
はい こんばんわ。 今回はちょっと長文ですw
この週末はマイレガが5年目の車検だったのでディーラーへ行ってきました。
そして 新型LEGACY B4 と OUTBACK の発表会だったので見てきました。
店内にはB4が置いてありました。(ボンネットが半開きw)
ワイド化というだけあってボリュームが増した感じですねぇ
後ろ:何かどこかで見たことあるようなデザイン・・・?
ステアリング:デザイン的には良いと思いますが、ベゼルがまたシルバーに・・・
黒にしたくなる人が多そうw
センターコンソール:シフトレバーやドリンクホルダーの配置関係が北米仕様と異なってますね。

ちなみに↓コチラが北米仕様のB4 いずれにしてもドリンクホルダーに蓋は欲しいところ・・
車内の空間はさすがに広く感じました。5レガも広いですが それ以上かもですね。
外には試乗用のOUTBACKもおいてありました。(買うつもりは無いので試乗はしてませんw)
以下は 私と担当さんの会話です。
新型 B4、アウトバック及びレヴォーグの購入を検討されている方、乗っておられる方には
不快な内容になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ねがいます。
私 「新しいレガシィでましたね~ 遂に私のレガシィも型落ちだなぁ」
D 「まぁ 実質そうなりますが・・・レガシィツーリングワゴンは出てないので
僕的にはツーリングワゴンは型落ちとは思いたくないですねw 私もBR9に乗ってますしw」
私 「ツーリングワゴンは レヴォーグになったんでしょ?」
D 「いやその・・レヴォーグはレヴォーグなんですよ。 走りはすごく良いんですが、
やっぱりレガシィツーリングワゴンではないんですよ。BR系に比べてやっぱり
その・・なんていうか・・・格が違うんですよね。車内も狭くなってますし、
内装も基本インプレッサの豪華版なのでインプレッサスポーツの上級グレードっていう感じかな」
私 「顔はWRXですが?w」
D 「ははw WRXも もともとはインプの派生ですからね だから内装の形は現行インプw」
私 「なるほどw・・・・で、今度のB4とアウトバックはどうなんです?」
D 「ん~・・・正直 微妙です・・ まず ツーリングワゴンが無くなったというのが一番ですが
B4にターボモデルが無いし、アウトバックには3.6も無いですからねぇ
B4もアウトバックも FB25のNAのみなんですよ。
B4を選ぶ方ってやっぱり ある程度のスポーティーな走りを望まれるんですよね。
アウトバックは余裕のある走りを望まれる方が多いし」
私 「・・・わかる気がする・・w」
D 「先代でMT設定が無くなって 今回はターボモデルも無くなって・・・ 営業研修会でも
僕ら営業マンの間で 今回のレガシィは何が売りなんだ?なんでこんな風になった?
って話になりました^^;」
私 「高級路線?」
D 「ん~ それも微妙じゃないです?^^; なんかすごく中途半端な感じがするんですw」
私 「うん・・微妙w」
D 「外装のデザインにしてもヘッドライトはレヴォーグ、WRXと同じ様な感じですし
アウトバックを横からみても先代とほとんど変化がないんですよね~
しいて言うならドアミラーの位置が変わったくらいですかね・・あ、これもレヴォーグ
などと同じですねw」
私 「はぁ・・」
D 「それに 同じアイサイトVer3のレヴォーグにはある『車線中央維持システム』 が
今回のB4とアウトバックにはなぜか無いんです。」
私 「へぇ・・」
D 「おかしいですよね 当社のフラグッシップになるって謳ってるのに・・」
私 「まぁ いろいろあるんでしょね^^;」
D 「そうかもですね^^;」
私 「ところで今後 B4にDITが出る可能性は?」
D 「それは今後のマイナーチェンジで十分可能性はあると思います。
レガシィで ビュンビュン走りたいって要望が多ければw」
私 「アウトバック3.6は?」
D 「それは・・・厳しいかも知れませんね、さっきアウトバックは余裕のある走りを好む方が
多いって言いましたが、 それでも3.6の国内需要は・・殆どないんですよね・・・
もし・・・もしですよ? 3.6が出たら私 個人が購入するかも知れませんw」
私 「じゃぁ 私は ツーリングワゴンのターボが復活したら購入するかも知れませんw」
両者 「はっはっはっはっはっは・・・・(笑)」
っとまぁ 長々と書きましたが 相変わらずの辛口担当さんでしたw
ちなみに 前回ブログのエンジンカバーのクリップはちゃんと新品が付けてられてました^^
ついでに5年目で冬前ということでバッテリーも交換しました。(青いヤツw)