
3月になり日増しに暖かくなってきたなぁ と思ってたら
暴風と時々雪の中で凍えながらバックランプとフロントウインカーをLED化しました。
まずはバックランプです。
使用したバルブはコレ↓ ValentiのNo.29 T20W-W2781-1クールホワイトです。
ABで通常価格より2400円も値引きされてたので購入^^;
取り付けはレガシィの取説通りにやれば誰でもできます。
文字通りクールな白で綺麗ですが、 夜間の後方視認性は純正ハロゲンよりは落ちるかな?
まぁ慣れかもしれませんがコレはコレでOK!っと自分に言い聞かせます。
続いてはフロントウインカー・・・の前にウインカーをLED化するとハイフラッシュ現象(高速点滅)が発生するので、先にウインカーリレーをLEDバルブ対応の製品に交換です。
使用したのは コレまたValentiのNo.16 ハイフラッシュ制御ウインカーリレー(新タイプ)
VJ1001-FR1-1 です。
新タイプになりキーレスエントリー車のアンサーバック対応になったみたいですね。
(実際問題なく作動しましたw)
純正のウインカーリレーはステアリングコラムの右奥にあるので、サイドカバー、アンダーカバーを
バコバコ外して サクっと交換です。
で、 フロントウインカーですが、ただLED化するだけってういのもつまらない(?)ので
ウインカーポジションを採用してみました。
購入したのはコレ↓ アジアンモータースさんの 2chip白橙120LEDウインカーポジション
2個セットで3776円という良心価格でしたw
コレを純正ウインカーバルブと交換し、赤い線をポジション球の+に接続すると・・
スモールONでウインカー部が白く点灯
ウインカーONでアンバー点滅
全部点灯(ポジション時)
全部点灯(ハザード時)
フラッシュ有りで撮影(ポジション時)
フムフム・・・これで夜間でもレガシィの吊り目が強調されてイイカンジになったぞ!・・っと自己満足w
ですが ポジション時の白がちょっと明るすぎるかな?と感じたので車検対応か否か判りません。
(商品に車検に関する記載は一切なしw)
まぁ車検否対応ならポジション配線だけ外せば良いですね (`・ω・´)b
Posted at 2013/03/03 06:26:55 | |
トラックバック(0) | 日記