• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC430.114のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

「るり姫伝説」を訪ねて紅葉狩り!

「るり姫伝説」を訪ねて紅葉狩り!

戦国時代の末期に米津城(滝ノ城)は、土佐の長曽我部氏
による再三の侵攻に奮戦むなしく、ついに落城した。
城主の奥方瑠璃の方は二歳になる世継ぎ尊雄丸を小脇に
抱え、姫の八重姫・九重姫と待女達を励まし、血路を開いて
白滝公園のこの地に辿りついた。
二人の姫をそば近くに招き、「姉妹は後に生き残りて我が
一族の霊を慰め、冥福を祈れかし」と叫びつつ尊雄丸を
抱き60m下の滝壷へ投身した。
残る待女達も続いて滝壷へ飛び込み水死した。
城主、藤原行春(津々喜谷遠江守藤原行春)も残る家臣と
共に菩提寺である横松山西禅寺(大洲市手成)において
自刃して果てたと云い伝えられている。
ここ白滝では毎年11月23日に「るり姫まつり」が開催され、
滝壷へ花御輿を投下するなどの行事を行いるり姫の霊を
供養している。









Posted at 2013/11/24 22:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2013年08月25日 イイね!

初の故障?

なんだか日記って言うより月報くらいな更新ですが・・・・
千年に一度の熱い夏に夏バテ気味ですが、なんとか
SCライフや映画ライフを楽しんでいます。

先ずはSCですが、自動防眩ミラーが前後の合せ部分で
生き別れになってしまいました。
五年間の保証期間なのでレクサス・ディーラーにて無償交換して
頂けましたが、実費だと七万円以上するそうで、ドライブレコーダーを
取り付ける作業の際の何らかの外力が原因かもと仰っていましたが
気持ち良く無償交換して頂けました。

こんな感じて前後の合せ目から外れてしまっています

映画の方は二週間前に「「終戦のエンペラー」を観て

崩御されてから四半世紀の節目に、おおみこころの大きさを改めて感じた

先週はワールドウォーZを観て

男として家族を守ることの大切さを感じた
Posted at 2013/08/25 19:57:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2013年07月20日 イイね!

SCよあれがいにしえの都じゃき!

SCよあれがいにしえの都じゃき!先週の京都行きの日記
13日土曜日は仕事がらみでビアガーテンでの夕涼み、
翌14日の日曜日はかねてからの家内のリクエストで、
嵐山での舟遊びで涼をとることに成っているのに・・・・
早朝に起きてSCに(というか自分の体に?)一鞭くれて
ハイタッチ!driveのこんなバッジを励みに無事到着。



渡月橋にて 渡月というよりも凄い数の人が渡ってたよ

雑事に追われる世俗を離れほんわりと

舟遊びを終えたすぐに、ゴロゴロと雷が。茶店に避難した
途端にスコールでした。 北斎の絵に有るような趣きでした。
.

帰路の安全を本願寺さんに祈願しました。

無事帰還の直前に愛馬の走行距離が三万キロを迎えた。
先日SC十万キロを達成された、してーう大先達に敬意を表し、
僕も一層SCに対する愛着を深めた。
Posted at 2013/07/20 18:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2013年05月20日 イイね!

「田舎うどん 源」 訪問

「田舎うどん 源」 訪問萩原寺さんの駐車場に、さぬきうどんの店の案内看板が有った。
丁度遅めの昼食時間の頃合いだったので、これも何かの縁かと
駄目もとで訪ねて見ることにした。

カーナビの最寄り検索で出たのでGOGOで有る。
道路端(県道?)に設けられた看板に「さぬき一番めざして」
とある。 高き志しや良しである。

少し路地を入ると、田んぼと畑ばかりの中に出現(源)
これは先ほどの看板が無いと分らんわなぁ・・・・

テレビにも紹介されたと有るお勧めの、肉ぶっかけ大を食す。
500円を切る価格で腰もありだし汁もいけてました。
甘めに煮込まれたお肉と少し一歩引いた感じの出汁が
うどんの食感を味あわせてくれている感じ。


後の腹応えが、グッツリ来た! 凄く念入りに踏んでるんだろうなぁ

有名店に負けない味で、出会いに感謝した。
Posted at 2013/05/20 19:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2013年04月04日 イイね!

あれは去年の今頃か・・・・

去年の四月一日に納車されたSC430を、念願だったオープンカーを手に入れた
嬉しさから、満開の桜の下で初乗りを楽しんでから早や一年・・・・
仕事に追われる日々にかまけて、一か月近くアップが遅れたけれど
梅の花を愛でながらオープンを楽しんだ際のSCの姿をブログにする。
小春日和的な青空のもとで屋根を開けて、寒気を頬に感じながら
オープン走行を楽しむのも良いものだと感じた。

やっぱり車馬鹿だねぇ、カメラのパンが梅じゃ無くSCに来てる (^!^)
Posted at 2013/04/04 20:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記

プロフィール

「ワィンディング http://cvw.jp/b/1478855/42331273/
何シテル?   12/25 18:00
SC430.114です。 28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢でした。 オープンカー初心者ですが宜しくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 局地迎撃戦闘機 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤快速 職場の女子事務職員いわく ジイ(誰が爺やねん)のジーノ ミニ・ライトスペシャル ...
レクサス SC レクサス SC
28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢で ...
トヨタ iQ 二代目ホワィティ君 (トヨタ iQ)
主に家内使用、用途に応じジーノと交代 足車として割り切って考え、一人もしくは二人で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
軽からステップアップして初めて手に入れた 乗用車はS30のフェアレディZでした。 当時の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation