• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

お~ また車ネタだ(笑) サス交換で必要になってきますよね~ 

お~ また車ネタだ(笑) サス交換で必要になってきますよね~  ヘッドライトオートレベリングシステムの
設定リセットです~ 画像はスズキのHPから拝借~
お友達に前に聞いていたので やり方のまとめです
スズキは全車共通になってるそうですよ~

位置は大体写真の位置です
針金かクリップなど細めの金具が必要です

1 ヘッドライトが消えている
2 エンジンノブをON
3 調整カプラを短絡(2つの穴に針金の端をそれぞれ刺す)
4 短絡させ 20秒以内にライトのオン・オフを三回繰り返す
5 オートレベリングの警告灯が3回点滅するのを確認する

3回点灯しない場合は 2と3を逆にすると良いみたい
オートレベリングが付いてる場合は必要になるそうですね~
リアのサスの伸び縮みのみで車高を判断してるので
ローダウンすると必要になるそうです
あと 極端なローダウンはセンサーが折れちゃうんですよね~
まぁ サスや車高調だけぐらいなら問題ないみたいですが
ブログ一覧 | スティングレー | クルマ
Posted at 2009/06/29 05:50:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2009年6月29日 6:03
おはようございます(^-^;

リセットは簡単でしたわーい(嬉しい顔)

20秒で余裕で~す\(__)
今週もヨロシクです(^o^;)
コメントへの返答
2009年6月29日 6:11
どもです~ おはようございます~

簡単そうですよね~ 前にこのカプラ何かなって思い 検電テスターを挿してたことありますよ~

ヨロシクです~
2009年6月29日 6:15
おはよう♪

これはみーにーさんにお世話になりました(ペコ)

コメントへの返答
2009年6月29日 18:25
どもです~

みーにーさんはお友達ではないですが 詳しい方がお友達だと助かりますよね~
2009年6月29日 6:19
バッチリやってますよ^^

やる前は酷いくらい下向きでした・・・
コメントへの返答
2009年6月29日 18:26
どもです~

光軸で上向けてるので 少し下がってもOKですが やっぱ危険ですよね~
2009年6月29日 7:21
やってますo(^∇^o)
はじめDに行って聞いたら知らないって言われ(`ロ´;)
みんカラのお友達に教えて頂きました♪
コメントへの返答
2009年6月29日 18:27
どもです~

Dが本職なのにねぇ~
みんカラで調べれば皆さんやってますよね~
2009年6月29日 7:47
どもで~す♪
 
みんカラ徘徊して、黒AZさんと、まこ酸さんの整備手帳ん勝手に参考にさせて貰いましたぁ~(お二方勝手にスイマセン!?)
 
見学なら、軍手いらないですょね?(笑
 
バンパー補修作業のレクチャーお願いします( ̄∀ ̄)ニャニャ
コメントへの返答
2009年6月29日 18:28
どもです~

黒AZさんと、まこ酸さんの整備手帳これから見てきます~

軍手はOKですよ~ 持参しますので(笑)
まだ正式に場所決定してないですが たぶん新港かなぁ?

補修もあるならやっぱり 道具一式と軍手持参で(笑)
2009年6月29日 9:01
オハヨウゴザイマス

必要ですよねぇ(^o^)丿
あせらずやるのがコツです^m^

ただ、以前RRの時はリセットできず
オートレベリングのコンピューター交換になった事が…
警告灯2回点滅の繰返しが出たらDへ(>_<)
スティングレーは問題無く出来ましたよ(^^)v
コメントへの返答
2009年6月29日 18:29
どもです~

RRの方は出来なって人も多いですよね~
あと 結構折れちゃって機能してない人も多い感じです

スティングレーは 出来ないって人見ないけど 対策されたのかな?
2009年6月29日 10:17
お~スゴイですね!

僕のは、どうやるんだろう。。。
コメントへの返答
2009年6月29日 18:30
どもです~

最初からHIDでオートレベリングの場合は
やり方同じですよ~
2009年6月29日 10:52
リセットって簡単に出来るんですねぇ

知らなかった(^▽^;)


オイラのはレベライザーのロッドが折れて機能してませんが(笑)
コメントへの返答
2009年6月29日 18:30
どもです~

結構簡単です~
スズキは全車種同じみたいです~

ロッド折れてる方多いですよね~
私は数センチなのでOK予定です~
2009年6月29日 12:14
僕のは限界下げで折れそうでしたので外して見える範囲でタイラップ留めしてます

オートレベリングの意味がなくなってます 汗
コメントへの返答
2009年6月29日 18:31
どもです~

実際機能してるかも分からないですからね~
結構折れてる方も多いですしね~
光軸調整でOKですよね
2009年6月29日 12:37
うちは…リセット出来なかったので、
ケツを少しジャッキアップしました(^^ゞ
コメントへの返答
2009年6月29日 18:32
どもです~

ジャッキアップってことは
ちゃんと下げた状態ではないですよね~
まぁ 光軸上げれば解決かな?
2009年6月29日 12:49
リセットするのに点けたり消したり繰り返しだからバルブに負担がww


あとはまっ平らな場所を探すのに苦労しますねw
コメントへの返答
2009年6月29日 18:33
どもです~

余ってる純正バーナーに変えようかなぁ(笑)

会社の構内は アスファルトとリフト使う場所はコンクリートで平らですので OKです~
2009年6月29日 12:55
リセット。。Dラーにやってもらったら2000円でした(__;)自分でやることを強く!勧めます♪WW
コメントへの返答
2009年6月29日 18:34
どもです~

2000円はぼったくりですよね~
仲良くなれば無料でしてくれる場合もあるみたいですよ~
2009年6月29日 15:53
そういえばそんなシステムが付いてましたねw(笑
コメントへの返答
2009年6月29日 18:34
どもです~

私は光軸いじってるので 機能してても眩しいです~
2009年6月29日 17:33
ハニー号が戻ってきたら試してみますw
コメントへの返答
2009年6月29日 18:35
どもです~

リア上げると結構光軸下がるそうですよ~
2009年6月29日 18:42
なるほど勉強になりました♪
自分も何もやってないんで挑戦してみようかな?
コメントへの返答
2009年6月29日 19:22
どもです~

下げたら必要ですよ~
リアの車高が下がると 前が上がってると判断して 光軸が下がっちゃいます~
2009年6月30日 1:40
どうもです♪

僕の、ワゴンRはオートレベリング機能が…(^o^;
コメントへの返答
2009年6月30日 3:01
どもです~

付いてないんですね~ HIDは後付でしたね
新しい車種では オートでないとHIDは車検不可ですよね~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 墓参りドライブ」
何シテル?   08/13 16:46
ヤリスクロスに乗り換えました ソリオでは四駆でも埋まるし バンパー擦るし 期待しています ソリオも大好きですよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:39:40
シェアスタイル ヤリスクロス 前期 後期 2024最新改良型車両対応 LED インナーランプフルセット 7p 手元+足元+コンソール 運転席 助手席 フットランプ ドアランプ ライト ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 10:24:24
トヨタ(純正) C-HR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 20:22:53

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
メーカーOPは LEDリアフォグ、パノラマビューモニターのみ ディーラーOPは STアン ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
納車日に ナビ、レーダー、フットペダル、ショートアンテナ、 メッキドアノブカバー、ホーン ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
親父の車です LEDパッケージ?とかです 新車で買ったばかりですが 豪雪地帯なのにFFな ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRスティングレー DI 4WD 初めての軽自動車です パワーもあり 乗りやすいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation