6月22日(日)は全く待ちに待っていないウォーキングDAY。
この日は石狩太美駅出発で13.5kmのウォーキング。
ルートは結構な上り坂、下り坂があるので、今までで一番キツいコースかも。
平地部は長閑な田園風景
水田もあれば、
麦畑も
今回の目玉はルート上にあるスウェーデンヒルズにて開催されている夏至祭。
緯度の関係で日照時間が短いスウェーデンでは昼間が長いのはとても大切。
ということで、スウェーデンではとても有名なお祭らしい。
それにあやかってスウェーデンと交流の深いここでも開催しているとのこと。
ちなみにここスウェーデンヒルズは、札幌近郊の当別町の丘を開発して作られたスウェーデン住宅のみで作られた街。
統一されたコンセプトに基づき、物件はどれも広めなものの、土地も建物も近隣の相場から考えるととても高い(札幌市内の地下鉄沿線で充分な広さの一戸建てを優に建てられるほど)ので、通勤や生活の利便性を重要視する人には見向きもしないと思う。
その分、変な住人もいないから治安も良いだろうし、このコンセプトに惹かれた方々の集まりなのだから、住人同士のコミュニケーションも活発なのだろう。
個人的には、仕事と冬を考えなければとてもここで生活するのも悪くないかなと感じた。
リタイア後は、夏はここをベースに、冬はニュージーランド(向こうの夏)をベースに各地への旅行を楽しみつつ生活するのが理想かな。
さて、今回のグルメは、ちょっと小さいけど北欧プレートを頂きました。
もちろん、カールスバーグのビール付き。
昼からのビールは本当に旨い!!

だから今回はいつものCX-5じゃなくて電車での参加でした。
腹と喉を満足させ、同時に開催されているガラス製品や各種小物の即売で幾つかを物色した後はひたすら歩く。
途中、ロイズの工場でソフトクリームを食べ、ゴールの駅まで数分のところまで来て次の電車の時間を確認すると、小一時間はあるらしい。
という事で、太美銘泉万葉の湯によることにしました。

当日、グルメもとい、ヘルシーウォーキングに参加された方は、普段、大人1200円のところ、850円で入浴できる企画なのです。
妻はロビー知人にメールや手紙を書きたいとのことで、私一人で入浴してきました。
12.5kmを歩いた後の温泉は本当に気持ちよいものです。
さて、自宅に戻ると今日はもうひとつ仕事が待ってます。
6/1の白石駅ウォークで貰ったライラックの木を未だ庭に植え替えてなかったので、流石に今日やらないとまずいだろうということになりました。
我が家の庭は良く言えばナチュラル、その実体は雑草ボーボーなのでとりあえずは植え替える場所と野菜などを作る花壇だけは整えることに。
ライラックを植え、花壇の土を作り直していると、隣の奥さんから「もし良かったら」と、多年草のサンチュ、ニラ、ミツバ、パセリを頂いたので、それと買ってあったナス、きゅうり2種類、鷹の爪、トマト2種類5本を植えました。
流石に腰にきますね。
ちなみに、この日の万歩計は28229歩
疲れた疲れた。
一夜明けた本日、会社の机に夏至祭のガラス即売で購入したふくろうのガラス細工を飾りました。
何とは言えませんが、今、自分のチームでは社内コードOWLと呼ぶプロジェクトが進行しています。
このプロジェクトの成功祈願に何か良いものがあればと思っていたので、とても良いものが手に入りました。
ちなみに、ふくろうは当別町鳥だそうです。
さて来週は頑張って雑草取りとその他の庭整備を頑張りましょうかね。
Posted at 2014/06/23 12:36:15 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記