先週末から夏休みに突入しました。
序盤に宮ヶ瀬と道志で軽くドライブしたあとは実家の葉山でのんびり。
今日から自宅に戻っての後半戦ということで、早速楽しげなドライブプランを立ててみましたよ!
今回は大月から139号線を北上、その後大菩薩ラインを経由して大菩薩を中心にぐるっと反時計周りで峠を楽しむツアー。
まずは久しぶりの松姫峠。
朝8時前だったので峠まるごと貸し切り状態!サイコー!!
こういう瞬間があるからやめられません、朝の峠ドラ。
かなりタイトなカーブが続くクネラー向けの峠道ですが、1.5車線は確保されてるので心配ありません。下界の煉獄をよそに峠は21度。涼しいし人も車もいないしで、やっぱり平日朝のドライブはいいですね〜
ちなみに松姫峠のバイオトイレは水洗じゃないですが、清潔で女性でも安心して使えます。こういう道を走っているともちろんコンビニもないし、この手の情報は足で稼ぐのであります。。
139号を北上しきったら大菩薩ラインへ。
大菩薩ラインはゆるやかなワインディングが心地よい、こちらもドライブ向きの素晴らしい道。
整備された広い道なので峠道が苦手な人でも大丈夫!
柳沢峠。
景色はいまいちかな。
茶屋もまだ開いてませんでした。
柳沢峠を降りきったところで細い県道に入り、大菩薩峠方面にまた上って行きます。
この道、序盤は相当細くてワクワクするんですが、だんだん普通の峠道になるのでご心配なく。
車で上りきったところにロッジが。
小腹が空いたのでこちらで朝ご飯をいただきました。
中も小ぎれいで、泊まるのも悪くなさそう。
(リアル鹿の首つき)
かの有名な大菩薩峠には徒歩でないと行けないんですね。残念。
ここからの下りは今までの鬱蒼とした杉林から一転、不思議に明るい尾根道のような雰囲気に。
道は狭いですが対向車もほとんどなく、工事車両くらいしかすれ違いません。いい道!
並行して流れている沢に無理矢理降りてみると…
水、きれい。
雲母がきらきら(砂金かと思ってた…)
こんなところで川遊びして一日過ごしたら楽しいでしょうね。
釣り人がちらほらいらっしゃいました。
完全に山から下りたあとは大月に戻り、午前中でサヨナラ〜
朝の気持ちよい空気のなか、最高のドライブを楽しめました。
午後からお天気もいまいちだしね、ちょうど良かったです。
さーて明日からは何しますかね!
Posted at 2013/08/22 17:41:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ