昨日の夜、取り合えず納車となりました。
車庫に入れた感じはVFR800と比べて、大きい感じがします。
特にタンク周りのボリュームやモトグッチの特徴でもある横置きV型エンジンの幅がそう感じさせてくれますね。
本来であれば、グリップヒーターが装着されて、あと幾つかの整備が行われる予定だったのですが、諸々の事情でこれらは年明けのシーズン開始後となりました。
まぁ、店長には一度も扱ったことのない車種を半分無理に、否、半分どころでない以上に無理無理にお願いしたので仕方ないですね。

そうそう、画像では判りにくいのですが、ハンドルがノーマルから変えられていました。
ネットなどで情報を拾うと、ハンドル幅が広すぎるという意見が少なくなかったので、合わなければハンドル変えようと思っていたのですが、実際に跨ってハンドルを持ってみると、確かに広めと言えば広めですが、別に変えるほどではないと思っていたのですが、既に変えられていた後のようでした。
タイヤも期待していなかったのですが、2018の10週目製造のピレリ ANGEL STが装着されていました。
山も9分以上あったので、私の走る距離を考えると、しばらくは交換しないで持ちそうです。
その他、ETCが後付けされているなど、ちょっとしたお得も幾つかありましたが、その反面、聞いたにも関わらず、これより小さくてどうでも良いような傷は写真添付で教えてくれたけど、この傷はどう考えても気づくでしょという傷が全く知らされてなく、そのクレーム交渉をしたり、今回の納車整備で取り付けようとしたパーツのうち、最も高額で最も期待していたグリップヒーターが不良品で取付出来なくなったり、プロの手にかかってもタンクが外れなかったり、その他細かいことも相応にあって、まだ一回も乗っていないのに、何だかイベントの多いバイクって感じですね。(^^;
これからは、楽しいイベントばかりになるように期待してます。
それにしても、モノが一杯で汚いガレージだなぁ。
正月に向けてお片づけしましょう。
Posted at 2020/11/27 16:27:50 | |
トラックバック(0) |
モトグッチ | 日記