• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバタクのブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

グロムで秘湯を満喫

グロムで秘湯を満喫台風6号が去り7号が迫るお盆休み前半。
そんな間隙の日曜日に先月手に入れた原付二種のホンダ・グロムで秘湯に訪れました。
実は以前に女神さま(VW EOS)で2度行った事があったのですが、道幅が狭い区間がけっこう長く続くので危ないよなぁと思っていたんです。
此処に来るならモーターサイクルが適していると考えていたので、今回はそれなりに気軽に目的地を目指す事ができました。
しかし油断は禁物です。
登って行く途中、前走車の小型SUVと降ってきた荷物満載のカブがカーブの途中で側面同士の衝突事故を起こしました。
SUVが道を大きく塞いだのではなくカブのライダーがSUVを視認して身体が硬直し道路の真ん中辺りからイン側にライン取りできなかった様に見えました(あくまで俺っちの主観です)。
2輪車は視線の先に向かいがちですもんね。
幸いライダーに怪我はない様でしたので、事故対応は当事者同士にしていただく事にして先に進みました。
かなりの狭路が続いた後に道幅がやや広くなると気が緩むので自分も気を引き締めたいと思います。
そんな事がありましたが、訪れた大白川露天風呂はやはり好いですね。
今回は偶然にも利用した時間が自分一人だったこともあり、白水湖を眺め長湯できました。
できれば秋にも再訪したい。
なんたって此処の紅葉は最高なんです。
ただし、グロムで来るには殆ど走りづめで4時間程掛かるけどね。
行きは郡上八幡からひるがの高原経由、帰りは荘川からせせらぎ街道経由で郡上八幡へ戻るコースにしたのだけど涼しくて気持ち良かった。
でも、帰路の郡上八幡から名古屋までは暑かった!
それでも大型バイクに比べればマシなんだろうなぁ。(笑)
日帰りで400kmも走ったツーリングだけど大きな疲労もなく存分に楽しめたよ。

往路 道の駅 大日岳


白水湖とグロム


白水湖畔ロッジで入浴料金を支払います


源泉かけ流しの露天風呂を独り占め


帰路 蕎麦の花が咲いていました
Posted at 2023/08/15 08:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2023年08月12日 イイね!

女神さま192カ月目の点検

女神さま192カ月目の点検愛車EOSの12カ月点検を受けました。
特に問題ないみたい。
エアコンの効きが弱くなっているけど、壊れるまで交換は先送りです。
ウインドウオッシャーの噴射の勢いが弱かったので診てもらうとホースの一部が折れて詰まり気味だった様で修正してもらいました。
3年使用したバッテリーは弱っていたので交換することに。
今回掛かった費用はバッテリーの交換代のみで、その他はサービスプラスに加入しているので支払額は0円です。
女神さまは17年目を迎え走行距離は181,728kmになりましたが、これからも一緒にドライブを楽しみますよ。



Posted at 2023/08/12 18:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2023年05月27日 イイね!

2023年 ビーナスラインライン始め

2023年 ビーナスラインライン始め今年初めて信州のビーナスラインを走りました。
タイトルにはビーナスライン始めなどと書いていますが、年内に後1度か2度くらいしか走らないだろうな。(爆)
そんなんですが、走るとやはり爽快な気持ちにさせてくれるビーナスラインは素敵です。
この日はオープンカーも多かったですが、モーターサイクルが多かったですね。
バイクブームと言われてますが、実感します。
今年2度目のビーナスラインはバイクで走ってみたいものです。



Posted at 2023/05/30 18:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2023年05月07日 イイね!

のとキリシマツツジのオープンガーデン

のとキリシマツツジのオープンガーデン先日、能登旅の時に良い撮影ポイントを探し偶然ですが、のとキリシマツツジのオープンガーデンにお邪魔しました。
築100年以上の立派な家屋でしたが、地震の被害がないか気になります。
家人も家屋もツツジも被害を被っていない事を願います。

※訪問したのは下記関連URLリンク先に載っている7番の国吉家
Posted at 2023/05/07 21:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2023年05月04日 イイね!

GW2023は能登ドライブ満喫

GW2023は能登ドライブ満喫2泊3日で能登半島をドライブ。
初日は曇りがちだったけど残り2日間は快晴で気持ちよかった。
もちろん屋根を降ろしてオープンエアー満喫♪
備忘録として写真をアップします。
詳しくは関連情報URLでみてください。









Posted at 2023/05/04 11:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記

プロフィール

「女神さまは最高 http://cvw.jp/b/148010/48126540/
何シテル?   12/06 19:22
オープンカーとの付き合いは各人各様。 オープンカーオーナーの数ほどオープンカーウェイもあるはず。 オープンカー好きなオヤジが走る道は何処へ向かうのか。 極...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

探さないでください5日間🐸は♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 22:33:46
孫の誕生日(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:31:59
同車種同色乗り継いでます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 08:00:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス 女神さま (フォルクスワーゲン イオス)
2007年に新車購入、2022年で16年目を迎えました。 念願だった北海道ツーリングも2 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
初めての仏車、初めてのプジョー車でした。このクルマに乗るようになって仏車に興味を持つよう ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
Z3 1.9につづいて2.2iを所有。BMWの6気筒を体験したかったのが理由。BMWのス ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めて所有したBMW車でした。MTでライトウェイト的なスポーツ走行が楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation