• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

911MAGICKのブログ一覧

2014年07月02日 イイね!

横浜930ターボてなもんや一人旅

先日の宣言の通り、横浜出張にかこつけて、930Turboにて横浜に行って来ました、
事前に横浜BJブルース、処刑遊戯に殺人遊戯、最も危険な遊戯と予習も完璧。





俺にとっての横浜といえばこんな感じ。
古いブルースのかかるバーで、バーボン片手に、行きずりの女との甘い一晩。
これでしょ。


とろこで松田優作は車の免許をブラック・レイン直前まで持っていなかったようですね。
蘇る金狼のラストシーンのカウンタックを手に入れる最高のシーンで、合成画像で興を削がれるのはそういった事情があったようだ。しかし俺にとってのカウンタックもコレですよ。





横浜と云えば気分は松田優作、でも俺のクルマは930Trubo。まあいいじゃない同じ時代を駆け抜けた渋いクルマだ。カウンタックにも負けてねえ。





といいつつ現実は甘くない。職場前で赤キップ切られたり、最近なにかと車がらみでついてないことが多い。
なのでチキンに細心の注意をしながらソローり出発。


コロンビア戦の悔しさを引きずりながらも、快調にポルシェは快調に山陽道をお江戸に向かい。。
と行きたいところだったが、兵庫県との県境で早速なんとスピン!
工事による斜線制限でトラックが急な車線変更、フルブレーキング。前輪がロック、ついでに後輪もロック!
左前からズルズルとコントロールを失い、右に左にカウンターカウンタ−のタコ踊り。
あーヤバイかな〜。ガードレールにぶつけるのは勘弁ながいたいなー。と思っている間になんとか
左のガードレール直前、寸前でストップ。


後続車がなくて命拾いしました。
車の完全に無傷。
ABSって偉大よねー。学習しました。





さてルートは東西合同ツーリングと殆ど一緒。


名神に乗り込んだ後は、新名神の素晴らしいスムーズな道を快適に疾走。
途中鹿児島ナンバーの996ゲンバラAvalanche500GTターボと遭遇。
凄くレアな車に興奮ん、向こうも同好の士、ターボ同志の直線バトル。
伊勢湾岸に入ったと同時に向こうがハザード。
気持ちのよい別れ。

高速道路でのこういった言葉を介さない楽しい出会いが嬉しい。









さて今回の旅は途中でお伊勢参りを。
昨年の11月式年遷宮とのきは、朝日を伊勢で、夕日を出雲で体験しよう弾丸ツアーで
C63AMGで訪れて以来。その時はあえなく出雲大社直前5kmで夕日が落ちてゲーム−バーでしたが、
今回は外宮、内宮をしっかり参拝させて頂きました。







伊勢神宮は、外宮の乱暴なまでのざっくり感、オープンエンドな男性的な大雑把感と、対照的な内宮の繊細さ、内向きの繊細さ、萌え感、人工現実感が非常に対照的。
拝殿の麻布がヒラリと揺れるチラリズムは、現代の萌えにつながる美意識を感じますね。
アマテラス大御神と初音ミクは非常に似ている。






内宮を参拝した後は、コレ!






ひつまぶしと
赤福かき氷。
満足。



さーてミッションをこなした後は、横浜に一気にGO。





といきたいところが、2時間の渋滞に遭遇。
鈴鹿インター付近、事故渋滞にて2時間ノロノロ運転。





外気温30℃、ご覧の如く、どんどん油温計は上昇。
オーバーヒートが恐ろしいのでエアコン切って、ひたすら蒸し風呂で我慢我慢。
これはどこかの漫画で見たやつや。。





渋滞が解消された後は快調快調。長島湾岸まであっという間に。










新東名自動車道の素晴らしい道を一気に東へ。







首都高を走るのは楽しい。
タルコフスキーが描いた未来世界を、自分が行きてドライヴしているように感じられてる。









ホテル着。
片道800km。走った走った。










無事横浜!

激動の第②部に続く!!!!!!!!!!!
Posted at 2014/07/02 01:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月15日 イイね!

岡山国際サーキット2回目

久々のBlogです。


この間にも淡路島のX-1ツーリングに出かけたり、いつものお山に通ったりはしていましたが、今ひとつ車に対するモチベーションが陰りがちに。


そこで昔の旧友に誘われ、4月14日の日曜日、岡山国際サーキットに行って来ました。



この日は晴天に恵まれ、コンディションも最高でした。
サーキットに来るのは2回目ですが、朝から多くの車好き達が集って、セッティングする姿はワクワクさせられます。

隣のピットには997GT3REや996GT3、GTRやフェラーリ、フルチューンの86など錚々たる車が並び、どれも速そうです。





誘ってくれた旧友たち。それぞれ普段乗りには凄い車に乗っていますが、今日はサーキット用のレーシングカーで登場です。







S2000をサーキット用にいじり倒してます。なにもかも教わる事だらけです。









朝から3枠走りましたが、30分フルで走るのが難しいこと! 5周もすればブレーキはタレてくるし、8周もすればタイヤがグリップしなくなってくる。そうするとコーナーでのブレーキングのタイミングもズレてくるし、タイヤがグリップを失うとトラコンが介入してきてトラクションがかからない!すべてが悪循環に(笑)ラインは崩れてくるし、パニックに陥りますね。


いやー己との戦いというか、ストイックなゲームですね。なおかつ周囲との軽いバトルや張りあいもあったりして、サーキットは面白い!


GT3RSにはぶち抜かれるし、テスト車両と思われるLexus車に抜かれるし、もちろん旧友たちにはあっという間においてゆかれるし、とにかくコースを覚えて走りこまなくては。


3枠走る予定でしたが、3枠目は早々と最終コーナーで横転した車があり、終了となってしまいました。




初めて測るラップタイム。
まあ2回目の挑戦にしてはまあまあのタイムということで、今後の戒めのためにアップしておきます。
旧友たちは1分45秒ほどで走るそうな…orz





今回はまたもvitaも登場。今後はこれで練習してゆこうかしらん。。


今の自分の車の問題も沢山浮き彫りになって悩ましいところです。完全なデコ車の仕様だったために、車重は重いし、ダウンサスの足回りに貧弱さはどうしても気になるところ。格好つける要素と速さの要素がなかなか両立しない。速さを追求するだけだと車のしての夢がない。


こうなったら空冷の中古をレース用に導入しようかしらとか。。いっそGT3RSとか(無理です!)妄想は広がります。やっぱまずはvitaレンタルかなー。



そして最後に我が997も満身創痍に。。
上はどうやらエンジンの熱でリアウイングのウイングのFRPが溶けて出してしまった様子。



そして最終コーナーで縁石を超えてサイドがグラベルに乗り込んだか飛び石か、サイドスカートがボロボロに…泣まあ仕方がないですが、これでモディファイが更に遠のくとおもうと。。。








帰りは友人とともに岡国近くのレストランにランチへ。
ここは…誰かのブログで見た覚えが笑
こんな場所にあったんですねー。

美味しいパスタとピザを頂いて帰りました。

いや楽しかった、いや多くの悩みを抱えて帰ってくることになってしまいました。。。まずは練習だ!



Posted at 2013/04/15 23:47:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月29日 イイね!

サーキット初挑戦




今回こんなに無理して日帰り独りツーリングに出たのも、この日サーキットデビューするからにほかなりません。いやー遂に念願のサーキット。ドキドキしてあまり眠れませんでした。


思えばポルシェに乗り始めて1年半。ひたすらこの車のおもしろさに取り付けれて、峠を走る度に、一般道レベルではこの車の本当の限界は垣間見れないことに気づくようになりました。そしていつかはサーキットで思い存分振り回して、この車の限界を体験してみたい!と思うようになりました。


この日は朝10時に国際サーキット入り。10時半から講習があり、旗の意味や走行中の注意事項などの説明をうけ、昼には会員に入会しました。そしれ午後から2枠、各30分ずつ走れることになりました。




一緒に行ってくれたのは、大学時代からの悪友の2人。ひとりは内装はドンガラでフルチューンしたM3。そしてもうひとりは、フルチューンのS2000とこちら





VITA-01。これはビッツのエンジンを使用したレーシングカーで、鈴鹿サーキットでのクラブマンレースなどで使用されてるそうです。直線でこそ遅いものの、内容的には小さなフォーミュラカーといった内容で、コーナーは無茶苦茶早いです。

http://www.west-racing.co.jp/catlog/vita01.html


最初の走行枠では、ラインも判らず、闇雲に走るだけでした。それでも起伏やコーナーに緩急のある本物のサーキットで存分に走る気分は最高。笑いが止まりません。でも走れば走るほど疑問が湧いてきて、とても楽しい。あっという間の30分でした。






その後仲間に走り方のポイントを教えてもらったり、ラインを聴いたりしながら、再度挑戦。ラインがある程度取れるようになると、とても楽しく走れるようになります。そこにポルシェという車の優秀さを感じます。車の挙動を細かく感じながら、ハンドリングだけでなく、ブレーキとアクセルで車の姿勢を制御しながらコントロールする感覚。そして上手くシフトが決まった時の楽しさは、ポルシェならではですね(Tipですが。。)。


あとブレーキの優秀さも特筆ものですね。今回はノーマルのブレーキパッド、グループMのブレーキライン、エンドレスのブレーキフルードで挑んだのんですが、何度もフルブレーキングを繰りかえしても30分間全くフェードすることなく、しっかりと効き続けてくれました。


この日は以前フォーミュラにも乗られていた、アビィレーシング鈴鹿の下島洋介氏が一緒に来てくれていました。ポルシェでのレース経験豊富でテストドライバーもされていたそうです。そんな方から色々と教えてもらって、実りの多い一日でした。(連れはVITAでコースレコードを出していました!1分45秒)


しかし自分のドレスアップ仕様のポルシェだと限界があるのも肌で実感しました。サーキットにのめり込むなら、今の車ではちょっと厳しいかなと。そこでVITAなどがコストも最小限でいいようでうすが。。


ちょっと今後の展開に悩むところです。
でも最高に楽しかったので、しばらくは今の車で通うとします。


とここまできて、自宅に戻ろうとすると。。


流石にサーキット走行ではパッドの減りが早いようです。。

Posted at 2012/12/29 23:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「悪魔😈のポルシェ http://cvw.jp/b/1480563/47184706/
何シテル?   08/30 15:31
911MAGICKです。よろしくお願いします。 Porsche997から911に出会い、車の楽しさに目覚ました。 まだその真価の扉の前に佇む丁度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXTON フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 15:13:10
FET KONI HEAVY TRACK&HEAVY TRACK RAID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 12:21:40
温故知新 時計編 其の③ ~新旧 ROLEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 03:36:46

愛車一覧

ポルシェ 911 RWB Baphomet (ポルシェ 911)
RWB Baphomet 930 Turbo Motec controlled ove ...
ポルシェ 911 997MAGIC (ポルシェ 911)
997カレラS_Black。MY07。走行距離26000km。2011年6月納車。 購入 ...
フェラーリ 458スパイダー 458Spider Liberty Walk (フェラーリ 458スパイダー)
458が購入直後マフラー交換したところ、マフラーの熱処理が不十分でDCTがあぼーん。購入 ...
AMG Cクラス セダン C63AMG PP+ (AMG Cクラス セダン)
S320の車検切れを迎えることを機に乗り換えを検討し、様々な車を試乗してきましたが、BM ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation