
って事で、無事帰省しました。
。。。。終わり
じゃないですね(笑)
って事で昼で会社を半休にして帰ってきました。
出発準備をして14時過ぎに出発、まずはお土産を買いに行きました。
行った先は、
崎陽軒の工場直販所です。
真空パックはいまいちと聞いていたので通常の物を購入。
これでやり残した事は無いので本格的に移動開始です。
目指すは横浜青葉IC。でもそれなりに混んでます。。。
15時頃に東名に乗りこれから延々と走り続けます。
しかし、深夜割引になるようにするには、かなり時間があります^^;
そこでどうしようかと思い、
下道、
SA全制覇燃費チャレンジをしてみました。
計測方法は満タン法にて計測。ただし、すでに40キロ程お買い物などで市内走行
してます。
速度は80キロをターゲット速度として、交通の流れの妨げにならないように走行する。かつ、出来るだけブーストをかけないようにする。
以上の事を心がけながら走行しました。結果は後ほど(笑)
東名をひた走り、ふとミラーを見ると富士山が綺麗だったので思わずパシャリ、それがトップの写真です(^^♪
昼食もとらず、走行車線、そして登坂車線を淡々と走行、そろそろ休憩でもと思いながら渋滞情報を見てると、豊川ICから先渋滞なので手前の浜名湖SAで休憩する事にしました。
18時に到着、しかしよく考えてみれば前日の夜から何も食べて無かったりします!
そのせいか、お腹がキリキリと痛いです。。。
とりあえず夕食をって事で今回食べたのは
銘柄豚の特選とんかつです。
”茶ガラとオカラで大切に育てた「浜名湖そだち」がポイント!
静岡銘柄豚「浜名湖そだち」を使った特選トンカツ。上質なロース肉の肉質は柔らかく、味はまろやか。サシが細かく入っているので保水性が高く、ジューシーなのが特徴だ。自家製味噌ダレとソース、カラシで。”
だそうです(笑)
そして食べます、美味しいです(^^♪
柔らかく、そしてジューシーで脂が甘いです。
かと言ってしつこくなく食べやすいです。味噌とトンカツソースもありますが、塩で食べるのもGoodです♪
しかしこの頃から胃がキリキリしているのが治る訳も無く、これから暫くこの痛さと戦う事に。。。
食後、まだ時間は18時半、出発するにはまだ早く、渋滞も気になるのでもう暫くここに居る事にしました。
お土産も物色しつつ、三ヶ日みかんと緑茶のチーズケーキを購入。
時間も19時となったので浜名湖SAを出発しました。
この頃になると渋滞も解消されていて、止まる事も無く順調に走行を続けます。
更に名古屋インターを通過後は全然車が居ません(汗)
それでも胃がキリキリするので、浜名湖SAを通過して2時間後に養老SAで休憩をする事にしました。
丁度養老SAに到着する頃から雪が降り始めました。
養老SAでは、スキー客らしき人が沢山いました。まぁ、傍から見ると自分もきっとそうでしょうね(笑)
キャリアー積んでフリース着て毛布持参ですから(爆)
ここでは、温かいお茶を飲んで30分くらい仮眠をとりました。
養老を出発する頃には胃の痛みもだいぶ収まってきました。
養老を出発後も淡々と走行を続けます。
途中チェーン規制があり、この区間が最初は木之元~武生から福井に伸び更に丸岡まで伸びてました。
雪はずっと降り続けるものの全然積もっていなく、今庄付近でちょっと積もっているくらいでした。
それでもタイヤの接地感やステアリングインフォメーションも少なくなりましたね。
淡々と走行を重ね、尼御前SAに23時半前に到着。
このまま行くと恐らく24時を超えるか不安だったのでここで30分仮眠する事に。
24時を過ぎたのを確認して出発。
燃費走行を続け、美川ICに24時20分頃到着。
自宅に無事到着しました。
いやぁ~、流石に疲れましたね。
今回は左足はほとんど使わなかったですが、右足が辛かったです(爆)
自宅到着時点のメーターはこんな風になってます♪
後ほど、給油に行って来ます。結果や如何に(笑)
とりあえず休みを楽しみましょうか。
でも帰る時の事を考えるとちょっと憂鬱です。
Posted at 2008/12/27 11:19:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記