• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

LEDテール カッコいいですね~

LEDテール カッコいいですね~ 新型もLEDテールが販売されてますね
旧型は結構高いですが 新型は1万数千円ですか
安いしデザイン良いですね~

テールはEマークだか付いていないと
基本的は車検駄目って言われるそうですね~
まぁ D意外だと問題ないみたいですが
あと バックのLEDは明るくても駄目だって聞きました
バルブタイプも LED埋め込んでも 車検は駄目ですね~

シンプルでいい感じなので純正改造LEDテールですが
改造物買うと高いですしね~ 作る実力もないしね~
社外テールは 新型も旧型の リフレクター部分や
中のメッキのデザインが良い感じですよね~
ウインカー部分もLEDのやつも気になりますが
Hanabiの馬鹿にしてるのかってぐらいの爆光も良いですよね~
夜は後ろの運転手の顔が 真っ赤になりますしね(笑)


ブログ一覧 | スティングレー | クルマ
Posted at 2009/03/21 17:55:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年3月21日 18:09
LEDテール、実力もないのに凝ったデザインにしようとして挫折しましたw
コメントへの返答
2009年3月21日 19:08
どもです~

挫折ですか…結構楽しみにしてましたよ~ 完成させましょう~
2009年3月21日 18:10
新型用もぼちぼち出てきましたよねー。

純正標準型も見た目パターンは同じでキラキラだとイイのにww

コメントへの返答
2009年3月21日 19:09
どもです~

標準デザイン(ワゴもスティングレーも)の社外LEDテール売ってますよね~ シップルでカッコいいですよ~
2009年3月21日 18:44
ボクも後ろの人が何時も心配ですw(爆
コメントへの返答
2009年3月21日 19:10
どもです~

信号で止まるたびに車間距離が開きますよね(汗)
2009年3月21日 18:54
LEDテールってたまにザックリ球切れしてる人見るんですよね。

あれ見たらどうも踏み切れない・・・

自分で直せる技術があれば問題ないんでしょうが、僕にはとても無理なんすよね

(;´∀`)…
コメントへの返答
2009年3月21日 19:11
どもです~

社外テールなら直すのは大変かな
Hanabiで切れたって話は聞かないですよね 他のメーカーでは1週間で切れたとか良く聞きますが

ちゃんとしたメーカー買えば長持ちするかも… まぁプリウスで切れてるのも見ましたけどね
2009年3月21日 18:58
バックのLEDも駄目なんですか!?
まぁ・・・ここは直ぐ変えられますが。。。

後ろの人は気にした事がありません^^
コメントへの返答
2009年3月21日 19:12
どもです~

純正テールで ぱっと見LEDって分からなければOKかも
明るさじゃなくW数で問題になるみたい
まぁ 煩くないところではOKだと思いますよ~
2009年3月21日 19:22
どぅも☆

Hanabi明るくてぃぃですょね(≧ω≦)
でも高ぃしなかなか…泣
コメントへの返答
2009年3月21日 20:00
どもです~

私は吸排気→LED関係→エアロ→足って決めてましたので
高いけど満足できる代物ですよ~
オススメですよ~
2009年3月21日 19:26
お疲れ様です^^;

新型のLED安いですね~


Hanabiのテール明るいですよね
僕のテールはライトスモーク
そんなに明るくな~い(^^ゞ

コメントへの返答
2009年3月21日 20:02
どもです~

Hanabi以外が標準的で良いですよ
これは ブレーキ踏む回数減らしたくなるぐらいです…

新型も安いし ウインカー&バックにカバーが有りすっきりしますよね~
2009年3月21日 19:31
新型のテールデザインが
自分にはしっくりこないですね(--)

やっぱり旧型MHがいいですね~
ワゴンRらしい?
コメントへの返答
2009年3月21日 20:03
どもです~

新型は慣れればカッコいいと思いますよ このクリアLEDは お~って思いました
まぁ MH21&22のほうが見慣れていてスッキリしますよね~
2009年3月21日 20:19
こんばんは~☆

新型テールでましたね♪

街中で見かけるステゎ圧倒的に
旧型が多いです!

新型のFグリル&エアロもこれから
どんどん出てくるでしょうね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月21日 20:45
どもです~

新型はバンパーにグリルの裏側の骨組みが固定されてるので グリルのデザインが難しそうですよね~

旧型もテール変えて グリル変えて アイライン追加したら 車種分からないですよ(笑)
2009年3月21日 20:35
新型車もかっこいいですよね?
自分実は今、スティングレーのLEDテール作成してますよ!
まだまだ素人で、分からないことばかりで子供もいるので、子供が寝てからじゃないと作業ができないのでなかなか進まないですが、自分なりに頑張ってます☆
コメントへの返答
2009年3月21日 20:46
どもです~

自作ですか 自作はウインカーもバックもLEDに出来るのが良いですよね~
予備でテールさえそろえば私もやってみたいですが 難しいですよね~

完成楽しみですね~
2009年3月21日 21:59
わたしもLED狙ってます。

VALENTIが欲しいですが高くて手が出ません(><)
ヤフオクでHanabiのテールが¥19000で出ているのでほかの無名が¥17500くらいですからHanabiのテールがお得かと毎日眺めています(笑)

本当は旦那(ムスティ)が作ってくれる予定でしたが、いつになるかわからないし。。。

欲しいものいっぱい資金無しで寂しいです(TT)

コメントへの返答
2009年3月22日 5:52
どもです~

VALENTIはウインカーが綺麗ですよね~
Hanabiのほうが中のメッキ形状が綺麗ですよね~
ハーテリーとかは すぐに切れるって話なので やっぱHanabiがお得かな?

自作LEDテールって結構お金掛かるんですよね~ 
2009年3月21日 22:32
どうも♪

最近規制がきつくなってきたので~

車検が厳しいらしいですね(^_^;

ランプ類も厳しいって聞きました。。。
コメントへの返答
2009年3月22日 5:54
どもです~

私ヘッド フォグ ハイのHID 6発が車検駄目かなぁ6000~8000Kですしね~

テールも駄目っぽいけど まぁ カプラーで交換できるから車検のときはノーマルですね~
2009年3月21日 23:12
どうもです♪

LEDテールいいですよね~

僕も、色々と物色中です(^^)v

コメントへの返答
2009年3月22日 5:56
どもです~

LEDアイラインが気になります~ まぁLEDチューブでヘッドライト光らせるんですが テールは
Hanabiユーロ→hanabiLED赤→hanabiLEDクリアっと交換しています~
2009年3月22日 0:22
LEDテールいいっすよね~^^
僕が次にいじる部分としたらテールです♪
何にしようか迷い中w
その前に先立つものですかね・・・笑
コメントへの返答
2009年3月22日 5:59
どもです~

純正をLEDに自作でやるのが 一番いいですが 買うと高いし 技術がねぇ
Hanabiが比較的安いですよね~
2009年3月22日 1:39
これからはどんどん増えて行きますよ~(≧▽≦)
コメントへの返答
2009年3月22日 5:59
どもです~

ヘッドライトやフォグがLEDの時代ですからね~

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/148051/48576242/
何シテル?   08/02 04:32
ヤリスクロスに乗り換えました ソリオでは四駆でも埋まるし バンパー擦るし 期待しています ソリオも大好きですよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
メーカーOPは LEDリアフォグ、パノラマビューモニターのみ ディーラーOPは STアン ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
納車日に ナビ、レーダー、フットペダル、ショートアンテナ、 メッキドアノブカバー、ホーン ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
親父の車です LEDパッケージ?とかです 新車で買ったばかりですが 豪雪地帯なのにFFな ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRスティングレー DI 4WD 初めての軽自動車です パワーもあり 乗りやすいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation