• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@c30のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

DUO3.0 攻略法

DUO3.0 攻略法10月の学習開始〜2ヵ月半に実践した学習法について。

今回の学習に着手する際、心に決めていました。「語彙力を強化しよう!」と。簡単な英単語の組み合わせでも言いたいことは言えますが、ずっとかゆいところに手が届かないもどかしさを感じてます。TOEICのスコアシートを見ても、語彙のレベルが一段低いんですね。そこでまず教材として選んだのが、大学受験や社会人の学び直しの教材としてかなり有名な『DUO 3.0』。愛用者が多いらしくググるとたくさん出てきます。概要はアマゾンあたりで。私自身は2ヶ月かかってようやく一巡したばかりなので、まだまだ完全にマスターしたわけではないですが、それなりに真剣にDUOをやってみた感想は「効果あり」。以下、一ユーザーとしてDUOの使い方や効果についてのメモを残しておきます。

DUOの良いところ
例文がゆるやかなストーリーになっていて、セクションごとにテーマがあるので、覚えやすいと思います。全例文を収録したCDはシャドーイングに最適。DUOに挑戦する方は絶対に買いましょう。CDは基礎用と復習用があり、英語が苦手でなければ復習用だけで十分だと思います(私は基礎用は持っていません)。収録されている単語はちょっとクセがあり、例えばskepticism(懐疑主義)、tyranny(専制政治)など、TOEICでは必要なさそうなビジネス以外の単語も出てきます。なので、TOEICのスコアを短期的に伸ばしたい人には不向きかもしれません。ただ、「効果」のところで詳しく書きますが、個人的にはDUOがカバーしている語彙はかなりイイ線いっているのでは?と思います。

攻略法
使い方はとっても簡単。ひたすら覚えるのです!例文は560、セクションは45あります。攻略法は人それぞれで、ひとつは2~3週間で45セクションを通し、それを何周か繰り返しながら覚えていくやり方。もうひとつは、1セクションごとじじっくり潰していくやり方。私は後者で、1日1セクションをしつこくしつこ~くやっていきました。まず、朝は駅まで歩きながら音声を聞きシャドーイング。その後は長い通勤時間を生かして、ループ再生でひとつのセクションを聞いて覚えます。仕事の後は職場近くに残ってテキストを見ながら1時間の予習・復習、帰り道はおさらいシャドーイング。勉強時間は合計で一日に2時間くらい。机に向かって書くことはなく、基本的に音読とリスニングです。ポイントは徹底的に復習することでしょうか。私は毎日10セクション分くらいを通しておさらいしました。毎日同じ例文をさらうと嫌でも頭に入ってきます。DUOユーザーの体験談を読むと、みなさん復習の大切さを語っていますね。私もその通りだと思います!

ペース
1日1セクションやれば45セクションを45日で完了するはずですが…なんだかんだで少しずつ遅れ、結局45セクション覚えるのに2ヶ月ちょっとかかりました。もちろん真剣にやればもっと早く終わります。学生さんなら1ヶ月くらいでしょうか。ただ、無理なく自分のペースで、毎日続けることが肝心ですね。私は中盤のセクション20台がきつく、まだ半分以上あるのか~と一瞬心折れそうになりました。でも大丈夫。毎日やっていると「ここでやめると努力が水の泡」と思えて、悔しいのでやめられません。そして、毎日の勉強がくせになると、何もしないとそわそわします。たまにサボると全部抜けてしまいそうで怖いんですよね…。

効果
自宅ではCNNを意識的に見ているのですが、DUOを半分くらい覚えたあたりから確実に以前より聞き取れるようになりました。DUOで覚えた単語がよく出てきます。CNNのキャスターは早口だし専門的な話になるともちろんわかりませんが、点だったところが少しずつ線になってきたような感じ。見ていてもストレスがなくなりました。DUOでカバーしている政治や医療の単語は、ニュースを見てると意外なほどぽんぽん出てきます。覚えた単語が早速役に立って結構感動しました。


とりあえず駆け足でDUOの感想でした。まだ一巡しただけなので、これから数ヶ月かけて仕上げていきたいと思います。効果があるとモチベーションもあがりますよね♪ もちろんまだスタートライン。2ヶ月ガリ勉してもペラペラになれるわけありませんよー!
DUOと併用していた他の教材(息抜き?)については、次回にでも!
Posted at 2012/12/28 21:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 英語学習 | ビジネス/学習
2012年12月15日 イイね!

純国産英語上級者への道

車の話題ではありません。。
10月から割と真剣に英語学習に取り組んでいて、そのプロセスや効果(あり・なし)の記録にこの場所を使うことにしました。正直なところ、学校に通う訳でもなく完全な独学なので、誰とも共有できなくて寂しいのです。。同じように勉強してる方、ぜひ情報交換いたしましょう!

まずは所信表明から。


1. なぜ学ぶか?
世界中で十数億の人が母国語以外に英語を使っていますよね。日本から一歩外に出れば多くの人が英語を話します。英語はもはやできて当然で、できません〜と笑っていられる時代ではないと感じます。英語から得られる情報も日本語の比ではないし、単純に悔しいのです。これが私の原動力。

 
2. 10月までの英語力
言いたいことは言え、ビジネスでなければ困らないレベル。少し込み入った話になるとブレーキがかかります。10月に初めて海外出張に行ったのですが全く使い物にならず、勉強のきっかけに。
TOEICは以下のスコアですが、800越えはラッキーで実力的には700点代後半かと思います。でもTOEICはアテになりません。。
2011年10月 805(リスニング425/リーディング380)
2012年7月 760(リスニング420/リーディング340)

 
3. 今までの学習歴
中学・高校(大学)での学習以外、成人してからは特にありません。海外経験はありません。

 
4. 目標
数値的な目標はありません。会社の面談シートには一応、2年でTOEIC900と書きましたが…TOEICへのこだわりはありません。漠然とですが、現在の仕事を英語でもこなせるくらい、と考えているくらいです。自主的な勉強なので特に業務で必要な訳でもなく…そういう意味ではモチベーションの保ち方が難しいですね。。期間としては10月から数えて、半年、1年、2年を区切りに考えています。とりあえずの目標は2年間で上記のレベルまで上げていくこと。

今回はルールがふたつ。①お金をかけない(語学学校には行かない)②海外に行かない(留学はしない。…まぁ「できない」んですけど。。) 独学&国内でどこまでできるか?上達するか?というのは前から気になっていたのです。留学しなくても流暢に語学を操る人はたくさんいますよね。何も目新しいことはありません。ただ、私はフルタイムで働いていて、勉強だけしていればいいわけでもない。片手間に勉強していくなかで、実際どこまで上達するのか自分を試してみたくなりました。「半年でTOEIC900!」みたいな本はたくさん出ていますけど、本当なの?興味ありますよね!

次の記事では、使っている教材や勉強法について書いていきたいと思います。
独学で勉強している社会人の皆さん、一緒にがんばりましょう〜!
Posted at 2012/12/15 00:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 英語学習 | ビジネス/学習
2012年12月14日 イイね!

モーニングクルーズ@代官山Tsite

モーニングクルーズ@代官山Tsite愛車との日々を細やかに綴るつもりが、すっかり(案の定)放置のブログであります。

放置の間もあちこち出かけたり、カーライフはそこそこ楽しんでいます。
C30ちゃんも元気で故障知らず。とはいえ来月車検でメディカルチェックもしなきゃですね。

さて、先週12月9日に代官山Tsiteでゆる〜く開催されたモーニングクルーズに行ってきました。第三回らしいですが、今回は過去最大の参加台数だそう。朝7時からのイベントに関わらず駐車場はほぼ満車。代官山という立地でキャパも限界があるので、特別な宣伝もせず口コミで告知していたみたいですね。

会場にはスーパーレアなお車が集結していた模様。不勉強な私はほとんどわからなかったですが、、熱いコーヒーを飲みながら車を眺めながら立ち話するのは楽しかったです。7時から開いている代官山TSUTAYA。寒くなったら店内で本を眺めたり座って休んだり…贅沢な休日の朝ですね。



なんと、C30のご先祖様のP1800が来ていました!美しいですねぇ。この日は違う車で来ていたので並べることができず、残念。



リアのデザインが確かにご先祖様。



同じ構図でC30。う〜ん似てる!


ぴかぴかの車たちを見たら自分の車がどろどろなのがかわいそうに…
自宅に戻って早速洗車場へ。



やっぱりC30はここからの眺めがよいです。



磨き上げたら新車の輝き。
車がきれいだと気持ちいいですね!
Posted at 2012/12/14 17:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「普段ノーケアなのですが。。最近数年ぶりに日焼け止め買いました。@いっちー@c30 」
何シテル?   07/18 18:27
車と一緒に東京の西で郊外暮らし。平日は都内の美術館勤務、週末は多摩川を決して渡りません。愛車はプジョー206→アルファスパイダーとの2台持ち→ボルボC30。AT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
6年乗ったプジョー206から乗り替えました。206の後継車を決めかねていたところに、ズバ ...
アルファロメオ スパイダー ゾエ (アルファロメオ スパイダー)
206と並行で所有していたセカンドカー。AT限定免許だったので、この車を買う際に限定解除 ...
プジョー 206 (ハッチバック) ぷじお (プジョー 206 (ハッチバック))
免許取った翌月に納車された記念すべき初めての所有車。車の楽しさを知ったのはこの206から ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation