• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you@16のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

ヤルノ・トゥルーリ 「がんばれ、日本。がんばれ、東北!」

ヤルノ・トゥルーリ 「がんばれ、日本。がんばれ、東北!」F1Gate抜粋http://f1-gate.com/trulli/f1_11211.html

ヤルノ・トゥルーリが、日本へのメッセージを込めた特別なヘルメットを開幕戦のために用意した。

これまでも多くのドライバーや関係者が大震災に見舞われた日本にメッセージを寄せているが、トゥルーリはヘルメットで日本への想いを示した。

ヘルメットは、白ベースのカラーリングに日の丸と日本地図を入れた特別仕様。

上部には「がんばれ、日本。がんばれ、東北!」「Don't give up, Japan! Don't give up, Tohoku!」の文字が入れられている。

2004年から5年間トヨタF1チームに所属していたヤルノ・トゥルーリ。トゥルーリの日本を想う気持ちが伝わってくる感動の行為だ。



トヨタに在籍していただけに
日本への想いは強いのだと思います!

ロータスは色々と問題がありますが
トゥルーリにはがんばってほしい!!!
Posted at 2011/03/26 19:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月26日 イイね!

F1チーム&F1ドライバー、マシンやヘルメットに日本へのメッセージ

F1チーム&F1ドライバー、マシンやヘルメットに日本へのメッセージF1Gate抜粋http://f1-gate.com/driver/f1_11197.html

F1ドライバーとF1チームは、日本へのメッセージをマシンやヘルメットに掲載して開幕戦F1オーストラリアGPに参加している。

フェラーリは、フロントウイングステーの部分に「ガンバレ日本」、ウィリアムズはサイドポンツーン脇のバーチカルフェンスに「我々は日本を応援しています」とメッセージを掲載。

フォース・インディアは、コックピット脇とドライバーのヘルメットに「がんばろう、日本 WE PRAY FOR JAPAN」というステッカーを掲載。ミハエル・シューマッハもヘルメットに同じステッカーを貼っている。

ヤルノ・トゥルーリは、日本のために特別ヘルメットを用意。カラーリングを白ベースにし、サイドに日の丸と日本地図をデザイン。トップには「がんばれ、日本。がんばれ、東北!」のメッセージが入れられている。

小林可夢偉は、脇阪寿一が中心になって立ち上げた義援金サイト「SAVE JAPAN」のステッカーをヘルメットに貼っている。
Posted at 2011/03/26 19:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月26日 イイね!

F1オーストラリアGP、決勝前に被災者へ黙祷

F1オーストラリアGP、決勝前に被災者へ黙祷F1Gate抜粋http://f1-gate.com/australia_gp/f1_11216.html

F1オーストラリアGPの主催者は、27日の決勝前に東日本大震災に襲われた日本、2月に大地震に見舞われたニュージーランド、そして洪水やサイクロンで大きな被害を受けたオーストラリアの被災者にむけて黙祷を捧げることを明らかにした。

日本の被災者にむけては、多くのF1ドライバーが応援メッセージを送っており、F1オーストラリアGPのフリープラクティスではチームやドライバーが、マシンやヘルメットに日本へのメッセージを掲載している。

マシンに「ガンバレ!日本」のステッカーを掲載したフェラーリのフェルナンド・アロンソは「フェラーリの全員が日本のこと思っているということを伝えたかった。だから日本に向けたステッカーを貼ったんだ。素晴らしいファンがいるし、F1に多くのものをもたらしてくれた国だからね」とコメントしている。


いよいよ
F1開幕です。

Posted at 2011/03/26 19:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月15日 イイね!

脇阪寿一、義援金サイト「SAVE JAPAN」設立

脇阪寿一、義援金サイト「SAVE JAPAN」設立F1Gate抜粋http://f1-gate.com/other/f1_11086.html

脇阪寿一が、東北地方太平洋沖地震 義援金サイト「SAVE JAPAN」を立ち上げた。

「SAVE JAPAN」には、脇阪寿一が中心となり、2輪、4輪、カテゴリー、メーカーの枠を越えたドライバー/ライダー、メディア、モータースポーツに携わる人々、モータースポーツを愛する力が終結。

モータースポーツ界が「今、僕たちにできる事」をテーマに日本のために心をひとつにする。

Twitterではハシュタグ「#ms_savejapan」を用いてメッセージを集めている。

F1-Gate.comも微力ながら、この活動に協力していきます。モータースポーツを愛する皆さんの気持ちを届けましょう!!
東北地方太平洋沖地震 義援金サイト
SAVE JAPAN ~Help To Disaster Area From MOTOR SPORT~ (PCサイト)

http://www.js-style.com/savejapan/index.html

東日本大震災でなくなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに
ひとりでも早く多くの方が救出され、元気になられることを心より祈っています。

地震の際
ワタクシ
エレベーターにのっていました。

突然
「ガクガク」と音がしましたが
無事、目的階に到着し
「何だ、エレベーターポンコツかよ」

と思って

事務所へ

TVには
震度7(当時)と・・・

北海道は大丈夫で
帰宅しますと

TVには
あまりにも、衝撃的映像が・・・・


モータースポーツファンとして
今、自分ができることをします。

Posted at 2011/03/15 22:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月05日 イイね!

XANAVI NISMO GT-R のコックピッドライド

XANAVI NISMO GT-R のコックピッドライド仕事の帰り
日産札幌ギャラリー
モータースポーツイベント「Potential for Your Driving」
開催と
思いだし

ふと

立ち寄ってみました。

歴代の日産レーシングカーなど
をみつつ
XANAVI NISMO GT-Rをみてましたら

なんと


「XANAVI NISMO GT-R のコックピッドライドしてみませんか?」

先着30名

28番目!!!

人生初の
レーシングカー


しかも

コックピット♪!!!

こんな
貴重な体験できないのに
正直
あんまり

お客さん
いませんでした・・・


さびしい・・・・


乗り込む・・・



乗り込む大変すぎ・・・


まず
サイドに腰かけて

シートに
お尻落として
最後に

足を

押し込む


何とか
乗りこめました・・・



いうか

バケットシートに
お尻収まりませんでした・・・

狭すぎ・・・


着座位置低すぎで
これで

300kmは
考えられません


でも

シフトレバー
各種スイッチ類は

目の届く位置、
手を伸ばさないで
届く位置にありました



これぞ
レーシングカー

出るときも
大変で

この一連の動作を
ピット作業の一瞬で
やってしまう

この
低い着座位置で
300km
も出してしまう


レーシングドライバー


尊敬してしまいます!!!

フォトギャラリー
#23 XANAVI NISMO GT-R コックピッドライド




Posted at 2011/02/05 19:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ストリーム、リコール!」
何シテル?   07/25 19:41
BNZ11オーナーでございます。 パーツがなく苦労中orz 3/14日 ストリーム契約しました。 不定期更新ですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria 
カテゴリ:パーツ
2007/02/04 21:51:42
 
TRUST 
カテゴリ:パーツ
2006/05/20 12:42:09
 
RS★R 
カテゴリ:パーツ
2006/04/23 23:05:49
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2010年3月14日 契約 2010年3月28日 納車
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2010年3月28日 補助金のため 廃車 ありがとう!
日産 ローレル 日産 ローレル
2代目でございます。 FRでMTでございました。 仕事では使いにくかった・・・ けど憎 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ほぼノーマルのキューブさんでしたが 乗り心地・・・ 最悪・・・ 燃料 喰いまくり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation