• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すしEVOのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

歴代愛車を振り返る その2

歴代愛車を振り返る その2その2です。スターレットをぶつけて直すより次の車を探してたところ話がまいこんできました。2代目の愛車はそう・・・

ランサーエボリューション3RSです。

またしてもエアコンレスの2名乗車ロールバーは点数を増しガッチガチに
リアドアはFRPでガラス部分も無いため後方確認が困難に、雨漏りもしやすいという
車ですたw

この車は元全日本車両のラリーカーでハンコックのスポンサーを受けてたみたいです。(自分にはもったいないほどw)なのでカラーリングがハンコックカラーw自分はスポンサー受けてないのでハンコックの文字は剥がしました。真っ白にしたかったのですが一部シールが強力すぎてアキラメロン状態なのでカラーリングはそのままでいきましたw

前のスターレットから大幅パワーアップしすごかったです今でもその印象は忘れてませんね。シートに押し付けられる感覚・・・
そして曲がる曲がる・・・スターレットに比べてすごく曲がりますw
この車AWDなのにすげー曲がって不思議な感じでした・・・
あ、スターレットが曲がらなさすぎだったのかもw
前々からエボに憧れて3のオーナーになれて嬉しかったですね
ただ車の性能にたいしてドライバーの性能が追いついていませんでしたwww
ダートラでは順位は下から数えるほうが早かったですしねwwww
今の9も扱いきれていませんし3でも扱えきれないでしょうね今も

扱えきれていないゆえまたぶつけてしまいました・・・orz傍から見たらメシウマ状態ですよほんとwエボにも申し訳ないし自分の下手さが恥ずかしかったです
でも3に乗ってエボの魅力に取り憑かれていったのですねー

ああまたエボでダートしたい・・・あれまえにもおんなじこと言ったかな??w
Posted at 2013/04/28 20:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

歴代愛車を振り返る その1

歴代愛車を振り返る その1ふとHDDを整理してると懐かしいのが出てきたので思い出を振り返りながら歴代の愛車を紹介しようかなとw

一番最初に買ったのが

トヨタ EP82スターレットGTターボ前期型(以下82)写真は後輩の車です。自分の無かったので代用してます(スマソ
ダートラ仕様の2名乗車にロールバーそしてエアコンレスwww
夏場は過酷でしたw
それでも初めての車ということもあり印象深い良い車ですね。
また乗りたいとも思える車です。

なぜこの車になったかというと勢いですねw先輩から売ろうと思うんだぁっと聞きすぐ買いますと二つ返事wスターレットのスの字も知らない自分でしたwそれまでスポーツカーといえばGT-Rとかシルビアとかばっかり言ってましたからね、ダートラなんてこれっぽっちも興味なかったのですが、先輩の82の助手席でダートというもの体験してから虜になりましたw

無事に購入を果たしわくわくしながらドキドキもしながらまぁゆっくり練習しようと思ったのですが実はこの車すぐ車検が迫っておりました・・・w
免許取立ての初心者なのにユーザー車検を受けに行く試練がありました(お金ないので)wアライメントで引っかかり先輩に見てもらいながら2度目で合格ww

そしてこの82加給器のボタンがついており押すとHIとLOWに切り替えられるという面白いボタンがついてるのです。慣れるまではLOWで練習してHIに切り替えたときは違いがはっきりとわかるほどですごかったですね。

なんせ軽量化してたので車重が900kg弱の1300CCターボですからw
直線ならEG6シビックにも負けませんでしたw
ただし超フロントヘビーでドアンダー特性なのですごくコーナーは難しい車です。
加重移動がちゃんとできないと曲がれないというwwでもそれが面白さでもあったのですね。
メンテも楽で安くて速いいい車です。
ホント某牛丼チェーンみたいに安い速いうまいですよw

あぁまた82でダートやりたい!!

その2へ続く・・・?
Posted at 2013/04/27 21:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

マフラーインプレin高雄

マフラーインプレin高雄昨日HKS specRチタンマフラーのインプレをしに高雄パークウェイで試走しました。高雄もさすがに桜も葉桜となっていましたね〜
まだめっちゃ寒いけど、
さてさて、マフラーのインプレですが、アイドリング時は純正より少し音かアップしました。ですが気にならないレベル(o^^o)しかしワインデングになるとマフラーの存在感は増しますね、今までほとんどエンジン音しか聞こえてなかったんですが、ちゃんとマフラー音もはっきり感じる事ができました。

景色あまり撮った事なかったのでパシャリ(笑)

いいね今までここのポイントで撮った事なかったなぁ(笑)
そしていつもの休息地へ

やっぱり高雄はいつ来ても楽しいですね。

休息地にはRX-7のツーリンググループの方々が居られて思い切って声をかけてみました。皆さん気さくで良い人でした。そして、なななんと運転席に座らせて貰えました(o^^o)わーいめっちゃテンション上がるぞぉこの車ぁハァハァ(笑)エボでは体感出来ない視点の低さ、そしてロータリーサウンド!!カッコよすぎて写真取らせてもらうの忘れました(笑)でもまた高雄で会いそうですし、すでにお一人の方とみん友になれました(=´∀`)人(´∀`=)

またお会いしましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/04/22 08:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

兵庫へマフラー交換!

兵庫へマフラー交換!先日マフラー交換で兵庫へいって来ました!
途中てつさんと合流!いつ見ても厳ついエボ10

ランデブーして兵庫へ
兵庫のエボ仲間たっつんさんからフルチタンマフラーを格安で譲って頂きまして、現地で取り付けてもらいました。マフラーはHKSの一本もの!!片手でもてるほど凄く軽い!
買ったガスケットのサイズや歪みが多少あり、排気漏れが( ;´Д`)でもお店のスタッフさんが親身になってくれてなんとかしようと奮闘して頂きました。もう感動ですね。なんとか排気漏れも解決!!

丁度たっつんさんも作業されてて2台ならんでました。
2台とも同じマフラー(笑)
作業も終わるといい時間なったので、晩飯へ
すしというハンドルネームだけにくら寿司へ(笑)

たっつんさん、てつさんありがとうございました。

そしてりゅう君も話しを譲って頂きありがとうございました。
Posted at 2013/04/21 13:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換昨日ディーラーでオイル交換してきました。学生の頃は自分でやってましたが、時間的にや廃油処理とかめんどくさくなったのでディーラー丸投げしました(笑)ディーラーとも仲良くなっとくといいしね(o^^o)

オイルはスピードハートの10w50を使用。同時にエレメントも交換。やっぱり新しいオイルになるとエンジンが軽く回るような感じがしますね。

交換し終わってから気づいたんだけどオイルはデラ純正 入れとけば良かった(笑)サーキット行く前にこのオイルにすりゃいいのにと(笑)

まっいっか〜
Posted at 2013/04/15 08:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バズーカ砲購入むふふふ。ぐふふふふ。
100-400 G Masterレンズ憧れの白い奴!
あと1.4倍テレコンバーターも!」
何シテル?   12/31 02:18
すしEVOです。この度みんカラはじめました 車が大好き、運転はもっと好き! 若者の車離れ??そんなの私には関係ないね!w 逆に近づいていきますよ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617181920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

3連休は高雄パークウェイ三昧?後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 08:30:47
MLSにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 17:13:10
へたれそうび2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/27 08:05:54

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 あるわん (ヤマハ YZF-R1)
リッターバイクデビュー
ホンダ グロム125 ちくわ (ホンダ グロム125)
R1の走行距離を抑えたくまた町乗り楽にと購入しました!でもグロムも最高に面白い!
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2014年12月28日納車。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて買ったマイカー!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation