• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きったのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

ガンダムゥ~♪

ガンダムゥ~♪お土産を購入後、本来なら西へ移動する所、反対方面の東へ向けて移動します。
次なる目的地は、東静岡駅です。
となると目的は一つしかありませんね(笑)

はい、1/1ガンダムです。
前回も行っただろ!!
と突っ込まれそうですが、前回は時間の都合上、明るい時間帯のガンダムしか見れませんでした。
(お台場の時は夜のイベントで見てますけどね。)
夜バージョンでビームサーベルを見る為です。

そのまま移動しても到着時間が早いので下道でのんびりと移動します。
それでも16時頃に到着。

そして3度目の再開です(笑)

少し日が傾いていますね。


一周して後ろから。


前回と違う部分と言えば、

オフィシャルショップ以外は営業していません。
ちょっと寂しいですね。
そしてウォークスルーもして無くて、30分毎のミスト噴射や動作ギミックも無いです。

オフィシャルショップは営業しているので覗いてみる事に。
前回来た時には売っていなかった物が売っているので買おうとしたら、オケネが無い!!
そう言えば来る途中で下してくるのをすっかり忘れていました(汗)
急遽、コンビニを探すが近くに無いんですね。
警備員の方に聞くと少しだけ歩くとあるよって事でそちらに行く事に。
その際、警備員の方から
「バンダイホビーセンターの横にあるよ」
って言われました。

聞いてビックリ。
バンダイホビーセンターがどこにあるのか知らずに今まで来ていたので、まさかこんな所にあるとは!!
うーん、来る予定が無いとこんなもんかな??

とりあえずは、記念に。



いつかは、見学に行かないとって言うか絶対に行ってやる(爆)

無事にお金をおろした後は、グッズを購入。
また色んな在庫が増えちゃった^^;

購入後は、終了時間までブラブラしながら、写真を取ります。



段々と暗くなっていきます。

暗くなった所で今回のメインのビームサーベルです。

実際の物は中でビームの出ている感じが出ているのですが、自分の写真撮影の腕が未熟なのでこんな感じが精一杯です(涙)


根元はこんな感じで溶けだしています。

終了時間となる18時までずっといました。
そして18時になると、突然ライトアップ終了でこんな感じに。


最後は、入口から。

流石に3脚が無いとこれが限界です。

恐らくこれで1/1ガンダムを見るのは、最後になるでしょう。
家が近ければ、毎週でも来たいのですが、、、

ガンダムを見終えた後は、帰るだけですが、夕食を食べに移動します。
静岡に来たからには食べようと思っていた所です。
東静岡駅から約30分移動して静岡インター手前にあります。


到着した時間が19時で夕飯時なので凄く並んでました。
まぁ、折角だし並んで待つ事に。
この時点で高速は渋滞中で待っている間に解消してくれればなぁ~なんて思ったりもして(笑)

30分ほど待って席に案内されます。
待っていた人の割には早いですね。

で、案内された関は4人用の席です。
ちょっと申し訳ない気もしますが、、、

それで注文した物は勿論、げんこつハンバーグです。
運ばれて来てから店員さんが、半分に切って目の前で仕上げをします。


ここのハンバーグ、やっぱり美味しいです。
ガッツリとお肉を食べている感じがして、とても食べ応えがあります。
何度でも食べたくなります。

食べ終えたら、余韻に浸る事無く、すぐに移動を開始します。
なんて言ったって500キロほどあるんですからね(汗)
帰る時には高速の渋滞も短くなっていて解消している感じなのでそのまま、高速に乗って移動します。
多少流れの悪くなる部分もありましたが、翌1時過ぎに無事に帰ってきました。

今回の走行距離は、924キロと結構走りました。


2日目は自分で言うのも何ですが、結構ハードに動き回った気がします
とは言え、かなり充実した二日間でした♪
Posted at 2010/11/13 22:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダムネタ | 日記
2010年11月07日 イイね!

オフミ翌日

全国オフの本大会の翌日。


朝はゆっくりとして、朝食を取り、大浴場でスッキリした後に行動開始です。
当初はすぐに移動をしようと思ったのですが、お土産も買いたいのと、最終目的地は夕方である必要があるので、予定変更。
まずは、昼食を取りに行こうと言う事で最初の目的地へ移動です。

向かった先はこちらです♪


もう言わずと知れた康川です。
浜松と言えばウナギでしょうって事で、昨日のお昼に引き続きウナギを食べに来ました。
注文した物は、こちらです。


奮発して梅Aです。
ウナギが大きくて蓋が閉まらないです!!
ウナギも立派で肉厚で油もしっかりとのっていてでも臭くなくめちゃくちゃ美味しいです。
皮にも焦げ目が付いていてそれがまた香ばしくてGoodです♪
勿論、あっさり完食です。

次に向かった先は、こちらです。


こちらももう説明が要らないくらいですが、うなぎパイで有名な春華堂です。
折角なので工場見学をした後にお土産を買います。
今回は会社を休んでの参戦だったのでちょっと多目にお土産を購入。
痛い出費ですが仕方が無いですね。

この後、駐車場にて少しお話をしてそれぞれ帰路につきました。
自分は、このまま帰らず逆方向に向かいます。

向かった先は、、、次のブログで(爆)
Posted at 2010/11/13 20:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ&ミミミ | 日記
2010年11月06日 イイね!

全国オフへ行ってきました。

全国オフへ行ってきました。アップするのが遅くなりましたが、SLCの全国オフへ行ってきました。

前日まで仕事で何の準備もして無く、睡眠時間が短くなりましたが、仮眠をとり、3時頃に出発。
特に渋滞する事無く、浜名湖SAで朝食を取り、浜名湖SAを出た瞬間に事故渋滞発生中exclamation×2
ちょっとの足止をくらいましたが、予定通りに目的地である浜名湖ガーデンパークに到着。

最近はあまり活動を行っていないので、久しぶりな方が沢山居ました。
今回は天気にも恵まれ、かなりまったりした感じのオフ会でした。
ビンゴでも無事にアイテムをゲット出来ましたよ♪

昼食は、ちょこっとだけ奮発してうな重弁当♪


やっぱり浜松に来たからには、ウナギでしょう!
そして、全然写真を取って無かったりします(汗)

全国オフが終わった後は、メイン?の後夜祭です。
こちらも全然写真を取っていませんでしたが、楽しかったです。
でも結構お堅い話が多かったかな??

2次会もあったけど、睡眠不足と翌日の行動の事を考えて、2次会には参加せずにすぐに寝ちゃいました、、、

さて、翌日は、、、次のブログで(爆)
Posted at 2010/11/13 10:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ&ミミミ | 日記
2010年11月03日 イイね!

ゾロ番ゲト♪

ゾロ番ゲト♪一日にこんなにアップするのは久しぶりですね。
最近の一ヶ月分に匹敵するかも(爆)

今日は、の後、ちと外出。
ディーラーへ行って、感謝デイの時に注文したレガのメンテ部品を取りに行ってきました。
その際に、ステラの距離がオール6になったので、無事にゲット出来ました(*^^)v

さて次のキリ番とゾロ番は、今月中に達成すると思われます。
でも、最近のブログは、このネタが多いなぁ~(汗)
Posted at 2010/11/03 18:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2010年11月03日 イイね!

洗車完了♪

洗車完了♪ステラに続いて、レガシィの洗車も完了です。
2台洗うと流石にちょっと面倒臭いです(笑)

でも車高が低い分、レガシィの方が洗いやすいと思うのは気のせいかな??
毎回洗っていて思うのですが、レガシィって白いんですね(爆)
そして増えていく小傷の数々(T_T)

レガシィは、室内も整理して荷物も積めるようになったし、週末の準備をして完了です。
さて、少し落ち着いたら、本日オープンした大型家電量販店のKにでも行って来ようかな?
Posted at 2010/11/03 13:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
レガシィ温存化の為に購入。 グレードはカスタムR Limitedです。 資金を抑える為に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
コツコツと弄っています。 S401を手本に、GDBにも負けないようにがんばってます(笑)
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3月3日に納車されました。 親の車なのでプチモデファイ程度の予定です。 とは言え、プリウ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用に登録です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation