• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロコルサのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

昨日の居酒屋と今日の朝

昨日は仕事終わりに、部内の若手3名(30代1名、20代2名、全て男性)を連れて飯にいくことになりました。

部内の大食漢Top3のうち、2人がいるので、近所で大変コスパの良い楽笑屋さんに行くことにしました。

うちの会社は比較的飲み会が多いのですが、良く行く店のコスパ評価は以下の通りです。

順位 店名       寸評
1   楽笑屋     ありえません。
2   金富士     うちの女の子が、串一本の値段と思って注文したら4倍来ました。
3   炭リッチ    イタリアンでこの価格は魅力あり。いつも混んでる。
4   本陣串や   チェーン店ではあるけれど、全てが少しずつ安い
5   小熊      大将一人の小店だけど味はピカ一

堂々一位の楽笑屋

9品の料理と飲み放題が付いて2,000円です。
9品は肉料理、魚料理、オードブル、刺身、鍋、食事物等々と腹一杯になります。
飲み放題は、ちゃんとビールが入ってます。
それも発泡酒などではなく、サッポロクラシックが出てきます。

では、何でこんな値段で出せるか?
料理は選べません。要はコース料理一本で単品もありません。
なので、材料に無駄がなく、また注文を受ける手間も少ないので、人も最低限で出来るからなのでしょうね。

取り合えず、懐が寂しくて腹一杯になりたければここです。


で、ほろ酔い気分で気持ちよく帰ってきて、犬の世話をし、遅めの入浴で一日の疲れを落としてベッドイン。

朝、ゴミ捨てに起きると風景が一変してました。


駐車場です。


家の前の路地です。

昨日、10時過ぎに帰ってきたときは雪は全くありませんでした。
それが一晩でこの通りです。

やっぱり冬は侮れないことを再認識しました。
Posted at 2013/11/28 11:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2013年11月27日 イイね!

CX-5のタクシー?

昨日は、会社の飲み会でススキノへ。

帰りは0時を過ぎてしまったのでタクシーで帰宅することに。

乗ったのはプリウスの個人タクシーで、ちょっとした会話で相当な車好きと判明。

プリウスはタクシーとしてとても良い車だが、最大の欠点は雪道とのこと。

なんと言ってもロードクリアランスが狭く、明け方の新雪路面は本当に厳しいらしい。

そこで、自分も車好きで、最近CX-5を買ったというと、タイトルに書いたとおり、知り合いの個人タクシーの方が、タクシー用にCX-5の白を購入したとのこと。

ディーゼルの音を聞いたことが無いのでもし良かったら聞かせて欲しいというので、家についてエンジンのアイドリング音を聞いてもらった。(夜間なのでほんの少しだけ)

「この音なら問題ないよね。」と納得のご様子。
「この赤でタクシーは目立つなぁ。」(本気・で・す・か・?)

それにしても、本当にCX-5のタクシーって札幌にあるのだろうか?
なんか、他の車と勘違いしてるような気も・・・
でも、本当にあるのなら一度は乗ってみたい。
誰か知っていたら教えて下さい。

ちなみに、車話で盛り上がったお陰で、タクシー代少しだけだけどまけて貰えた。
とっても得した気になりました。(笑)
Posted at 2013/11/27 15:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月25日 イイね!

冬支度

冬を迎えるにあたっての我が家の恒例行事。
車庫の整理です。

一番の目的はお世話になったバイクを奥にして、半年間お休みしていた除雪機を全面に持ってくる作業です。
手前が妻のドゥカティM750、奥が私のVFRです(見えないけど)。


それにしても汚いです。
今年は色々と忙しく・・・意味の無い弁解でした。

タイヤは以前は左奥にSUV用を置いていたのですが、今はゴルフ道具その他に占拠されていて使えません。
なので、少しでもスペース効率を良くするためにタイヤラックを2つ買いました。

タイヤラックを除雪機の有った右奥に設置し、スポーツサイクルを2台とも奥に。
バイクを2台並べて自転車の前に、そして冬に活躍する除雪機を最前面に備えます。



梱包用のダンボールなどはまだ片付けされてませんが、少しはすっきりしました。
VFRもちゃんと見えるようになりました。

今日のところは、日没&腰が悲鳴を上げ始めたので終了です。

ちなみに、長女のアルファ147と次女のCX-5は、車庫がこの有様なので、隣の賃貸マンションの駐車場を借りて仲良く並んでます。



本格的な冬が来る前にもう少し頑張って片付けましょう。
Posted at 2013/11/25 11:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月11日 イイね!

「自動車用緊急脱出ハンマー」で窓ガラスが割れない!?

最近は多くの人が車載しているであろう緊急脱出ハンマー

窓を割るハンマーとシートベルトカッターが最低限で、付加機能でライトがついているものもあったりします。

これを、国民生活センターでテストしたニュースが出てました。
内容はテストした19銘柄中、5銘柄で窓ガラスが割れなかったそうです。
なにそれ?

危機管理に無頓着で水没死する輩は自業自得ですが、万が一に備えていたにも関わらず、いざという時に窓が割れずに水死するのはあまりに辛いですなぁ。

テストした銘柄とその詳細は関連情報URLに。

ちなみに、駄目だった製品は全て購入価格1000円以下で、中には100均製品2種類もありました。
この手の製品を100均で買うのもどうかとは思いますが、少なくとも1000円以上は出しましょうねということのようですね。

幸いに、私が購入していた10番は、安価ながら多機能で成績も優秀、硬度も充分で安心しましたが、もし、該当5製品を持たれている方がいましたら買い替えをお勧めしたいですね。
Posted at 2013/11/11 11:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2013年11月09日 イイね!

スタッドレスタイヤ&ホイール決めました

北海道の人間のスタッドレスタイヤ選びは、サマータイヤとは比較にならないくらい慎重です。

CX-5を買うにあたり、真剣に迷いました。
正直、乗用車用であれば、迷うことなくBSを選ぶと思います。
実際、アルファ147のスタッドレスはブリザックREVO2を履いていましたしね。

ですが、SUVのスタッドレス事情はというと

ブリジストン DM-V1 2008年発売
ヨコハマ I/T-S 073 2009年発売
ミシュラン LATITUDE X-ICE XI2 2010年発売
ダンロップ WINTER MAXX SJ8 2013年発売

と定評のあるブリジストンとヨコハマは忘れているのじゃないかと思うくらい、モデルチェンジをしないです。

それが完成形だからなのか?、乗用車用に開発した技術はSUVには応用出来ないのか?、はたまたそれ以外の理由なのかは判りませんが、現代のシミュレーション技術において、5年という時間はあまりに長いようにも思いました。

と色々逡巡した結果、選んだのは、


ダンロップのウィンターマックスSJ8
前作のSJ7の評判は・・・でしたが、SJ8は昨年、乗用車用に発売されて評判は悪くなかったものをSUV用に仕立ててきたもので、SUV用としては初ですが、相応の実績があることも評価しました。

また、アルミはフジのオリジナルであるブランドルの045Zにしました。
ポリッシュ系のアルミが流行りではありますが、塩害には弱いと聞いていましたので、全塗装のホイールを選択しました。


シルバーでも良かったのですが、フジのバーチャルシミュレーションでこのカラーを装着した感じが思いの外良かったので、自身初ではありますがブロンズカラーにしてみました。

これに、ブラックナット20個、アルミのカラーバルブ、ブラックウェイトにバランス取り(但し、脱着交換は別)含めて、18インチで10万弱に収まりましたので、賢くお買い物が出来たかなと思ってます。

ですが、冬道の基本は、タイヤ性能ではなく、慎重に慎重を重ねるほどの安全運転ですから、その基本を忘れずにウィンタードライブを楽しみたいと思います。







Posted at 2013/11/11 16:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

ネロコルサです。よろしくお願いします。 バイク大好き、車大好き、お酒大好き、旅大好き、あと何あったかな? あっ、食べるのも大好きです。 その結果、健康...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24 2526 27 282930

リンク・クリップ

赤組初参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 00:03:40
今年初手洗い洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 16:57:39
CTとCXをコルトレーン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:27:40

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024/04/13に契約したZ4が納車されました。 今回もタイトルに違わず、ボディーカ ...
モトグッツィ 1200_Sport_4v モトグッツィ 1200_Sport_4v
12年ぶり2台目のモトグッチになります。 前回がV11ルマン ネロコルサ、今回は1200 ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
2台目のアルファロメオ 3台目のSUV 4台目の赤いボディ 5台目の輸入車 として、我が ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
旧型のVFR800 2007年式です。 アップハンドルにコルビンのシート、フルパニアで完 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation