2009年10月15日
内容(「BOOK」データベースより)
伊良部、離島に赴任する。そこは町長選挙の真っ最中で…。「物事、死人が出なきゃ成功なのだ」直木賞受賞作『空中ブランコ』から2年。トンデモ精神科医の暴走ぶり健在。
内容(「MARC」データベースより)
離島に赴任した精神科医の伊良部。そこは、島を二分して争われる町長選挙の真っ最中だった。伊良部もその騒動に巻き込まれてしまい…。「空中ブランコ」「イン・ザ・プール」でお馴染みの、トンデモ精神科医の暴走ぶり健在!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
奥田 英朗
1959年、岐阜県生まれ。プランナー、コピーライター、構成作家を経て作家になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Posted at 2009/10/15 02:41:03 | |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味
2009年10月04日
内容(「BOOK」データベースより)
造花の蜜はどんな妖しい香りを放つのだろうか…その二月末日に発生した誘拐事件で、香奈子が一番大きな恐怖に駆られたのは、それより数十分前、八王子に向かう車の中で事件を察知した瞬間でもなければ、二時間後犯人からの最初の連絡を家の電話で受けとった時でもなく、幼稚園の玄関前で担任の高橋がこう言いだした瞬間だった。高橋は開き直ったような落ち着いた声で、「だって、私、お母さんに…あなたにちゃんと圭太クン渡したじゃないですか」。それは、この誘拐事件のほんの序幕にすぎなかった―。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
連城 三紀彦
1948年愛知県生まれ。78年『変調二人羽織』で幻影城新人賞を受賞。81年『戻り川心中』で日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞。84年には『宵待草夜情』で吉川英治文学新人賞を、『恋文』で直木賞を受賞した。96年『隠れ菊』で柴田錬三郎賞を受賞。ミステリー、恋愛、ホラー小説など多彩な作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Posted at 2009/10/04 11:57:16 | |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味
2009年10月04日
内容(「BOOK」データベースより)
士族出身の上流家庭・花村家にやってきた若い女性運転手。令嬢の“わたし”は『虚栄の市』のヒロインにちなんで、彼女をひそかに“ベッキーさん”と呼ぶ。そして不思議な事件が…。待望の新シリーズ。昭和七年“時代”という馬が駆け過ぎる。
内容(「MARC」データベースより)
士族出身の上流家庭・花村家にやってきた若い女性運転手。令嬢の「わたし」は「虚栄の市」のヒロインにちなんで、彼女をひそかに「ベッキーさん」と呼ぶ。そして不思議な事件が…。北村薫スペシャル・インタビューなども収録。
Posted at 2009/10/04 11:52:28 | |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味
2009年09月11日
内容紹介
私って、死んじゃったんですか?――新米の坊さん・海生の目の前に突然現れた、死んだはずの女子大生。誰にも見えない彼女と海生は同居することになるが!? 『野ブタ。をプロデュース』から4年! 待望の文藝賞受賞第一作。
内容(「BOOK」データベースより)
通夜の最中、新米の坊主の前に現れた死んだはずの女子大生。二人は、同居することになるが―。
著者について
1983年、京都市生まれ。2004年『野ブタ。をプロデュース』で第41回文藝賞を受賞し、デビュー。2005年、同作は第132回芥川賞候補作になり、またテレビドラマ化され、70万部のベストセラーになった。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
白岩 玄
1983年、京都市に生まれる。2004年「野ブタ。をプロデュース」で第41回文藝賞を受賞し、デビュー。05年、同作は第132回芥川賞候補作になり、またテレビドラマ化され、70万部のベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Posted at 2009/09/11 17:27:54 | |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味
2009年09月03日
内容(「BOOK」データベースより)
「昭和」という時代が匂い立つ社会派ミステリーの傑作!平成2年12月、警視庁にもたらされた一本のタレ込み情報。15年前に自殺として処理された女性教師の墜落死は、実は殺人事件だった―しかも犯人は、教え子の男子高校生3人だという。時効まで24時間。事件解明に総力を挙げる捜査陣は、女性教師の死と絡み合う15年前の「ルパン作戦」に遡っていく。「ルパン作戦」―3人のツッパリ高校生が決行した破天荒な期末テスト奪取計画には、時を超えた驚愕の結末が待っていた…。昭和の日本を震撼させた「三億円事件」までをも取り込んだ複眼的ミステリーは、まさに横山秀夫の原点。人気絶頂の著者がデビュー前に書いた“幻の処女作”が、15年の時を経て、ついにベールを脱いだ。第9回サントリーミステリー大賞佳作。
内容(「MARC」データベースより)
15年前に自殺として処理された女性教師の墜落死は、実は殺人事件だった。時効まで24時間。捜査陣は15年前の「ルパン作戦」に遡り…。著者がデビュー前に書いた幻の処女作。第9回サントリーミステリー大賞佳作受賞作。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
横山 秀夫
1957年1月17日東京都生まれ。国際商科大学(現・東京国際大学)卒業後、上毛新聞に記者として勤務。1991年『ルパンの消息』が第9回サントリーミステリー大賞佳作となり、フリーライターに。1998年『陰の季節』で第5回松本清張賞を受賞し作家デビュー。2000年『動機』で第53回日本推理作家協会賞・短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Posted at 2009/09/03 00:24:05 | |
トラックバック(0) |
読書 | 趣味