
GW明けて事務所のカレンダーを一枚めくる・・・
もう6月か~、盆休み終わったらクリスマスと正月だ!
先週は甥っ子の結婚式、式場が27年前に私が式を挙げた同じ場所。
偶然とはいえ不思議な縁を感じる。内装は大きくリニューアルされていました。
車ネタは週末に気になっていたジャガーFタイプの試乗に出掛けた。
スーパーカーオーナーと話すとランボ・フェラーリ・ポルシェ・
ラグジュアリーならアストンの話題は出るもジャガーの話題は皆無!
値段的にも選択肢が多くなることも確か・・・
個人的にはFタイプ、見た目も好みなんだけど・・・
そんな話を仲間とすると『実は私も!』と意見が一致!
なら早速ジャガーディーラーの友人に連絡、幸いにも
2.0L、4気筒、300PS、ターボチャージャー
カタログデーター上最高速250km・/h、0~100km/h 5.7秒
3.0L、V6気筒、340PS、スーパーチャージャー
カタログデーター上最高速260km・/h 0~100km/h 5.3秒
この2タイプに同時に試乗する、しかも自由に乗って来てくださいとの事!
エスプリオーナーのtamiさんと代わる代わる試乗を楽しんだ。
先ずは2.0を試乗し、次は3.0へ
2.0L、300PS 、でも十分だが選ぶならV6!
明らかに動力性能の差を体感できる。
当日はジャガー初の電気自動車、I-PACEも展示せれ家庭用電化製品のような
内装を拝見、ほぼスイッチとダイヤルが無い!
我々親父には扱いにくい車だ・・・時代に取り残されそうと実感する。
Fタイプの余韻を残しながら日曜日は温泉へ出かけた。
9時過ぎに出発、神戸線が工事通行止めの影響か西行が空いている。
生野で降りて志村喬記念館前で
山神社前の橋の上、この神社は山の周辺に生活する人々の神であり、農民にとっては農業神として、山で働く人々には林業・炭焼・鉱山・鍛冶の神として崇められているらしい・・・それにしても綺麗な清流だ。
生野鉱物館へ立ち寄る、ここは有名ですね。
黒川温泉へ向けて綺麗な空気、景色を堪能しながら林道を走る。
小さな集落では人ひとり出会う事もない・・・こんな良い場所なのに
銀山湖、子供を連れてキャンプによく来た魚ケ滝を超えて目的地へ。
温泉で熱った身体をマイナスイオンを一杯に浴びながらクールダウン。
渓流沿い歩いてみた。
昼食は青垣町の道の駅で食べて鏡ケ坂トンネル経由で自宅に・・・
画像有りませんが道中のドライブインも閉店され廃墟になってました・・・
走行距離226.1kmで26.33㍑入りました。
たまにエアコンかけて、山道走ってのFD3Sの燃費は8.58kmか・・・上等やん。
Posted at 2019/06/03 10:44:01 | |
トラックバック(0) | 日記