを迎えに行き家で晩飯の手伝いを終わらしての厚木オフでバンパー外しを手伝ってもらおうと早めに行くと。。
もう誰かいる?
ケイ卓さんでした。
快く手伝って頂きバンパーを外し(字光式の配線で完全には外れませんでしたが)
フォグ裏に手が入るスペースは確保出来たので上から余裕でフォグ後ろの出っ張り(爪)をニッパーでパチリパチリと切り取ります。
その後HIDの取り付け。
発光オーケー

その頃HIROさんを始め皆さん到着されたので皆さんでバンパーの装着をしてもらい自分はタッピングの取り付けを潜って行いました。
本当は同じ太陽の明るさで比較をしたかったのですが、オフから帰宅しての撮影で、こんな感じです。


自分的には満足です。
あとは耐久性ですね?どんだけ保ってくれるのか?安もんだからな~(ー_ー;)
Posted at 2013/10/17 14:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョビ弄り | クルマ

プロフィール

「またまた、あれれ?? http://cvw.jp/b/1478684/40788636/
何シテル?   11/30 22:41
りゅしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ホンダ フリードハイブリッドをカスタマイズ中に事故で廃車に。知り合いに同型のフリハイを探 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
過去の愛車NOAH
ホンダ N-BOXカスタム 神の愛車 (ホンダ N-BOXカスタム)
生活環境の変化により とうとう2台目の車を買うことに(T_T) 神の選択でN-BOXブラ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation