• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

levi!のブログ一覧

2011年06月14日 イイね!

鉄とステンレス~ 電蝕~

鉄とステンレス~ 電蝕~そーいえば 鉄のボルトは錆びるから
ステンレスに変えてたなぁ 昔ですが


ステンレスと鉄では電蝕(電食)の関係で
鉄が錆びるんですよね~
旧車によく ステンレスパーツが使われていて
錆びが発生しやすいんですよね




まぁ 詳しくはないんですが
写真の 上の方の金属ほどイオン化傾向が大きく(電子を放出しやすく)
金属がプラスで、上に行くほどマイナス

例えば鉄とステンレスを接触させ 水分があれば、
鉄はステンレスよりもイオン化傾向が大きいので、
鉄から水へ電子が放出され、ステンレスへ電子が移動します。

もっと解りやすく書けばステンレスより鉄の方がマイナスですから電位差が生じ、
電気が流れるのです。電子はマイナスからプラスへ移動します。
つまり、鉄からステンレスへ電子が移動するのです。
当然、電位差が大きいほど(表の上下に離れているほど)それは顕著に起こります。

マイナスの電子が出て行くので当然鉄はプラス(陽イオン)になります。金属が陽イオン化すると水に溶けていき、錆が発生するって感じですね


まぁ 色々と調べて コピペしたんですが


ナンバーやテールランプなど 錆びやすいボルトは 錆びてもメッキや普通の鉄が良さそうですね
まぁ 場所にもよるんでしょうが
もっと錆びやすいパーツでワッシャーなど作っていれるのも
効果があるみたいですね~

Posted at 2011/06/14 21:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | スティングレー | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロス ヤリスクロスの冬タイヤに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/148051/car/3126650/8421291/note.aspx
何シテル?   11/03 11:12
ヤリスクロスに乗り換えました ソリオでは四駆でも埋まるし バンパー擦るし 期待しています ソリオも大好きですよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

    1234
5678 91011
1213 14 151617 18
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

ドアパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:39:40
シェアスタイル ヤリスクロス 前期 後期 2024最新改良型車両対応 LED インナーランプフルセット 7p 手元+足元+コンソール 運転席 助手席 フットランプ ドアランプ ライト ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 10:24:24
トヨタ(純正) C-HR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 20:22:53

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
メーカーOPは LEDリアフォグ、パノラマビューモニターのみ ディーラーOPは STアン ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
納車日に ナビ、レーダー、フットペダル、ショートアンテナ、 メッキドアノブカバー、ホーン ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
親父の車です LEDパッケージ?とかです 新車で買ったばかりですが 豪雪地帯なのにFFな ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRスティングレー DI 4WD 初めての軽自動車です パワーもあり 乗りやすいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation