• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロコルサのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

微妙な雰囲気・・・

無事に車検が終わって、お願いしたショップにて各種パーツの取付が始まったMoto Guzzi 1200Sport 4V ABS(名前が長い・・・)。

今朝がた、店長からSMSが届く。

グリップヒーターが不良品でした。
カプラーから配線は外れてます。


今回買ったグリップヒーターはPLOTが展開するブランドのひとつEFFEX製のスイッチ一体型モデル。
いわゆるブランド物で期待の一品だったのだけど、初期不良とは残念至極。

次には、取付をお願いしているHELLAのソケットについて書かれていたのが、「カウルに穴開けて良いですか?」


このバイクは自分的には終のバイクで売るつもりもないし、仮に売ったとしてもHELLAのソケットは、ツアラーには付いていて困るものではないから問題無いようにも思うのだけど、他に方法があるのであれば開けたくないのが本音。

取り合えず、状況が見えないので、明日の午後にショップに行って相談することに。

何だか少し微妙な雰囲気かなぁ。
Posted at 2020/11/16 17:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッチ | 日記
2020年11月16日 イイね!

タイヤ交換完了

昨日、ようやくスタッドレスタイヤに交換完了しました。





センターキャップは、ヤフオクで購入したカーボン調のOZ RACINGにする予定だったのですが、ブカブカだったので純正を移植しました。

安物買いの銭失いを地でいってしましましたね。😖

ホイールのデザインがアルファ調なので、これはこれで合ってますね。 

ちょっとびっくりしたのが、左側後と右側前のハブのクリアランスがギリギリだったこと。
ギリギリというより、エアーインパクトで何とか入った感じでちょっと焦りました。
それだけ精度高しと思うようにしますが、春の交換がちょっぴり怖いです。
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ Winter Maxx SJ8
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:基本的にサンデードライバーですが、札幌市内を中心に圧雪・凍結路面を週の半分くらい運転します。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 16:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ ステルヴィオ | タイアップ企画用
2020年11月13日 イイね!

車検を取りました

車検を取りました本日、無事にMotoGuzzi 1200SPORT 4V ABSの車検が取れました。

お願いしたショップの店主と相談した結果、トップケース、パニアケースを付けたサイズで改造申請しました。



トップケースを装着して、長さ:±3cm、車幅:±2cm、車高:±4cm、重量:±50kgの範囲なら問題ないらしいのですが、画像で見る通り、高さは4cm以上は上がっていそうですし、パニアはとても幅広くハンドル幅より広そうなので、念のための申請ですね。

1200SPORTはシャフトドライブで、ミッションオイルはエンジンオイルと同一ではありません。

今年は交換しないですが、来春には交換しようと思ってますので、純正の指定を調べてみますと、以下のオイルが純正指定でした。
トランスミッションオイル:AGIP GEAR SAE 80W-90
ギアオイル:AGIP GEAR MG/S SAE 85W-90

当然、ネットで調べてみたのですが・・・
このギアオイルは日本で売ってません。(T_T)
ネットで調べても良く分からないので、ネットでお知り合いになった1200SPORT乗りのお二人に、何を使用しているか伺っているところです。

もうひとつ。
オイル交換するには、出来るだけバイクを正立させたいです。
特にトランスミッションオイルとギアオイルは、オイルを入れる穴とぴったり水平が適量とのことなので、より真っすぐに立てたいところです。

センタースタンドがあれば良かったのですがこのバイクには無く、Brevaのものを流用して装着している方から情報を頂いて(クマゴロウさんありがとうございます。)、自分が諸々輸入しようと考えているイタリアのお店で見積もってみると、9種類、11個のパーツの合計額が380.66ユーロ、日本円で4万7千円弱。
う~ん、正直高いなと思います。

では、メンテナンススタンドはと言うと、右側が片持ちのサスを兼ねたドライブシャフトでリアホイールは貫通していないどころか、左右どちらにも穴すらありません。
平たく言えば、そのまま使えるようなメンテナンススタンドがまだ見つかってません。

好きで選んだバイクではありますが、乗る前から悩み深いです。(笑)
Posted at 2020/11/13 19:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッチ | 日記
2020年11月11日 イイね!

準備万端

届いたMotoguzzi 1200SPORT 4V ABS。



ショップにて、車検整備の時に幾つかパーツを取り付けて貰う予定です。
それらのパーツがほぼ揃いました。


パニアケースはステーを取り付けます。
それにグリップヒーター、電熱ベスト兼、充電用にヘラーソケットを左側シート下に固定してもらいます。
後は、ハンドル右側にUSBソケットを取り付けます。

RAMのマウントキットくらいは自分でやろうかと。💦

で今、絶賛お取り寄せ中なのが、バグスターのタンクカバーです。


バグスターの製品は日本でもプロトほか、幾つかの代理店が扱ってますが、定番しか扱ってないのと、何でこんなに価格差あるのってくらい国内価格が高いので、BAGSTER WORLDから取り寄せることにしました。

このあとの予定は、ZIN WORKSでのワンオフマフラー制作と、以前に乗っていたネロコルサにトリビュートと気持ちを込めて、シリンダーヘッドを赤に塗ることは自分の中では確定です。

迷ってるのが、ヘプコ&ベッカーのシリンダーガードを付けるかどうかですね。
昔のお洒落なグッチィガードと異なり、結構本格的なフレームなので見てくれが余り宜しくないのです。(^_^;

でも、昨年に前車VFR800で記憶がないくらい久々に立ちゴケした記憶がまだ鮮明に記憶しているので、付けるが8割ってところですかね。

ほんと、バイクってこの時期が一番楽しかったりしますよね。(笑)
Posted at 2020/11/12 00:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ネロコルサです。よろしくお願いします。 バイク大好き、車大好き、お酒大好き、旅大好き、あと何あったかな? あっ、食べるのも大好きです。 その結果、健康...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤組初参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 00:03:40
今年初手洗い洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 16:57:39
CTとCXをコルトレーン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:27:40

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024/04/13に契約したZ4が納車されました。 今回もタイトルに違わず、ボディーカ ...
モトグッツィ 1200_Sport_4v モトグッツィ 1200_Sport_4v
12年ぶり2台目のモトグッチになります。 前回がV11ルマン ネロコルサ、今回は1200 ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
2台目のアルファロメオ 3台目のSUV 4台目の赤いボディ 5台目の輸入車 として、我が ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
旧型のVFR800 2007年式です。 アップハンドルにコルビンのシート、フルパニアで完 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation