• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月21日

塗装代って高い物ですか?

塗装代って高い物ですか? スティングレーに付いてるバンパーではないですが
ちょこっと調べてって言われたんですが
軽自動車の リアバンパーで 写真のような線傷が5箇所ぐらい
爪でひっかるほども傷はないそうです

これってタッチアップでは厳しいですよね~
まとまってる場所に傷が有る訳ではないので
塗るんなら全体かな? それとも傷部分だけ缶スプレーってのも
厳しいですよね~

軽のリアバンパーを塗装したらどれぐらいの値段するんですかね?
知り合いに板金塗装屋さんいないし 相場が分からないです~
札幌で安く塗ってくれるところ あれば良いのですが
相場分かる人教えてください~
缶スプレーでOKって方は コツを教えてくれると嬉しいです
札幌近郊でここ安いよって情報もありがたいですね~

スティングレーのリアバンパーは リアハーフを
落ちてた本に引っ掛けて 傷有るんで 参考にもなるしね~
ハーフに傷がないだけ良かったんですが
ブログ一覧 | スティングレー | クルマ
Posted at 2009/01/21 09:46:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

浜松の聖地!
バーバンさん

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年1月21日 10:56
ん~

オイラのバンパーは2マソだったけど、大体この位かなぁ?

缶スプレーはその気になれば綺麗に出来ますが限界はあるからねぇ。

こだわるならプロに塗ってもらった方が無難かなぁ(^▽^;)
コメントへの返答
2009年1月21日 14:06
どもです~

マンションで 最悪缶スプレーは室内塗装かな… 昔はアイラインやマッドガードなど自家塗装もやってますが バンパーとなると厳しいですよね

2万ですか やっぱ良い値段しますね~
2009年1月21日 11:16
今の時期は北海道の寒さで缶スプレーは厳しいかと思うけど。。材料代やらなんやらでプロに頼むのとあまり変わらなければやっぱりプロかな~って思いますよ♪
私は腕に自信ないんで頼むしかないです(T_T)
コメントへの返答
2009年1月21日 14:08
どもです~

むかしのアパート暮らしのときは自家塗装やってましたが 流石にマンション4階で 室内塗装だと厳しいですよね~
缶スプレー数本とクリア数本 シリコンオフやプライマーなどはあるんですが やっぱ高いですよね プロかなぁ…
2009年1月21日 11:18
ありゃー。これは、、、レビ氏のステ号は普通の黒ですか?DIのダクトあるリアバンパーて良いタマないですよね。

○ーコンとかどうですかねー?
コメントへの返答
2009年1月21日 14:09
どもです~

買うときに ゴールドよりブルーのラメ良いなぁって思いブルーイッシュですが 普通の黒だったので少し後悔
DIバンパー&リアハーフセット売りますよ~ ハーフ付けてれば 傷は見えないし…
でも私のバンパーなくなっちゃいますね
2009年1月21日 12:30
どうも♪

プロの板金塗装屋さんで
リアーのサイドを塗装して2万でした
バンパーの半分位ぼかしが入っていましたネ

バンパーのアンダーは自分で耐水ペーパーで磨いて
缶スプレーで塗装しましたヨ
養生はしましたネ

コメントへの返答
2009年1月21日 14:14
どもです~

半分で2万ですか… 結構良い値段ですね 全部で2万なら出せるかなって感じですが

これが1番ひどい感じですので 他の部分は色つきワックスで誤魔化せば…
でも 綺麗にしたいんですよね~ 悩みますね
2009年1月21日 20:43
こんばんは~

プロだと最低2万はかたいですね~
僕のFバンパーは自家塗装ですけど1万以下でできました。
塗装には風がもっとも大敵なので室内がいいと思います
ただ室内だと臭いがかなりキツイ
でも、焦らず丁寧にやればキレイに仕上がりますよ。

部分塗装だと境目が難しいです
コメントへの返答
2009年1月22日 5:17
どもです~

近くの板金屋にメールで問い合わせで 2~2.5万って回答でした
カーコンも問い合わせ中~

室内も良いですが 嫁に大反対されそうな予感もします(汗)

コンパウンドで落ちそうだよって意見が多いので磨いてみるのも考え中~
黒い塗料入りワックスもありますよね~ あれも試してみよっかなぁ
2009年1月21日 20:54
皆さん自分で塗装経験がお有りのようで・・・すごいです^^;

相場が分かりませんが結構しますねw
コメントへの返答
2009年1月22日 5:19
どもです~

私も マッドガード アイライン ウオッシャーノズル程度ならやったことあります
バンパーも昔は グシャってなった FRPを直した経験ありますが 材料代がかかった記憶があります~
2009年1月21日 21:38
おじゃましまぁす♪

塗装代はパールとか入っていたら高くなりますよね・・・

現車とちゃんと色を合わせたいなら、プロにおまかせした方が無難だと思うし・・

そこまで気にしないなら自家塗装もありかと・・・

やっぱり、プロに頼むと2~3万は見といた方がいいのではないでしょうか・・・

コメントへの返答
2009年1月22日 5:21
どもです~

知り合いで1万円 普通で~3万円って感じみたいですね~

少し離れればまったく目立たない程度の傷ですので コンパウンドで落ちないですかって意見も多いですね~ 
先に、磨いてみてワックスで試してみるのも良いかもしれないですね
2009年1月21日 21:54
まいど~!!
これってコンパウドである程度落ちないかなぁ~!?
落ちそうな気もするけど(^^;
できれば塗装はしたくないですねwww
コメントへの返答
2009年1月22日 5:22
どもです~

コンパウンドも良いかもしれないですね 塗料入りワックスなども売ってますよね
まずは磨いてみるのも良いですね~
塗装はしないのが1番ですが お金もかからないしね~
2009年1月21日 22:16
ちきっと画像では良くわかりませんが!?

yasu7さんのコンパウンドと同意見です

目立たない箇所であれば固形のものも・・・

塗装に出すとやはり高いし出来れば出し
たくないですw
コメントへの返答
2009年1月22日 5:24
どもです~

コンパウンドが一番手軽ですね~
まずは磨いてみて 黒色の傷消しワックスを試してみるのが良いかもしれないですね~

この程度なら自家塗装でかえっておかしくしそうな気もしますしね
2009年1月21日 23:22
バンパー1本塗ったら 2~3万ってイメージです。
2万で普通 1.5万なら安いですね。

自家塗装もやってきましたが・・
手間も材料費もかかるわりには
仕上がりのレベルがプロには劣るので
最近は板金屋におまかせです。
コメントへの返答
2009年1月22日 5:26
どもです~

ワゴの友達で 前後のバンパー買って 缶スプレー塗装した人がいますが やっぱ器用な人は綺麗ですよね

近くのお店は2~2.5万するそうです ABカーズで~2万ぐらい

まずはコンパウンドで磨いてみて様子見も良いかもしれないですね

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/148051/48563375/
何シテル?   07/26 05:41
ヤリスクロスに乗り換えました ソリオでは四駆でも埋まるし バンパー擦るし 期待しています ソリオも大好きですよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 06:18:38
シェアスタイル ヤリスクロス 前期 後期 2024最新改良型車両対応 LED インナーランプフルセット 7p 手元+足元+コンソール 運転席 助手席 フットランプ ドアランプ ライト ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 10:24:24
トヨタ(純正) C-HR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 20:22:53

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
メーカーOPは LEDリアフォグ、パノラマビューモニターのみ ディーラーOPは STアン ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
納車日に ナビ、レーダー、フットペダル、ショートアンテナ、 メッキドアノブカバー、ホーン ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
親父の車です LEDパッケージ?とかです 新車で買ったばかりですが 豪雪地帯なのにFFな ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRスティングレー DI 4WD 初めての軽自動車です パワーもあり 乗りやすいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation