• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月04日

RS-R i★SHOCK車高調フロント付けました。

RS-R i★SHOCK車高調フロント付けました。 昨日付けるつもりが、忙しくて今日仕事が終わってから付けました。
意外とリヤよりも簡単でした、それなりの工具があればの話ですが。
アッパーマウント付きの車高調なら、タイヤ交換に毛が生えた程度の難易度で出来ると思います。

フロントはリヤと違い、ケース長もロッド長もノーマルと同じ長さでした。
と言うことでフロントもバンプラバー10mmほどカッしています。
今度は上側の太い方をカットしました。

詳しくはまた、整備手帳にアップしますが、
このバンプラバーですが、車高調組んだ時の
乗り心地や操縦性に結構効いてくるようですので
色々試してみたいですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/06/04 22:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

間違うところでした
アンバーシャダイさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年6月5日 22:43
車高調調節時、私は前後の車高バランスを結構気にしました。
フロントを1cmぐらいリアより高くするぐらいが、操安性(ワダチでハンドルが取られにくいなど)とスタイルとの妥協点かなと、判断しました。
フロントとリアとを同じ車高にすると、ノーマルより少しフロントヘビーになるので、クイック感やスパッと感は向上するように思いますが、ワダチで気を使う感が増すように思います。
コメントへの返答
2007年6月6日 0:05
そうそう、こないだリヤだけ車高調入れたでしょう。
その時ケツ下がりになったんですが、ハンドリングが安定して、直進性が良くなりました。

たぶん、加重もそうですがエリシオンってキャスター立ってません?
そういうデーターを見たことないので、運転した感じだけですが、

前下がりになると余計キャスターが起きてきて、よく言うとクイックなハンドリングになり、悪く言うと落ち着かなくなる、そんな感じに思っていました。
私も今度、リヤを少し下げてみようと思っています。

そうそう、前後のトー調整でも結構変わりますよ。
トーアウトでクイック、インでマイルド。みたいな・・・

基本は0度かもしれませんが。

プロフィール

「BRZ納車しました。」
何シテル?   12/11 11:11
2022年12月インプレッサスポーツからBRZに乗り換えました。みんからは放置状態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサスポーツから乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年7月にエリシオンから乗り換え、 アイサイト渋滞楽ちんです。
その他 その他 その他 その他
カワサキ エストレア250 たぶん1993年式
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
安物パーツで少しずついじってます。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation