
僕が今のハチロクトレノに乗り始めたのは今から約5年くらい前(2008年3月)のことでした。
当時、イニシャルDにハマっていた僕は黄色いFDに乗っていましたが、ハチロクにも乗ってみたいという気持ちが以前からあって、その頃になって真面目にハチロクとFDを二台同時に所有しようという気持ちが決心へと変化していました。
そしてネットでハチロクを探して、今の1984年式前期型GTVと巡り合いました。
☆購入当時のハチロク
乗った最初の印象はボディーの感じ(乗った時のドアとかの質感)が軽自動車みたいな感じで普通車にしてはえらく頼りない感じがしたのを憶えています。
でも、そのイメージは逆に余計な物が付いていない軽さを追求したスポーツカーのそれであったと後で認識が随分と変わりました。
そのことでクルマからの情報がステアやシートを通して伝わってくるような素晴らしいFRスポーツであると今ではその感覚がとても気に入っています。
購入してからしばらくはもっぱら「藤原とうふ店号」として、足車としてFDと週替わりで乗っていましたが、FDを手放してからは本当に毎日の足として使っていました。
☆FDとハチロクについて
クルマとしての操縦性やパワーではFDが優れていたと思いますが、乗っていて何か安心感というか、自分でちゃんとコントロール出来ているって感覚はハチロクの方が上だったのでハチロクの方が僕の性分に合っていたのではないかと思います。
また、それまでもいろんなクルマに乗って来て、いろんな方と交流して来たりしましたが、そういう点でもハチロクに乗ってからは特別に楽しい事とか記念になるような出来事がいっぱいありました。
☆等身大ドール茂木なつきと
ドリームカー倶楽部TV
☆カーランドハチロクミーティング
☆2011ハチロクフェスティバル
☆上記関連の以前のブログ
そういう点で僕は本当に今のハチロクに乗って良かったと思っています。
今は痛車となって日常では乗らなくなりましたが(現在は足車にVIVIOを使っています。)、これからもずっと大切に乗って行きたいと思っています。
今回は購入してから痛車になる前までの事を書きましたが、次回は痛車にするまでの事と、それ以後の事とか書こうと思っております。
話は変わりますが、最近またイニシャルDの新作アニメが放送されるようになりましたね。
原作もそろそろラストで、アニメもこれでおしまいという事のようで少々寂しいような気もしますが、どんなラストになるのか是非とも見届けようと思います。
それでは・・・
アニメ最新作のOP
Posted at 2013/01/27 22:35:55 | |
トラックバック(0) | 日記