2012年05月01日
僕はフォルクスワーゲンを売る仕事が出来て幸せです。
お客様も良い人ばかり。ブランドイメージ通り、みなさん優しくフレンドリーで幸せそうです。
中にはブレーキ鳴きで騒ぐ国産的な人もいますが(汗)
みんな可愛がって乗ってくれてます。
国産にいた時はそんな人は滅多にいませんでした。
商品も良いです。自身をもってオススメできます。乗ればみなさん一発で気に入ってくれます。
そんなブランドで仕事が出来る事が本当にしあわせ。
と、思う今日この頃。
なんでこんな事を書くのでしょう?
答えは酔っ払ってるからです(笑)
みなさん、今後ともよろしくお願いします(笑)

Posted at 2012/05/01 22:24:14 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年04月20日
ぼくがとびっきりに渋いな~!と思った車を発表します。
感性の合う方がもしいたらお友達になってください(笑)
①スキーキャリアを装着しているLS600h
②もみじマークを付けてノンビリ走る現行カイエンターボ
③車の中がぬいぐるみだらけのBMW7シリーズ
④キティちゃんのハンドルカバーがついてるトゥアレグ
渋すぎる。普通の人の感覚では出来ない技ですね。
さあ、イイネを押しましょう(笑)

Posted at 2012/04/20 23:48:03 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年04月19日
電車で移動中の出来事。
乗り換えで駅のエスカレーターの右側をてくてく登っていると、前が詰まりました。
見ると僕の前に若者がいて、その前にサラリーマン風のオッサンがいました。
オッサンの前は誰もいません。
すると若者が
「オッサン早く行けよ」と言いました。
オッサンはイヤホンをしていて気付かない様子。
すると若者がキレて「早く行けっつってんだろ!」と怒鳴る。
オッサンは気付いたようで振り返るもそのまま。
するとその後パチッと音がして若者が一歩後退。
どうやらオッサンが持ってた傘が若者に当たったみたい。
そしてオッサンはそのままホームへてくてく歩いていきました。
若者は予想通り追いかけ、オッサンの首根っこをつかみました。
面白そうなのでさりげなく近くに。
若者がキレながら
「てめえわざとだろ!」と怒鳴ると、
オッサンはイヤホンを外し驚きの一言。
「小僧。事務所来るか?」
ボソボソ言ってたのではっきりとは聞こえませんでしたが、
顔色が変わり何も言わずに立ち去る若者を見る限り間違いないと思います。
僕もさりげなくその場を離れたのは言うまでもありません。
まさかヤ〇ザ屋さんが電車で移動なんて。
都心だとそんな事あるのでしょうか。
もしくはオッサンのここ一番のハッタリ?
くたびれた感じのオッサンでしたが、若者も良い勉強になったと思います(笑)

Posted at 2012/04/19 22:46:50 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年04月16日
今日の出来事からふと思ったので書きます。
先月、未使用車を買ったお客様が来店。
その車は僕が売った訳じゃありませんが、一度数ヶ月前に新車の話で接客をしました。
その時は予算が全く合わずに話が流れました。
その時の車よりグレードの低い未使用車が出て、たまたま再来店し中古スタッフが売りました。
で、今日は何しにきたかというと、
オーディオパネルの左右のチリが合わないとの事。
だれが見ても分からず、どこかと聞くと、そのお客様は名刺を出し左右のチリに突っ込み言いました。
「右は名刺が入らないけど左は少し入る。どうしてだ」
びっくりしました(笑)
たしか下取車は10年以上前のボロボロのワンボックスだったのに。
車が変わっただけでそこまで気にしますか!
明らかなものは解りますが、0、1ミリとかの話でしょ?
輸入車に憧れがあると言ってたのは覚えていますが、期待しすぎだと思ってしまいます。
輸入車だって所詮車ですよ。
1000万の車だってチリは合いません。
日本だと輸入車は特別扱い。
他の国だとそんな事ないのにね。
バカデカイアメ車が個性的だから買うのは正解。
モンスターエンジンを操りたくスーパーカーを買うのも正解。
でもそんな細かい所は、普通の車ですよ。
っていう愚痴です(笑)

Posted at 2012/04/16 23:02:27 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年04月14日

全然気にしてなかったのですが、
ブルーモーションポロのタイヤが
今までのチン‥‥失礼。コンチネンタルからダンロップになってた。
なんでだろ。
たまたま?
転がり抵抗軽減のため?
個人的にはロードノイズが気になるような。
でもやっぱり、VWのレザーステアリングはしっとりしてて良いですねっ

Posted at 2012/04/14 23:33:37 | |
トラックバック(0) | モブログ