• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haruking-PaPaのブログ一覧

2005年12月18日 イイね!

気合いだー!

本日エンジンオイル交換しました。
滅茶苦茶寒かったです。
死にそうでした。
しかもドレンパッキンサイズを間違えて購入していて仕方ないのでそのまま再利用しました。
ガッカリした・・・。
※プレオとはサイズ違うのね。よく調べて買えば良かったよ。

オイルの量多かったかもしれない・・・。

作業内容あとでアップするかも。

整備手帳にアップしました。
Posted at 2005/12/18 19:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2005年12月18日 イイね!

滞っていたことを・・・

やりました。
何をやったかというと、ヴィヴィの電気関係作業です。
準備はしていたんだけど、電気嫌いなもんでついつい後回しにしてました。
別にやらなくてもヴィヴィは走るし、やったからといって性能向上するわけでもなく・・・。

1.フォグSWを純正から社外トグルSWに変更
ただSWを交換するだけなので楽勝のはずが・・・。
純正フォグSWはフォグとスモールの2極を別個にON/OFFできる物なのに用意したトグルSWは単極。
しょうがないので二股にして結線したのですが、これだとライトSWのスモールONでもフォグが点いちゃいます。(泣)
今後2極のトグルSWに交換予定。
でもそこら辺のカーショップじゃ売ってないのよね。
どっか近場にマニアなショップ無いかな。(秋葉原みたいにいろいろあればな・・・)
埼玉北部在住の人、情報求む!

2.外したフォグSWをハザード分岐SWとして流用
ヴィヴィのハザードSWはハンドルコラム上にあります。
ここだとちょっと挨拶なんかの時には操作し辛いんですよね~。
ということでフォグSWが余るのでこいつをハザードの分岐SWとして流用します。
これはコラム上のハザードSWがどのように配線されているかをバラしてよく調べます。
するとどれとどれを繋ぐとハザードが点くかが判ります。
それらの配線をSWに繋ぎます。
ただわたしの技術ではキーSWがONの時にハザードONにするところまでです。
キーOFFでも分岐SWでハザードONするにはもっと工夫が必要と思います。
でも運転中にハザード使えればいいので十分です。
今後はハザードSWと判るように色を赤にして△デザインを書きこまないと・・・。
これは結構便利なのでみなさんもどうですか?

明日はエンジンオイルの交換をするぞ!!
寒いらしいが気合いだ~
出来たら暖めていたあるパーツも付けたいなぁー。
Posted at 2005/12/18 01:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「テレ玉、ナイス!! Zガンダム観てます。」
何シテル?   01/02 21:26
最近は車・カメラのカタログや雑誌ばっか眺めて妄想で諦めてます。 小さくまとまったもんです・・・。 ※自転車が追加されました。夢は無限だ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
456 78 9 10
111213 14151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

CYCLE YOSHIDA 
カテゴリ:自転車
2012/05/03 15:37:13
 
アストロプロダクツ 
カテゴリ:工具
2012/05/03 15:33:28
 
TREK 
カテゴリ:自転車
2012/05/03 15:29:36
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
前機ヴィヴィオが予定外に息絶えたため急遽次期愛機を選定し無事納車されました。(久々の新車 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
妻の愛車にして我が家の1stカーです。 必要もないのに4WDで燃費が悪いのが悩みです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2010年4月30日さよなら。 ※オルタ故障、オイル漏れ、雨漏りが主原因で廃車にしました ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
4WDでレギュラー仕様だからこれにしましたが結局雪山には一度も行かずに下取りに出してしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation