9/6はいつものウォーキングではなく、妻とその友人の美女お二人とJR北海道が主催する「
北海道でワインを味わう」ツアーに参加してきました。
チケットは先に受け取り、札幌駅を出発して余市駅に到着です。
到着して直ぐに最初の立ち寄り地であるニッカウィスキー余市工場に向かいます。
ニッカウィスキーの創業者、竹鶴政孝氏とご婦人のリタ氏を主人公とするNHKの連続テレビ小説「マッサン」が今年の秋から始まることもあり、とても多くの観光客がお見えになられていました。
工場見学は、フリー見学と説明員がついた見学の2つがありますが、折角だからと説明員見学に参加することにしました。
待合室に入るとおなじみのキングオブブレンダーズがお迎えしてくれます。
蒸留装置など様々な設備や、展示物を見た後には、お楽しみの試飲会場へ。
飲むのに一生懸命で写真を撮り忘れました。
ちなみに、ニッカウィスキーの第一号が展示されていました。
今でも通用しそうなフォルムですね。
ちなみに、ニッカという社名の由来ですが、ウィスキーは熟成に時間が掛かるものであるために、それまでの間をジュースの製造・販売にてやりくりするために設立した「大日本果汁株式会社」の日と果を取って「ニッカ」と名付けたのは、今回のツアーで初めて知りました。
あっと言う間の見学を終えると、そこからタクシーで余市ワイナリーに向かいます。
ちなみに、このタクシー代はツアーに含まれています。
余市ワイナリーでは昼食を頂きます。
ハンバーグステーキに窯焼きピザ、サラダにスープ、グラスワインと、昼食としては十分なボリュームで味も美味しかったです。
その後は工場見学をして、そこでしか買えないワインなどをショップで購入しました。
箸休めに、一緒に行った美女お二人の後姿をどうぞ。
その後はタクシーで余市の名店2店を回りました。
そのうちの一店が、南保留太郎商店です。
私たち夫婦は大の燻製好きで、このお店は以前にも何回かお邪魔させて頂いていましたので、ここに立ち寄るのは大歓迎です。
もちろん、好物の燻製数点を買わせて頂きました。
併設されている燻製レストラン「燻香廊(けむかろう)」は今回は立ち寄れませんでしたが、大好きなレストランのひとつです。
日帰り半日のツアーでしたが、結構楽しめました。
機会があればまた参加したいですね。
Posted at 2014/09/08 00:27:20 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記