
FD3S購入から半年が過ぎた。
67278kmで購入したドノーマルのFDも今は71000km。
走行距離は3722km、一月に620km程しか走っていない。
若い頃は意味も無く走り回っていたがこんなもんか・・・
ロータスヨーロッパ、家族の車を足せばやっぱり走り回ってるのか?
FDの調子はどんなもんだろう?自分で出来る事は自分でやりたいが
ヨーロッパとFDの2台、手のかかる子ばかりじゃ疲れるし。
ロータスヨーロッパの整備は
LOTUS JPS CLUB で紹介してます。
FDのパーツも少しずつ購入、中村屋さんに行く前に
気になるのがタービンの熱でワイヤーを保護するべき樹脂がボロボロ!
夜な夜なガレージで交換だ!
これでアクセルの引っ掛かりなど無く安全にドライブを楽しめる。
そんなFD3Sだが購入時からガソリン臭い・・・これは見過ごすわけにもいかない。
ロータリーだからこんなもん?なんて言葉を信じずに
以前から行きたかった
中村屋さんに予約を入れた。
約束の時間に到着、中村さん曰く「臭いで!さぁどこからやろ?」と早速ピットへ
チャージクーラーを取り外し、ソレノイドへ・・・さぁどこからや?
初めはガソリンホースの劣化レベルで考えていたが
パルセーションダンパーからのガソリン漏れ!
これはお泊りで電車で帰るパターンか?と思われたが
中古パーツの在庫有り、乗って帰る事を前提に作業をお願いした。
昼過ぎには何とか峠も越えてFDも修理完了!全く臭わない・・・当たり前ですね。
その後、中村さんと試乗、ステアリングの中心の狂いや空気圧調整、オイルの事
そしてこの状態をどう延命していくか、等々の今後の方向性も教えてもらった。
中村さんやお店のスタッフの方々とは共通の知人が多い!驚いた
と同時に車趣味を楽しむ仲間の世界は狭いと感じた。
作業も終り挨拶をし調子の良いFDを仲間とドライブだ・・・
今日は淡路ノスタルジックミーティングも開催されているがこの時間からは遅すぎる
HW-KさんのZもライトを後期型に変更、光軸もバッチリ!
とにかく夜間に走行したい、との事で夜までドライブを楽しんだ。
小腹も空いてきて途中で暖かいラーメンでも食べよう。
3.5L、V6エンジンで温められたラーメンとコロッケ!
13BTで温めたカレーうどんとおにぎりはホッカホッカで旨かったです。
Posted at 2019/01/29 12:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記