
新たな、電源ノイズ対策として、今度はバッテリーから
直で電源を引っ張って来る、いわゆる『バッ直』をして
オーディオのノイズ対策をしようと、今日、KENWOODの
電源キットを購入して来ました。
これで今度こそ、オルタネータノイズが無くなれば
いいのだが、もともと複雑なオーディオシステムを
組んでいるので、効果はやってみないと何とも言えない
状況です。結果は果たして・・・
楽しみなのは楽しみですね。
お盆前から、修理に出しているECLIPSEの3連装の
MDチェンジャーがあるのですが、本日、症状再現せず
との連絡があり、戻って来る事になりました。
使用していると、突然『MD異常検知で停止中です』と
表示され使えなくなったり、イジェクトを押しても
うぃ~ん、うぃ~んと音はしているが、ディスクが
取り出せないという症状が出ていたのだが、
問題ないらしいと言うのだ。
2年ほど前に一度、MDメカデッキは交換しており
今度見込み修理でもするとしたら、ASSY交換に
なり、これをすると5万以上すると言われました・・・
定価が 62,800円なので新品買った方が安くつくと
いう感じで、修理はせずに戻して貰うことにしました。
古い製品(まだ現行機種)ですが、修理代くらい
もっと安く出来れば、完全に直すんだけどな・・・
ECLIPSEは製品のライフが長いのは長所なのですが
部品代が、発売当時の高い価格の設定なので
修理も高く、ここがネックとなりますね。
消費者としてモデルライフが長いのが良いのか
短い方がいいのか、悩む所ではあります。
Posted at 2005/08/25 22:18:41 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記