2007年10月14日
今日は朝からTCRのリアのバンブラ交換♪
純正カットしたバンブラから
タナベのバンブラへ交換しました。
取説を見るかぎりではダウンサスなら
カットしなくていいみたいなので
そのまま取り付けましたが・・・
別物です・・・・・
ちゃんとバンブラが仕事してます。
そんな感じでした・・・・・
で、今度はオーディオに着手ですが・・・
おいらはソニーのライブサウンドアダブターを使って
社外品のデッキを取り付けしていましたが
先月から、CDもラジオも「ザー・ザー」状態に・・・
それで、アダプターがだめになったと思ったのですが?
まず、配線を簡単にして
アースをきちんと撮りなおしました。
アースは3本にして、別々なところから取りました。
「ザー・ザー」です。
今度はデッキを予備に持っている
パナソニック VX-3300ですが交換してみました。
ですが、症状は・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・かわらず。
ライブサウンドのアンプかはわからないので
とりあえず、デッキのスピーカー出力へ
フツーにスピーカー単体で接続してみました。
内臓アンプがだめなら、音が出ないはず・・・
音が出ません・・・
何も出ません・・・
でもなんとなく雑音が・・・
デッキの内蔵アンプがダメです。
それも同じ物2台が、同じ症状です。
だめもとで、ジャンク品のまにあわせに・・・
電源繋いで、デッキのスピーカー出力へ
フツーにスピーカー単体で接続してみました。
音が出ます、ちゃんとCDもラジオも♪
確かめたところで、きちんとRCA端子で接続・・・
ライブサウンドのアンプを使用してみましたが
問題なしでした。
結論から言うと、ライブサウンド側も
アダブター側も、問題なし・・・
パナソニック VX-3300の内臓アンプが壊れてました。
それも持っている2台ともです・・・
1台はTCRにつけていた物。
もう1台はかみさんの前車で正常に動いていた物です。
パナソニック VX-3300の内臓アンプって
何か問題あるのかな?って思いました。
Posted at 2007/10/14 17:09:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日
今日は朝4時からTCRに「コーティング」なんぞかけていました。
昨日、仕事終わってから洗車して
微粒子コンパウンドかけちゃったんで・・・・・
歳とってくると、楽したくなるもんで・・・
でも、やっぱりイマイチだな。
10年以上たってるから、しかたないわな(´ヘ`;)ハァ
画像は「コーティング」かけたあとで
映っているのはおいらの住んでるアパートの
向かい側のトラックやさんのシャーシ?です。
今日は苫小牧でクルマのイベントがあるそうなので
ふらっと行ってみようかな?
たしか苫小牧で有名なキャンプ場の
温泉の駐車場とか言ってたんだけど・・・
もしかして、「ブルーでブリなひと」がいるかな?
とりあえず、ひと休みしてからだな・・・・・
Posted at 2007/10/07 07:57:23 | |
トラックバック(0) |
TCR | 日記
2007年10月03日
昨日・・・・・HID
今日・・・・・オーディオ
続けて壊れました!!
かなりブルーです(´ヘ`;)ハァ
Posted at 2007/10/03 22:37:24 | |
トラックバック(0) |
TCR | 日記