今回の1200SPORTのオイル漏れの件を契機に、このバイクのメンテ環境を整えようかなと考えています。
まず、このバイクの一番の泣きどころは、リアを上げることが出来ないこと。
一般的にはリア用のバイクスタンドを使うのでしょうけど、前回のブログで書いたとおり、恐らくは日本で最も多種のバイクに対応したスタンドを作っているメーカーさんから、「吊るす以外にございません」と言われたら、1200SPORTに合ったリアスタンドは無いと見て良いでしょうね。
でも諦め悪いので色々調べてみました。
まずは、Google先生頼みで、以前に個人輸入した独STEIN-DINSE社にメールで問い合わせしました。
直ぐに回答が来て、乗っているバイクの年式を直接指定はされてはいないけど、これは付くのじゃないかなとの回答がありました。
結果から言うと、ネットでお知り合いになった方が、これを付けた事例があるので、間違いなくこれは付きます。

問題はその価格。
335.29ユーロ、邦貨で¥45,000くらいと結構お高く、加えてそれに送料も掛かる。
送料は他に一緒に買うものである程度は相殺出来るけど、5万円くらいにはなると思います。
センスタに5万!
新車購入時の麻痺しているときなら、オプション追加したかもだけど、この時点で追加の5万かぁと思うのが率直なところです。
次に、スタンドメーカーの担当者から言われた「吊るす」。
色々なメーカーから出されていましたが、その中で一番良さそうだったのがこれ。

UNIT社のムーバブルゲートリフター。
1つでは、前か後ろのどちらかを上げられます。
面白いのは、2つ持っていると連結出来て、車両全体を持ち上げて移動も出来ること。
この手の製品の中では比較的安価なものの、お値段は1台¥48,400とこちらも結構勇気がいる価格です。
ちなみに、連結させるとすればその2倍です。
最後はこれ。

吊るすのと同じUNIT社のスイングアップリフトスタンドです。
1200SPORTに使うなら、スイングアームの根本の左右で上げられそう。
ただ、この製品は、上の2つに比べて絶対に大丈夫かという自信が持ちきれないのと、便利さとか汎用性とかを考えると、一番弱い気がします。
その分、金額的メリットは大きくて、¥13,750と他の3割以下で手に入る。
今のところは、一番目的に叶ってそうなセンスタが第一候補ではあるのだけれど、悩ましいですね。
Posted at 2021/04/28 14:58:36 | |
トラックバック(0) |
モトグッチ | 日記