• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FreezGTのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

シャワーランプ増設?移設?

こんばんわ 相変わらずLEDネタです^^;

現行レガシィのマップランプの中央にさりげなくシャワーランプがあるのはみなさん
御承知だとおもいます。

今回はこのシャワーランプに注目してみました。
このさりげなさすぎるシャワーランプをもうちょっと表舞台に立たせられないか・・・

部屋にある純正のマップランプユニットをじっと見ていると
マップランプのレンズが必要以上に大きい事に気がつきました。
マップランプ点灯時に 実際レンズとして機能しているのはほんのわずかなんですよね。

下図でいう矢印の範囲はレンズとしての機能は果たしていないことになります。
(写真は過去に撮影したものを流用)


この機能していないレンズ部分にシャワーライトとしてLEDを配置してみたらどうなるのか?

というわけで 早速試作品を作ってみました。

ユニット本体にφ1mm程度の穴をあけ ユニット内に3528チップLED青を設置しました。
そして完成したのが下の写真です。


周りを暗くしてみるとこんなカンジです。
シャッター速度の影響で実際より明るく見えますが、レンズによって良いカンジに光が拡散しているのが判ります。v(*'-^*)bぶいっ♪


実際に取り付けて明るさを確認していないのですが、夜間の運転に支障が無いレベルであれば
採用してみたいと思います^^
Posted at 2013/05/08 00:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

家族サービスで住宅展示場へ

家族サービスで住宅展示場へ久しぶりのブログです こんばんわ

GWということで 家族サービスしてきました。
といっても 遊園地などはダダ混みでろくに遊べないので

近所の住宅展示場で『仮面ライダー ウィザード ショウ』を見に行ってきました。


まだ2歳の息子ですが、いつもテレビで見てる仮面ライダーが目の前に
現れると さすがに不思議に思ったのか ジーーーーーーっと観覧してましたw


出ました ライダーキック!w


最後は 2人のライダーと 握手&写真撮影をして帰ってきました。
息子の記憶には残らないと思うけど、思い出にはなったかな?w






Posted at 2013/04/29 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

あれ・・・・・?

なんとなく レガの取説をボ~・・っと見てて今頃 気が付いたことなんですが、
ウインドゥロックすると助手席と後席の ウインドゥスイッチの照明が消えるんですねぇ

全然知りませんでしたw 普段ウインドゥをロックすることなんてほとんど無いものでw

「本当に?」っと思い マイレガで確認してみると・・・







おおおぉ・・!!













ぉ・・??










・・・消えませんけど・・・・






ロック機能は正常に作動してます・・・。
ですがスイッチの照明は全席思いっきり点きっぱなしです・・・
これって・・やっぱり壊れてますよね・・・(´・ω・`)?

LEDを打ち換えたときに壊しちゃったのか 最初から壊れてたのか今となっては判りません・・

まぁ消えっぱなしではなく、点きっぱなしなので特に問題はないのですが、
壊れてると思うとテンション下がります・・(ノT-T)ノ

みなさんの愛車は正常に作動していますでしょうか?

Posted at 2013/03/16 03:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

いろいろLED化

いろいろLED化3月になり日増しに暖かくなってきたなぁ と思ってたら

暴風と時々雪の中で凍えながらバックランプとフロントウインカーをLED化しました。





まずはバックランプです。
使用したバルブはコレ↓ ValentiのNo.29 T20W-W2781-1クールホワイトです。
ABで通常価格より2400円も値引きされてたので購入^^;


取り付けはレガシィの取説通りにやれば誰でもできます。

文字通りクールな白で綺麗ですが、 夜間の後方視認性は純正ハロゲンよりは落ちるかな?
まぁ慣れかもしれませんがコレはコレでOK!っと自分に言い聞かせます。


続いてはフロントウインカー・・・の前にウインカーをLED化するとハイフラッシュ現象(高速点滅)が発生するので、先にウインカーリレーをLEDバルブ対応の製品に交換です。

使用したのは コレまたValentiのNo.16 ハイフラッシュ制御ウインカーリレー(新タイプ) 
VJ1001-FR1-1 です。


新タイプになりキーレスエントリー車のアンサーバック対応になったみたいですね。
(実際問題なく作動しましたw)

純正のウインカーリレーはステアリングコラムの右奥にあるので、サイドカバー、アンダーカバーを
バコバコ外して サクっと交換です。


で、 フロントウインカーですが、ただLED化するだけってういのもつまらない(?)ので
ウインカーポジションを採用してみました。

購入したのはコレ↓ アジアンモータースさんの 2chip白橙120LEDウインカーポジション
2個セットで3776円という良心価格でしたw


コレを純正ウインカーバルブと交換し、赤い線をポジション球の+に接続すると・・

スモールONでウインカー部が白く点灯


ウインカーONでアンバー点滅


全部点灯(ポジション時)


全部点灯(ハザード時)


フラッシュ有りで撮影(ポジション時)


フムフム・・・これで夜間でもレガシィの吊り目が強調されてイイカンジになったぞ!・・っと自己満足w

ですが ポジション時の白がちょっと明るすぎるかな?と感じたので車検対応か否か判りません。
(商品に車検に関する記載は一切なしw)
まぁ車検否対応ならポジション配線だけ外せば良いですね (`・ω・´)b

Posted at 2013/03/03 06:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

フットランプ作成中

フットランプ作成中相変わらずLEDネタをコツコツとやってますw

さて 現在作成しているのは定番のフットランプです。
名前の通り 座席の足元を照らすランプですね。

LEDはエーモン工業の『3連フラットLED(白)』を使用しています。


フットランプには青や赤のLEDを使用する方が多いですが、
今回 白を選択した理由としては 「白は高級感がある!」 などと勝手に決めているのと、
白が飽きたら『レンズカバー』にカラーセロファンを貼るだけで好みの色に変えられるからなんですw

現段階ではスモール連動で点灯する配線なのですが、予想通り3チップ3連の白はかなり明るいです・・・いや・・明るすぎです ・・夜間常時点灯では運転に支障を来たす可能性すらあります・・。

純正のダイヤルでも光量調整できますが、他の表示も連動しちゃうので、
配線に専用の『調光ユニット』を噛ませ フットランプのみの光量調整ができるようにしました。

①100%光量     かなり明るいです。特にアルミペダルの反射が眩しいくらい・・



②約50%光量    このくらいの明るさなら運転時でも許容範囲です。


③0%光量   消すこともできます。


まだ前席だけなので 後席への設置や、調光ユニットの設置場所、スモール配線じゃなくACC配線でも面白いかな? などなど考えている途中です(-ω-;)ウーン
Posted at 2013/02/20 03:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FreezGTです。 よろしくお願いします。 内装関連を中心に純正部品流用と オリジナルDIYでチョコチョコいじっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートガーニッシュにカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 06:02:15
ライツ / レヴィーア / エルシー オールLEDテールランプ バージョン2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 11:39:19
STI フレキシブルドロースティフナーRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 16:37:24

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHをD型で購入したので、BPは見送って BR発表で好みのデザインだったので購入を決めま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
H26年9月28日 無事納車されました。^^

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation