どーも(・∀・)ノ
結果から言うと『やっぱりアウターバッフルは自分じゃ無理でした』って感じで開き直ってます(  ̄▽ ̄){サンペーデス♪
いゃ…昨日は大変でしたよ(;´д`)
朝8時 オヤジと朝マック
↓
朝9時半 素材集め
↓
朝10時 作業開始
↓
夜9時 作業終了←(ん?)
自分の中でも葛藤がありました…(。´Д⊂)
出来なかった理由として…
・イメージは掴めて、構造も把握出来ていたけど、それに追い付く技術、機材がなかった。
・インナーバッフルの完成度の低さ。
・化粧板の曲線のズレ
・ビス止めだけと言う安易な考え
・『時間がない』と言う焦り
…etc
自分の心中でも今回の件はかなり響きましたよ…(ノ_・,)
けどね、転んでもタダでは起きないですよ(  ̄▽ ̄)
途中、
北坂戸駅を訪ねて来た人がずっと不安そうにみていましたが、その人からの提案で…(。-∀-){オックン アンガトネ♪
こうしました!( ̄- ̄)ゞ
名付けて
『気分だけアウターバッフル(仮)』
ただ化粧板に穴を開けただけなんですが…(;¬_¬)
最初、化粧板の網目の所を残して、グリルを付けようとしたのですが、残す穴を覚えてるのが大変で…(。´Д⊂)
思いきって、リブギリギリまでグラインダーで削りました(。-∀-)
そしてグリルを付けるときに、ホットガンも考えたのですが、グラインダーで削ったカス(?)をハンダで溶かして、溶接しました(;´д`){2ジカンワ ダイオキシンスッテタナ…
なので近くで見るとちょっと汚いですよ(  ̄▽ ̄){ミナイデ!!
スピーカーの音を遮る物が減ったので、スピーカー本来の音は聞こえるようになったのかなぁ(  ̄▽ ̄)?
あと、コアキシャルのツイーターの角度を変えられるので、自分的に満足してますよヽ(・∀・)ノ{モウチョイ、スピーカーダシタイデスケド…
まぁ結果オーライで様子をみましょう(笑)
本当にアウター化したいときが来たら、その際は職人に頼み込みます(。・ω・。)ゞ{ソノサイワ ヨロシクオネガイイタシマス
だから結局、バッフル切ったり、化粧板を切ったりしててこんなに時間かかりました(T^T)
一枚は全部使って、バッフルと化粧板でゴミ箱へ行きましたが、もぅ一枚の3列シート位の15ミリのMDF買ったのに、お箱入りです(´;ω;`)
まぁいつか使うときがくるでしょ(^o^)
そんなこんなで、これを最初からやってれば2時間弱で出来たはずですf(^_^;
色々と無駄にしましたが、勉強になる一日でした\(^o^)/
あとは、多少音響を調整して、しっくりくる感じになりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
今年もいろんな方々に会えるのが楽しみです(。・ω・。)ゞ
でわでわ(^-^)/~
Posted at 2013/01/20 23:59:44 |
トラックバック(0) | 日記