トランクオープナー & レーダー探知機 & トランクライト 取り付けました(^◇^)
本当は写真とって整備手帳にでもアップしようと思ったのですが・・・
必死すぎて撮るのを忘れました!!(´・ω・`)
ので・・・・
かなり強引に・・・
THE・誰得!写真の代わりにマウスでペイント手書き!
まずトランクオープナー ソレノイドの取り付けた位置と配線を通した場所!
先日、けいじんさんにつけていただいたキーレスの信号に対応しているため、キーレス配線と室内スイッチで開けられる配線を作りました。
んでスイッチの位置は
makoさんのカプちんのスイッチの位置をパk・・・
参考にさせていただきました!(^◇^)
この作業ですが、
けいじんさん と ひぐ研さんの作業を見てなかったら一人では難しかったです。
ってか出来なかったと思います!(;´Д`)
お二人に超感謝です!本当にありがとうございます!
ワイヤーを調整して終了!
やはりキーなしでトランクが開くのは凄く便利です!!あたりまえですけどね・・・
んで、室内からトランクへ配線を引っ張ったついでに室内から常時電源を一本ひいてきて
トランクにライトを付けました!!
役に立ちそうもない配線図はコチラ
コレは完全に ひぐ研さんのをパk・・・
参考にさせていただきました!!!(^◇^)
ケータイの録画モードで締まったときにちゃんと消えているのか、何回も確認してスイッチの位置を微調整しました。
ひぐ研さん、教えてくれてありがとう!(^◇^)
やはり暗い中トランクの中が明るくなるのは凄く便利です!!!(^◇^)
最後に先月のお茶会の時に千葉から来た坂東太郎さんから頂いた
オービスレーダー探知機を取り付けました!(^◇^)
別に付いてきたGPSとスピーカーはダッシュボードの脇に設置、本体はハンドルの下に隠しました。
トランクオープナー、レーダー探知機、トランクライトは全てヒューズボックスから電源を取り出しました。
レーダー探知機はACC、ライトとオプーナは常時です。
「レーダーけっこう、うるさいよ」と教えてくれたので、手元でオン・オフできるスイッチも作成。
普段はオフでいこうと思います!(^◇^)
知らない道を走るときにとても便利になりました(^◇^)
坂東太郎さん、本当にありがとうございます!
しかし久々にマウスで絵書いたわ~~!
明日から仲間たちと2泊3日の長野遠征です!(^◇^)タノシミ
Posted at 2013/08/13 21:50:35 | |
トラックバック(0) |
カプチ | 日記