• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワディーMarchのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(車選び 3)

車選びでの重要な点は、タイでは営業拠点が人口密度に比例して、私が住んでいる山間部では、
一番近い車ディーラーでも5Km離れています。トヨタのショウルームです。今回の車選びの候補には、トヨタは入っていませんので、日産、ホンダの拠点で近いところは、日産の事務所が、20Km,ホンダのショウルームが40Kmです。
ホンダのBRIOは、装備も一般的で、スマートキーではありません。タイヤは14インチ。日本へは未導入。東南アジア周辺国への輸出はあるようです。
しかも、ご存知の様にロジャナ工業団地にある工場は水害で沈没。納車に3ヶ月近くかかるものもあると聞き、ソンクラン(タイ正月)明けから乗りたかったので、本田は断念しました。
日産のマーチは、スマートキー、タイヤは15インチ、日本への輸出車両と基本的に一緒。
セールスに聞くと、ヘッドライトの光軸調整用のモーターはありません。その他は、ほぼ一緒との説明でした。

タイで始めて購入する車は、日産 マーチ(K23)に決定。

グレードは、トップグレード 12VLと決め、お財布を確認。
足りない。あと20万バーツほど、タイ全貯金でしても足りない事が判明。
ちょうど円高で、家内に連絡して100万円を海外送金を頼む。

次は、海外送金の手順等を書きます。
Posted at 2012/04/27 01:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車待ち | 日記
2012年04月08日 イイね!

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(車選び 2)

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(車選び 2)昨日は、トヨタ、日産で今日は、ホンダ、スズキ、三菱、マツダ、フォード、シボレー、プロトンです。

ホンダ 全車種 全モデルにABS,エアバックは標準装備です。
    ブリオ(brio) 1200 HB CVT 50万バーツ(トップグレード V CVT)
シティー(CITY) 1500 4DR 5AT 59万バーツ(グレード 一番下のS)
ジャズ(日本名 FIT) 60万バーツから 1500 HB 5AT

SUZUKI スイフト 最近まで60万バーツくらいのグレードが合ったが、今は豪華版のみ。
      1500 HB 4AT ABS,エアバックは標準装備で65万バーツから。
※このブログを書いている頃には、日本仕様と同等のスイフト
      1200 HB CVT発売開始となりました。55万バーツ(トップグレード)
      スイフトがあと1ヶ月早く出ていたら、スイフトにしていたかもわかりません。残念。

三菱  ミラージュ(3月20日ぐらいに発表でした。)
     出る事は、三菱タイホームページで判っていましたが、日本導入はまだ先の話で、
     また三菱の車造りがいやに成ったので、今回は最初からパスしました。
     タイでもあまり人気は無いようですが、トラック(トリトン)は人気があるようですが、
     油くいと聞いています。

マツダ デミオの海外版 マツダ2 でデミオと同じ5D HB 4AT, 4DR 4ATが
     50万バーツ後半からあります。(ABS.AIRBAG 付き) デザインはSきれいです。

フォード フエスタ 1400 4AT 4DR,5DRが50万バーツ後半からあります。
      マツダと同様に、デザインはSきれいです。販売拠点が余りありません。

シボレー 韓国シボレーが生産しています。
       4DRで1400 4ATがありますが、ABS,AIR BAGを付けると60万バーツを
       超えてしまいます。CNG、ガソリン兼用車両があります。(65万バーツくらい)
       CNGは、1Kg10バーツで、1Kgで約12Kmくらい走るそうです。
       ガソリンは、このプログを書いている頃は、1L 40バーツですから、大変コストパフォーマ       ンスはよいです。しかし、ワイパーとウィンカーレバーが欧米車仕様です。
       アフターの問題もあると、聞きましたので没です。

プロトン  マレーシア産でワイパー、ウィンカーは欧米仕様、車の完成度も良くないと、
       持っている人から聞きました。50万バーツから(1200 AMT(セミオートマ) HB)
       これも、没です。

上記からはホンダ ブリオが候補となりました。

タイの車人気は、トヨタ(ダントツ)、ホンダ、日産・・・・・・と成っています。
ホンダは、ニュースでご存知の様に、水害で3月下旬まで生産を止めていた関係で、
バックオーダーに3ヶ月とも言われていました。
(ホンダディーラーは4月から納車可能とのことでしたが、あてになりません。)

よって、日産 マーチ、アルメーラとホンダ ブリオの選択としました。

以上、続きは次回。
Posted at 2012/04/08 00:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車待ち | クルマ
2012年04月07日 イイね!

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(車選び)

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(車選び)ローカルに頼んでいた購入時の必要書類は、ローン(分割)とキャッシュで違いがあるらしい。
ローンの場合は、ローンの申し込み用紙に記入+タイ人の保証人の給与証明書、購入者の給与証明書(働いている会社から発行)、パスポート、労働許可書、住所の証明書(賃貸の場合は、賃貸契約書)だったと思います。
キャッシュの場合は、パスポート、労働許可書で私はタイ運転免許証もコピられました。
タイに知り合い、仕事仲間はいるが、保証人に成ってくれそうな人が浮かばなかったので、キャッシュ(タイ全財産+日本から海外送金)で購入を進めました。

予算として、コミコミ 乗り出し 60万バーツまでで車選びを開始。
(タイでの貯金が半分、残りを日本からの海外送金)

予算に引っかかる車は、
トヨタ ヴィオス(TOYOTA VIOS 1500CC 4AT 4DR ) 一番下のモデル ABS無 55万バーツ
         この車は日本ではベルタと同じデザインです。
     ヤリス(日本ではヴィッツ 1500CC 4AT ) 一番下のモデル ABS無 57万バーツ
     カローラ 70万バーツから 手も出ません。

付録    86GT 値段不明です。近日販売開始。完成車輸入かな。
       プリウス C これは、日本名アクアです。120万バーツぐらいと思います。
        (現地生産と思われるが、主要部品は日本からかな)
 
      ピックアップのヴィーゴATは、70万バーツからで、ディーゼルで乗る気もしません。
       めったに壊れないと聞いています。

日産 マーチ CVTは 46万バーツから ABS付きは51万ばーつから 
    アルメーラ マーチのセダン版 しかしボディーはカローラクラスかな。アイドリングストップ付き
          CVTは49万バーツから ABS付きは52万バーツから
ピックアップのナバラ 5ATは70万バーツ台から。

TOYOTA,日産の中では、マーチ、アルメーラが候補となりました。


のこりは次回、ホンダ、マツダ、三菱、スズキ、フォード、シボレー、KIA,PROTON,くらいです。


    
Posted at 2012/04/07 00:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車待ち | クルマ
2012年04月05日 イイね!

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(動機)

初めての日産車 初めて海外で車を買う。(動機)プロフィールで紹介した経緯で、車購入を今年2月くらいから検討開始。
その前に、現地運転免許証の取得に動く。
ローカルに頼んで、日本の運転免許証を現地運転免許証に
簡単に変更出来ないか聞いてもらった。
10年位前は、日本の運転免許を現地運輸局に、労働許可書、パスポートで申請し
現地運転免許が取得できていたらしい。
今は、筆記試験(日本語表示、4択)、実地試験(クランク、縦列駐車等)、
日本の運転免許証、労働許可証、パスポート各コピー一式が必要と言われ、有給休暇を1日申請。
運輸局には1週間後に連れて行ってくれると連絡があった。

1週間後、会社の車で運輸局へ連れて行ってもらう。
ローカルの後を付いて、2階の部屋に。
運輸局係員とローカルが話をしてくれて、視力検査がスタート。
2.5m位離れた椅子に座り、信号機のようなもので、点灯した色をタイ語で言う。
(赤 シーデン、黄 シールアン、緑 シーキョ  英語でも可)
次に、車のアクセルペダル、ブレーキが付いた箱に右足を乗せてアクセルを踏む。
信号機の下の箱にある赤ランプが付いたら、ブレーキを踏む。(3回)
踏み変えの時間がレベル以下だと不合格だが、2人前のおじいさんはレベル3回超えても
合格のようだった。マイペンライ(大丈夫)の国だから良いのかな。

合格したら、運転免許用の写真撮影。
その前に、運輸局の係官がローカルとゴニョゴニョとお話。
内容は、今日は免許を渡すことは出来ません。日本大使館から日本の運転免許の
 翻訳証明書を持って来たら、免許を渡すとの事だった。
とりあえず、カメラ(nikonの普通のデジカメがPCに繋がっているだけ)の前に座る。

ローカルと、翻訳証明書の事で、帰り道話をすると、
マイペンライ 私が何とかするから。と一番心配な言葉。

1週間後、無事に現地運転免許証を手にしました。
この運転免許証は、Type Temporary Car で
(裏を見ると運転出来る車の絵が付いていました。乗用車、ピックアップ、ワンボックス 
要するに車輪が4本まで)最初は1年更新、次回から5年だったかな更新となります。
日本の様に、青、ゴールド等の色分けは無いようです。

免許を手にしたら、早く車が欲しくなりました。
また、ローカルにお願いして、日本人が車を買う為に必要な書類を調べて貰う様に
お願いしました。

続きは次回。
Posted at 2012/04/05 23:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車待ち | 日記

プロフィール

サワディーMarch です。洪水で東北地方の工場に引越し。セブンイレブンに行くにも、車で15分。身動き取れず、全財産はたいて、初めての日産車マーチ(K23)を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチにタイで乗ります。グレードは1.2VLです。色はオヤジの好きなシルバーです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation