• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんちゃんこんちゃんのブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

本日免許更新してきました。

本日免許更新してきました。本日免許の更新に行ってきました。

休みだというのに受付9時30分までに行くには

7時30分までには、家を出ないと間に合わない・・・・(疲れるわ)

最初は、最寄の警察署も考えたのですが

1つ目は、免許証ができるのに1ヶ月半かかる

2つ目は、講習日が警察署が指定する日になる事(仕事の都合でホント o(゚Д゚)っ モムーリ!)

で諦めました。

また更新に伴う費用として

更新手数料2100円+講習手数料700円=2800円と交通安全協会

人がいいのか寄付をまた断れなかった・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。 

5年になるので1500円で合計4300円もかかるんだよね

でも交通安全協会費は、小学校やお年寄りなどの交通安全教室や

横断歩道などの旗などに使うようですので、そう思うと安いもんだねw

あとは、皆さんは知っておられると思うのですが

中型免許の導入(平成19年6月2日施行)私は全然知らなかった;;

従来の大型、普通の免許が大型、中型、普通のなったことです。

今までの、免許証の種類の欄が普通から中型に変わったことで中身は変わらないのですが

なんか得した気分になってしまうのは、僕だけかな?

まあ更新が、5年に1回なんで3年1回にならないようがんばろうと(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2009/11/04 14:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2009年11月01日 イイね!

初登山してきました(@^^@)

初登山してきました(@^^@)10月31日(土)に山登りに行ってきました

場所は、三重県の御在所岳と岩場の多い中・上級コース(中道)です。

朝5時50分起床にていざ出発!

7時00分頃に会社の仲間3人と合流にて現地まで約2時間の車移動

現地では、すでに駐車場はいっぱいで、路駐車のオンパレード(止める所がない><)

なんとか車を駐車をし  さあ出発!

9時30分(登山道入口)→地蔵岩(10時30分)→最大の難所(岩場)11時30分→山頂12時頃

こんな感じで初登頂!

下から山頂を見上げたときは、本当に2時間30分で登れるのかなと思いましたが

思った以上に早く登れました(^^)

山頂では昼食(カツカレー、おでん)をとり、休憩(1時間ほど)・・・・・・竹馬やバトミントンで遊びましたW

さあ下山(1時15分)

少し足が重く感じましたが、登りと違い下りは息が切れる事が無いので

少し早いペースで下山!しかし足をすべらし指を負傷や足をひねるアクシデントもありました(><)

また登山靴ではなかったので、足の爪が剥がれるような痛みが・・・・・・・

そんなこんなで登山道入口に到着(3時30分頃)

あとは、片岡温泉という所で温泉につかり疲れを癒しコーヒー牛乳の一気飲み!(これがうまい)

楽しい初登山でした^^

今度は、滋賀県の比良山・武奈ヶ岳に行く予定です
Posted at 2009/11/01 18:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

とりあえず体を動かす事が大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

1万キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 09:57:46

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
(@^^@)
ボルボ V40 ポールちゃん (ボルボ V40)
お気に入りです(●^o^●)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation