• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だま10のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

ダムカレーオフ wrxsti ×6台




広島県 温井ダムに集結。
左から私のGVB、ヒデ@MTさんのGVB、つぼ氏さんのGVF、りょー太さんのVAB 、えび★さんのVAG、ハムねこさんのS207
圧巻です。
よしおのたい焼きを食べながら車を眺めたくさんの話をして盛り上がりました。


ここでダムカレーを食べに↓前回ダムカレーを食べたので今回は焼きカレーを食べました。食レポは苦手ですので、ダムカレーオフですが割愛します。




次は豊平どんぐり村です。
頭蓋骨パッッッカーン(@ ̄□ ̄@;)!!
話しかけられ、写真を撮られ、かなりの注目度でした。








今回も途中の移動を含めて楽しめました。最後尾を走らせてもらいましたが、この手の車は峠が似合いますね(^_-)
次回のオフは5月になりそうです。楽しみです
明日から家族のため車のために仕事頑張るぞ~(>_<)
Posted at 2017/03/12 22:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月13日 イイね!

積雪オフ(第2回)

積雪オフ前日、私は家族を連れて三次ワイナリー。そこに集結してくださった、 えびさんS4号 ハムねこさん雪道オッケーGT-Rニスモ号↓

短い時間でしたがありがとうございました。次回のオフ会について ちらっと聞いちゃいました。


そして、積雪オフ当日の道中も1人ですが楽しませてもらいながら某所に向かってます↓当日はワクワクで03時に起きましたw



積雪オフメイン会場でミステリーサークル作りをしました。その時の画像です↓










↑えびさんのマフラー音で寝ている管理人を起こしてしまいましたが機嫌が良かったのか管理人さん鍵を開けに軽トラで駆けつけてくださりついでに1周して帰りましたw。

遊び足りずに北に進みます。
2台ともスポーティーセダンですが雪の量なんて関係なく進みます。S4号いつも除雪ありがとうございます。おかげで、車高低くしていても進みます。←フロントスポイラー割れないか心臓にはわるいですが、、、。走行中はフロントスポイラーで除雪された雪が下から舞い上がってきますwワイパーハイにしても間に合わず危ないこともしばしば。それにしても、この寒波襲来している中、中国山地を下道で縦断するとは思いませんでした。なかなかできることではない経験をさせていただきました。












シロクさんは代車の軽で合流しています。
次の目的地はシロクさんスタック2回くらいしてやっとのことでたどり着く場所でしたが雪質が微妙で、諦めました(>_<)
スバルの4駆はすごいということが分かった場所でした。


たくさんありましたが、御二方ありがとうございました。次回も宜しくお願いします。





Posted at 2017/02/13 23:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

積雪オフ

積雪オフ中国地方に寒波到来しましたので、早速積雪オフに向かいました。
出発は04:00頃に呉を違和感なく出発(この時点では雪がなくいつもの広島南部の気候)。
しかし、東広島-呉道路の阿賀からのってすぐのトンネル出ると道路が真っ白に!そこからはずっと雪景色。スバル車には関係ない雪の量(*´∀`*)普通通り走行できちゃいますw。

三次市「物産館みわ375」付近からはより一層雪が積り、車高10cmの愛車がラッセル車状態に、外気温マイナスのはずが、車内に表示される外気温は11℃になったので、慌ててフロントの雪掻きをしに外へ。到着するまで暗闇の中で数回やるはめに((((;゚Д゚))))。バンパーの無事も確認(GVBは顎が外れやすい症状があります)したところで、まだまだ北上。

庄原の運動公園すぐ真下へ行きましたが、積もり方が半端なくここで断念して今回オフ参加のえびさんへ連絡。

すると、暗闇の運動公園駐車場のスタックしてもおかしくないようなところからS4で降りてきました。←この人すごいっ!って本気で思いました。この人について行けば雪は怖くないとまで思いました。そこで安心してやっとこの写真です。


そこからはモーモ物産館へ目指しました。もちろん先頭はえびさんでラッセル車になってもらいました。ありがとうございました。かなり走りやすかったです。






尾道松江線(三次付近)


ダム

何か描かれていますw。雪が降ったときしかやれないことです。内緒です。
めちゃくちゃ楽しいです。また積雪オフの機会に。



この次に道の駅福富へ。
そしてせっかく来たので、カドーレヘ。ここは以前みん友さんへ教えていただいてからファンになっているところですので是非と思い寄りました。ここを最終地点としてお昼が来ましたので解散としました。



と、なかなか経験できないオフで楽しかったです。
次回の寒波はいつになるでしょうか。また、楽しみが増えました。フロントスポイラーは取ってから参加したいと思います。車高は上げなくても良さげ。あと、長靴とスコップはいりますね。
えびさん、この度は色々とありがとうございました。またしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ


長文失礼しました。


下の写真はこのオフの前日に三次で撮ったもの。






Posted at 2017/01/15 23:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

WRXについてお勉強中



ふむふむ。
物欲がでてきました。
見てるだけで楽しいです。
何故か走りたくなりました。
Posted at 2016/12/03 18:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

初サーキット走行

初サーキット走行※走行画像はありません。

初タカタサーキット走行してきました。
感想としては、楽しいけど、奥が深く、難しすぎます。



初めに走行車両チェックを受けますが、参加者の皆さん手際がいいこといいこと。
私は見よう見まねでなんとか準備できました。



走行前講習とドラポジ講習を受けました。
運転席に座っているのは蒲生選手。写真右下は井口卓人選手。
走行中は、ハンドルを切っている時でもシートから肩が離れないようにシートを調整してとのこと。
他にもたくさんコツがありました。





その後、完熟走行15分。先頭は塚本奈々美選手でした。その3台うしろに続き同じラインを走り、覚えようとしましたが、意外とペースが速く、付いていくことが精一杯でした。

次に15分の走行をして、塚本選手のアドバイスを受けました。アクセルとブレーキのメリハリがないとのことでした。←ブレーキをいっぱい踏んだらスピンしそうなのが怖くてなかなか踏めませんでした。他にもいろいろとアドバイスを。



午後からは、選手同乗走行もありまして、私のGVBを塚本選手が運転してサーキット3周しました。
プロは次元が違います。走りながら今までの私の走行をもとに助手席にいる私にアドバイスをくださいました。・・・・・しかし、あまりの凄さに、記憶が・・・。すみません((((;゚Д゚))))

2回目の走行と、ドライビング講評
色々言われています。もうすでに初心者は、ヘトヘトです。しかもGがかかっていたせいか首がいでぇ~。でも1回目の走行よりも2回目の走行が0.6秒速くなっていまいた。タイムは恥ずかしくて言えません。


最後の最後らへんで、エボX乗りのglhfさんとお話をさせていただきました。
ノーマルらしいのですが、あとからブログの走行動画見ると、私より●●秒速い。正確な数字は内緒です。私のタイムがバレるから。笑)




と充実した日でした。
今日は筋肉痛。サーキット走行はかなりの運動量でした。プロやっぱりすんげぃやっ!!
来年もPCM参加します。その前に練習しよっ!|゚Д゚)))
それと、バケットシートと車載カメラと・・・・・たくさん欲しいものが見つかりました。
物欲が止まらない。




最後まで、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2016/11/04 23:19:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロクさん
皆生のロビーですね!
今年の正月に泊まりました!」
何シテル?   05/01 20:32
日産マーチ→インプレッサG4 GJ7(A型)→WRXSTI GVBスペックC(D型)→WRXSTI VAB(F型) スーパーGT、ニュルブルクリンク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーグリルにアルミメッシュ取り付け(バンパー横から作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:32:02
フォグランプガーニッシュ・アンダーグリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:24:56
7月20日は絶対選挙に行きましょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:06:45

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
諦めない! 絶対に抜いてやるっ!! VAB F型 2019年9月新車納車 (EJ20 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-GVB スペックC ノーマルでサーキットタイムを縮めていきます。  ~ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
G4 2012年8月納車(初マイカー) 運転が愉しいと思わせてくれた車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation