• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@c30のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

206

ライブラリでC30の写真を探していたら、納車の時の写真が出てきた。
すなわち206とのお別れの写真でもあり…
その流れで206との昔の写真を眺めていたら、泣きそうです。


免許取ってすぐ買った、初めての車ということもあり。
思い出フィルターもかかりまくりです。


車中泊しながら北は青森まで。よく走りました。



最初で最後の206&C30のツーショット。






そしてこれが、去り際に最後に撮った206…





うっ切なすぎる…



C30とも、もっと思い出たくさん作っていかなきゃいけませんね。
遠出したいな〜

Posted at 2013/07/02 23:26:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年01月26日 イイね!

史上最大の模様替え大作戦!の巻(後編)

さ〜後半で一気に仕上げます!


まずは天板をカットした端材を使って本箱作り。
小さい方はまさかの寸法違いで文庫本が入らなかった…





押入れに移動したテレビは配線を目立たないよう処理して、天井にIKEAの3連スポット照明を取り付け。














できた〜
押入れの下はパネルカーテンの余りの布で目隠し。部屋が広くなった上、期せずしてホームシアター風に。全国100万人の和室ファンにおすすめしたいレイアウトです。


ダイニングの天板は白か黒か迷って、最終的に黒に。オイルステインで塗装したらよい風合いに仕上がりました。黒にして正解!





天板塗装で作業フィニッシュ!のはずだったのですが。
大幅に改造した結果未着手の部分との差が激しくなってしまったので、もう少しだけやることに…



最後の作業!
パウダーコーナーとして使っていた部分に棚を取り付け、ごちゃごちゃを整理。棚のパーツはIKEAだけど、棚板のサイズが合わなかったのでホームセンターで別途調達。そしてIKEAのスタンド式ライトを球形のライトに交換。








棚つけてすっきり!
これにて作業は終了。長かったよ〜



じゃーん。
お部屋はこんな感じになりました。








ここが私の指定席。




変わりましたねぇ…(しみじみ)

ビフォー時代もそれなりに快適に過ごしていたんですが、アフターの快適さに自分のがんばりをほめたい(自画自賛)。ビフォーのローテーブルから脱却してご飯がゆっくり食べられるようになったし、棚ボタ式に部屋も広くなってすっきり。今まで不満だった部分がだいぶ解消されました。縁側の窓以外はふすまで囲まれた紙の壁だったり、重い家具が置けなかったり、何かと制約が多い和室。賃貸なのでできることは限られるけど、それでもこれなら満足できるかな。



【おまけ】

天井のライトは黒シャンデリアからIKEAの奇妙なライトに交換。
明るすぎるので普段はほとんどつけませんが。。





白いケーブルはなじむよう茶色くペイント。





ダイニング上の天井にはシーリング用ソケットがないので、スイッチ付きのスポットを鴨居に取り付け。ケーブルは茶色にペイントしたあとモールで目隠ししてスッキリ。





おまけのおまけ。
本物の植物を壁にかけられるミドリエ、かれこれ2年くらいがんばってます。
ちょっとした癒しのオアシス。





【お費用】

全ての買い物はIKEAとホームセンターと無印で済ませて、合計11万円。少し予算オーバー。ラグとパネルカーテンと無印のデカクッションと照明で7割ってところでしょうか。あとは工具やら板やら、こまごまと。ちなみにクッションや小物類は全て以前から使っていたものです。




これにて模様替え、ひとまず完!




最後に…IKEAとユニディとスーパービバホームに感謝!


Posted at 2013/01/26 21:16:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2013年01月26日 イイね!

史上最大の模様替え大作戦!の巻(前編)

史上最大の模様替え大作戦!の巻(前編)この1~2年、今の家への不満が募って引っ越したい病ぐずぐず。ついに昨年スパークして内見まで行きましたが、引っ越すと狭いし家賃高いし、泣く泣く断念。それならいっそ住みたい家に変えてしまえ!ということで、思い切って少し費用をかけて模様替えをすることにしました。
と言っても予算は10万円…DIY魂炸裂の模様替え日記です。

今回の模様替えの主戦場はリビング。キモはダイニング作りとふすまの目隠し。これでかなり居心地良くなる&印象変わるはず…頭の中のプランは完璧です。






ビフォーの画像をきちんと撮らなかったよ…
古い写真もありますがだいたいここ5年こんな感じでした。


まずは部屋をスケルトン状態にしたあと、ダイニングスペース捻出のためテレビを押入れに移動。テレビの処理は後々。









ダイニングには実家時代からの松本民芸家具の椅子を設置。テーブルは買おうと思ったんですが、椅子が低くて適当な高さのものが見つからず。天板はホームセンターで板を探します(写真はポスターフレーム仮置き)。テーブル土台部分はTEACの古いスピーカーを横に倒してます。まさかのジャストサイズ。

まだまだ完成には程遠いね…


連日のホームセンター&IKEA通いで、新しいアイデアが生まれては頭の中の設計図を微修正。ホームセンターでパイン集成材を買ってカット、ダイニングの天板にしました。(ちなみに模様替えには延べ10日間くらいかかっているので、日にちは早送り)





ここからはIKEAが大活躍。畳には大きなラグを2枚並べて敷きつめ、ふすま隠しにはパネルカーテンを設置することにしました。

まず、ふすま4枚分の鴨居(350cm)に、レールを継ぎ足して固定。レールの長さは金ノコで切断して調整する必要あり。切断自体は女性でも10分もあれば片付きます。が、固定が手ごわい。350cmのレールを養生テープで仮留めしながら端からビスで固定していきます。一人でやると死にますが二人ならなんてことはないので、リア充な皆さんは誰かに手伝ってもらいましょうね。ちなみにIKEAなのでパネルも自分で生地を切って作らねばなりませんよー。







設置完了。朝から始めて気がつけば夕方という一日仕事でした。
ふすま2枚にパネル3枚がぴったり。トリプルレールなのでパネルの入替えは自由です。

くつろぎスペースにはコタツを撤去してホットカーペット設置。無印で買った1畳用&前から使っていたキリムのラグをカバーにしました。同じく無印の「体にフィットするソファ」と毛布完備で、堕落エリアが完成。



ふ〜これでようやくうたた寝できるようになりましたよ。
同時進行で施工してるからなかなか終わらないのよ。。

後編に続く。
Posted at 2013/01/26 20:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2012年08月06日 イイね!

そっくりさん?

今朝、自宅近くでボルボのワゴンに良く似た赤い車を見かけました。
目が悪いので最初ボルボかと思ったけど、ちょっと違う。
近付いたらスバルのワゴンだったよ。
走り去ってしまったので車名確認できません。

調べたら、レガシィツーリングワゴンっぽい。

顔つきが似てません?

ボルボV50
スバルレガシィツーリングワゴン3代目マイチェン後


お、おこられちゃうかね〜(どっちから?)

Posted at 2012/08/06 23:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年04月20日 イイね!

変えてみました

TOPの画像を自作のマウス画に変えてみました。
ぷじおさんに引き続き、伝統ということで。

ちなみにぷじおさんはこちら。



成長してまてん。
Posted at 2012/04/20 23:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「普段ノーケアなのですが。。最近数年ぶりに日焼け止め買いました。@いっちー@c30 」
何シテル?   07/18 18:27
車と一緒に東京の西で郊外暮らし。平日は都内の美術館勤務、週末は多摩川を決して渡りません。愛車はプジョー206→アルファスパイダーとの2台持ち→ボルボC30。AT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
6年乗ったプジョー206から乗り替えました。206の後継車を決めかねていたところに、ズバ ...
アルファロメオ スパイダー ゾエ (アルファロメオ スパイダー)
206と並行で所有していたセカンドカー。AT限定免許だったので、この車を買う際に限定解除 ...
プジョー 206 (ハッチバック) ぷじお (プジョー 206 (ハッチバック))
免許取った翌月に納車された記念すべき初めての所有車。車の楽しさを知ったのはこの206から ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation