
今日 ネットショップで購入したユピテルのレーダー探知機 GWR73sdがOBDⅡアダプターと共に届きました。
今までも3年程前に購入した同社のRPR13sdというモデルを使っていましたが、最近のモデルはOBDⅡ接続で車両情報のモニタリングができるので興味本位で買い替えました。w
で、今まではレーダー探知機としての機能だけだったので
頻繁に本体の画面を見ることもなく、本体は少々見にくい場所でもいいと判断して下の写真の様にエアコン下のコンソールに設置していました。
(この場所でも特にGPS受信に問題はありませんでした)
しかし今回は、車両情報のモニタリングもいろいろできるので、もう少し見やすい場所に設置したいといろいろ考えたのですが、これがまた 現行レガシィにはなかなか良い設置場所がないですよね・・
メーターの右側は傾斜がきつい部分が多く、夏場などは剥がれ落ちやすいみたいですし、
唯一平らな場所のセンター部分に設置すると燃費計&時計が見えないし、夜間フロントガラスに映り込みもありそうだし・・
そこでちょっと工夫して以下のような設置方法を考えてみました。
マイレガは社外ナビのインダッシュなので ナビ画面の下に設置できないかな?っと
まず土台となるものを あまり物のアクリル板でつくりました。
コレに本体を下の様に両面テープでガッチリくっつけて・・
ナビモニター下の2DINスペースのすきまにぶっ刺す!w
(写真はイメージです。まだ実際に施工はしていません)
どうでしょうか この位置・・なかなか良い場所なんですが
社外ナビで しかもインダッシュ限定の設置方法なのであまり参考になりませんね^^;
私自身もこの設置方法を正式採用するかまだ判りませんしw
Posted at 2012/12/05 01:25:50 | |
トラックバック(0) | 日記