C30のセンターコンソールを取り付けました。
想定外にややこしかった(とういかマニュアルが違ってる)ため、全国のC30オーナーのために記録を残しておきますよ!
<必要な工具>
トルクスドライバー、内装剥がし用プラツール
■作業開始
基本的にはコンソールに同梱されているマニュアル通りです。
実物には日本語訳も付いてますが、内容は
こちら。
表紙でアレッと思った方、鋭いです。
では作業スタート!
1. およよ?

マニュアルの最初の工程、ステップ2-3でいきなり出鼻を挫かれます。実は、コンソールはC30/S40/V50共通ですが、S40だけ周りのデザインが違っていて、マニュアルはまさかのS40用なんですね~。(おいおい)
このネジ外しが後で必要になるのですが、とりあえずスキップして次に進みます。
2. センターコンソール裏のパネルを外す
3. オーディオ周りのフレームを外す
4. オーディオを取り外す

裏からグイグイ押すと外れます。
ここまでは特に問題ないはず。
5.コンソールを止めているネジを外す
マニュアル7の項目。2つのトルクスネジを外してコンソールを取り外……せません。
冒頭でスキップしたネジでがっしりホールドされてます。。
C30のセンターコンソールを取り外すには、別途コンソール全体(ここではトンネルコンソールと呼びます)をずらしてネジを外す以下の作業が必要ですよ!
6. アームレスト小物入れ底のネジを外す

底を外して、トルクスネジ2本を外します。
7. サイドブレーキ横のパーツを外す
8. センターコンソール裏のネジを外す

センターコンソール裏、パーツ端上部のトルクスネジ2本を外します。
これでトンネルコンソール全体を固定している全てのネジが外れました。
9. センターコンソール裏の底を取り外しトンネルコンソールをずらす

コンソール裏底面のキャッチを外し、ツメを引き上げながらガサゴソすると動きます。
水平に数センチ後方に動かすと、センターコンソールを固定している2本のトルクスネジが現れます。
これを外して、ようやくマニュアル冒頭のネジ外しステップが完了!ふ~。

ようやく裸んぽ~~
10. センターコンソール取り外し
11. 着せ替え

あとはいくつかネジを外してパネルを外し、ぺぺぺっと着せ替え完了!
12. 完成

ビフォー

アフター(画がひどい…)
途中からデジカメの電池が切れて携帯なので、画質が悪いのはご愛敬。
不慣れな私はアタフタしましたが、この手の作業に慣れてる方なら特に戸惑わずにできるのかも?
まぁでも、こんなん言われなきゃわかんないよねー!?
↓今回の救世主様。私がクドクド説明しなくてもこれ見ればいいって話ですが。
http://www.c30world.com/forums/showthread.php?t=4358
やっぱりオークのコンソールは素敵。好みは色々ですが、個人的にはこういう差別化ってとっても大事だと思うんです。北欧のブランドらしさがよく出ていますよね。ただ、初代では鳴り物入り(?)で導入したウッドコンソールも、現行ではオプションとしてひっそり残るのみ。ディーラーで聞いたところによると、好みが分かれてあまり人気がなかったそうで、表舞台から引っ込んだとか…ちょっと残念。
次回はトンネルコンソールの着せ替えに挑戦します。
ああ、女子力が下がって男子力が上がっていく…
Posted at 2012/04/09 23:44:23 | |
トラックバック(0) |
パーツ取り付け | クルマ