• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋山萌え萌えのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

わたし、気になります!

わたし、気になります!突然ですが4/3が急にお休みになった?ので高山に行く事にいたしました。

  (計画通り! ニヤリ)

 何をしに高山まで・・・

 それはですねぇ!



 これに参加するためですよ、奥さん!!

 とりあえず8時〜  佐藤聡美さんトークショー優先観覧券 配布開始  がありますので早起きして並ばなくては・・・

でも、実は僕、まだ「氷菓」全然観ていません!(爆)

【タイムスケジュール】
8:00〜        佐藤聡美さんトークショー優先観覧券 配布開始
             (詳しくはこちらの案内をご覧ください)
8:30〜9:00    おにぎり実演会・握手会 参加者整列→整理券配布
             (人数が多い場合は、抽選券を渡します)
9:30          会場物販開始(おにぎり・握手会 参加チケット配布を優先)
10:00        佐藤さんおにぎり実演会 開始(参加チケットをお持ちの方は10分前に整列)
10:30〜       おにぎり 配布(おにぎりの代金が別途300円必要です。)
11:00〜12:00  握手会(参加チケットをお持ちの方は10分前に整列)
16:00        会場物販終了予定

てな訳で、当日参加される方はよろしくお願いいたします。

とりあえず天気が良い事を祈りましょう!!
Posted at 2013/03/29 22:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

ちょこっと湯涌へ・・・

ちょこっと湯涌へ・・・このところ3日連続で劇場版「花咲くいろは」を観に行っているMOE・・・秋山拓海でーす♪

 なんとなく、まだ逝きそうな雰囲気なので映画鑑賞レポはまた後日という事で、今日はその舞台となっている湯涌温泉について書かせていただきます。

 この日はお休みだったので、上に書いてある通り、また映画を観に行った訳ですが、その前に映画のロケーションの確認のために湯涌温泉に行って来ました。

 最初は地元での情報収集という事で喜船商店のご主人にいろいろと湯涌温泉や白雲楼ホテルの歴史についてレクチャーしていただき、撮影ポイントの場所を確認してから行動開始です。

 やはり一番気になっていたのは白雲楼のあった場所でしたので、その場所について教えていただき、とりあえずその場所へ行ってみました。(何度か行った事がありましたが、まさかあの場所が・・・って所だったので、ちょっとビックリしましたね・・・)

 ここが白雲楼ホテルのあった場所の駐車場です。


 
 ☆のマークが駐車位置で、その右上がプール跡ですね。


 
 
 航空写真モードで観ると、まだ白雲楼が残っていました。


 ここが“例のプール”ですね。(現在は雨水とかの調整池として使われています。)


 場所によってはとっても深いので、絶対に飛び込んだりしないで下さいね。


 こちらは湯涌のお稲荷さん


 登って行くと絵馬かけがあります。


 アニメの聖地の定番「痛絵馬」がやっぱりありました♪

 他にも確認したい場所がありましたが、途中で雨が降って来たので今日はここまで、という事で・・・

 今度は湯涌だけでなく香林坊のとあるデパート周辺とかも確認に行きたいです。(そっちについては日常的に行っている場所なので以前からよく知っていますけど、確認のために写真だけ撮って来ようかと・・・)

 この後、この日は4回目の鑑賞に東金沢の劇場へ行って、終わったら寄り道しないで自宅へ帰りました。(途中で上に書いてあるデパートの前を普通に通過しましたけどね♪)




☆今日の被弾!(金沢カレー)


※白雲楼ホテル跡地周辺のマップと航空写真を追加いたしました。
関連情報URL : http://www.yuwaku.gr.jp/
Posted at 2013/03/28 00:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

今日の出来事

今日の出来事 今日は定休日だったので朝10時くらいまでのんびりと寝ておりました。

 予定としては月一回の持病の通院だけでしたが、なんとなくハチロクを運転したくなって、天気予報を確認してから外出しました。(日中は晴れの予報)



 実は土曜日に観た劇場版「花咲くいろは」HOME SWEET HOMEにえらく感動してしまって、せっかくだから今日も観に行こうって事になってとりあえず、最寄りの野々市御経塚の劇場に11時に行きました。

 ちなみに上の画像は映画とは関係ありませんので・・・(なんとなく貼りたかった♪)


 野々市の劇場に到着してから気がついたのですが、特典が残っていないって事で土曜日に行ったかほくイオンに場所を変更することにいたしました。(他にも理由がありまして・・・)

 かほくイオンの上映時間を確認すると、次は午後の2時からだったので、せっかくだから通り道の「ふくひさ!!」でお昼を食べる事にいたしました。

 今日もいつものギョウザセットでしたが、たまには違った味をって事で醤油味を食べました。

 感想は・・・やっぱりいつものとんこつ味がいいや♪(今度は塩を食べてみようかな・・・)


 そして午後1時過ぎにかほくイオンに到着し、早速チケットを買いました。

 上に書いた他の理由というのは、3月生まれなので身分証明書を提示すれば1,000円で入場できるって事で今回は抜かりなく保険証を提示して1,000円で入場しました♪(ラッキー)


 今日の原画はこれ、メインの3人が描かれている美味しいやつでした。(とはいえ、けいおん!と違ってコレクションとかして無いし、自分が持っていても有効に活用出来ないって事で、とあるお方に譲渡いたしました。)

 そして二度目の鑑賞!・・・前回より注意していろんな場面を細かくチェックしながら鑑賞しました。

 新しい発見(前回もなんとなく気がついていた)としては今から30年くらい前の香林坊の某建物(〇ル〇ゥー)を発見!(そーいえば、僕も学生時代によくこの建物に行っていたなぁ・・・)

 他にもいろいろと細かい所に拘って製作されている事がわかりましたね!

 でもまぁ、そんな事よりも何と言ってもストーリーが本当に最高なんですよ・・・こればっかりは自分で観て感じて欲しいとしか言いようがないのです!!(おそらく後1回は観に行くんじゃないかな・・・自分は・・・明日とか、明後日とか・・・)


 それからかほくイオンを離脱して、かかりつけのお医者さんに行って、お薬貰って帰るだけでしたが、以前からちょっとハチロクで気になっていた事があったので時間もあったし家の近くのクルマ屋さんに行って来ました。


 何が気になっていたかと言いますと、なんとなくハチロクのバッテリーの交換頻度が早いというか、バッテリーの寿命がここ最近どんどん短くなっているような気がして、もしかしてオルタネーターがダメなのか?って疑問のもとにテスターでチェックしてもらいました。

 結果としては通常最大で60Aくらいの出力が2/3以下に落ちていて、完全に発電機が劣化しているって事でした。

 そこでクルマ屋さんに新品と交換をお願いしましたが、部品として残っていないのでトヨタで部品をオーバーホールをするか、どこか専門店に行って適合するモノと交換するか二通りの方法があると言われました。

 現実的にオーバーホールでクルマをトヨタに預けるってのもなんとなく面白く無かったので、いつもお世話になっている京都のカーランドに持ち込んで、交換してもらう事にしました。(今日は定休日ですが、交換する場合の事は以前に社長さんに相談していました。)


 僕の希望としては現在の60Aだと、元々出力が小さいのでもっと高出力のものを取り付けたいと言いましたが、あまりに出力が高いと、バッテリーを増設するとか、配線とか全体的に変えないとダメと聞いているので、少しだけ出力高めの適合するものに交換しようと思います。


 こちらが70Aのオルタネーターで、これくらいだとそのまま交換だけでも大丈夫と聞いています。

 交換するには部品代と工賃込みで3万くらいと聞いておりますが、これから夜間の長距離とかエアコン使ったりとか増えてくるので来月早々には交換にカーランドに行こうと思います。

 最後に今日は職場の人事異動が発表されまして、夕方上司から電話がかかって来ました。

 結果としては僕の所属の正規職員は今回異動が無かったって事で4月からも今までどおりに生活して行けるってことになりました。(ほっ)

 これで来月からのイベントとかの予定も確定出来るので今年は去年以上にどんどんと県外遠征しようと思います。

 とりあえずは来月は那須塩原の「痛車ルD」に行こうかと・・・(まだエントリー間に合うのかな?)


 とりま、今日は充実の定休日でしたということで♪  
関連情報URL : http://www.carland86.com/
Posted at 2013/03/25 21:09:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

映画館と湯涌と花咲くいろはと

映画館と湯涌と花咲くいろはと今日は岐阜からみん友のさんまるさんがいらっしやるって事でお昼から迎撃に出て来ました。

 最初は朝起きて、一度湯涌温泉に行くつもりでしたが、寒さと、最近のいろいろな疲労のためか起きる事が出来ずに、結局出かけたのはお昼前の事でした。

 お陰様で、久しぶりにたっぷり寝て、起きたら快適でしたから寝坊して良かったのかな・・・

 とりあえずお昼を食べに東金沢のとあるラーメン屋さんに行って、いつものギョウザセット(ご飯3杯)を食べてから金沢市の隣の隣にあるかほく市のイオンモール内の劇場に向かいました。


 いつもは自宅近くの野々市御経塚で映画は観ていますが、この日はさんまるさんの都合に合わせてここでの鑑賞となりました。

 それからさんまるさんと彼の友達と合流して劇場に行きました。


 実はこの劇場では誕生日月の人は通常1700円の入場料が1000円になるって嬉しい特典がありまして、3月生まれの僕は当然1000円で入場のはずだったのですが、免許証(生年月日を確認出来るもの)を忘れて来たため、1700円での入場となってしまいました・・・(しょぼーん)


なんかこーゆーのっていいですよね♪


 
 
 
 入場券を購入するとこの作品の原画がもらえるって嬉しい特典もあり、僕はみんち(鶴来民子)の原画をゲットいたしました。(結局、本当に欲しい人に持っていて欲しいって事でさんまるさんに譲渡いたしました。)

 そしていよいよ「花咲くいろは HOME SWEET HOME」を鑑賞いたしました。

 感想は・・・・・・ネタバレになってしまうので多くは書けませんが、本当にすべてにおいて最高の作品だったと思います。(不本意ながら、映画けいおん!と比べても僕の主観だと、こちらが完全に上でしたね) 

 もし、ブルーレイ出たらおそらく購入すると思うし、オンエア当時はあまり感動も無く見ていたテレビシリーズも、また違った目線で観てみたいって気持ちになりました。

 それに今更なのですが、自分の住んでいる見覚えのある場所がロケーションってのは何か特別ないい気分になりますよね♪

 そして、映画を観終わった後は感動をそのままに、この作品の聖地湯涌温泉へと向かいました。

 途中、作品に出てきた香林坊あたりを走行して行こうと思いましたが、時間の都合から金沢中心部を避けたコースで早めに湯涌温泉に移動となりました。

 

 

 到着すると知り合いの痛車乗りさんが居たので、この場所の名物湯涌エ〇ザ〇ルを初めてやらさせて頂きました。(観光協会の許可を得ているので違法駐車にはなりませんので・・・念のため)


 地元の86乗りの方がいらっしゃったので共同で新旧86の撮影会をやったりいたしました。


 この柚子蜜アイスも初めて食べましたが、なかなか美味しかったですよ♪


 そしてしばらく湯涌の雰囲気を楽しんだ後にさんまるさんのお泊りになる結名旅館(秀峰閣)へと移動、さんまるさん達とお別れして、帰りに焼肉食べて帰宅しました。

 それにしてテレビで本編をリアルタイムで観ていても特に感じるものが無かったのに劇場版を観たら、感動して、また本編を観たくなったってのは自分でも予想外でしたね。

 ストーリーとしてはテレビシリーズを観ていない方が急に観ても理解出来ない事が多くて、いきなり劇場版を見る事はおすすめできませんが、テレビシリーズを観ていた方には本当に感動ものだと思います。

 石川県で先行公開していますが、全国公開が始まったら他県の多くの方にもぜひとも観ていただきたいと思いました。(とにかく本編を先に観ていないとダメなので、その点はよろしくお願いいたします。)

 それでは・・・
Posted at 2013/03/23 21:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

なんだか窮屈なお話しですね・・・

なんだか窮屈なお話しですね・・・ 私がよくお世話になっている某掲示板を見ていたら、こんなニュースを見つけました。

 http://matome.naver.jp/odai/2135173848048625601

 なんだか窮屈なお話しですね。

 これだと、けいおん!ファンの方とかいろいろと不便になるし、なんか気持ちが醒めてしまいそうな気がしますが、どうなんでしょうか?

 ちなみにこちらがその某社のガイドラインです。

 http://houbunsha.co.jp/copyright.html

 これだと同人誌や痛車はセーフかな? って気はしますが、某社に確認とるのもなんとなくコワイですね。(汗)

 pi〇ivとか2〇hとかのイラスト投稿とかもアウトって事になると画像が拾えなくなって困ってしまいますし、絵を描くことを楽しみにしている方には正直辛いと思いますね・・・

 また、絵を描かなくても、どなたかは存じませんが ※ttp://blog.livedoor.jp/moemoefreak-renew/ とか ※ttp://blog.livedoor.jp/moemoefreak-inmou/ とかやっている方にも影響が出ちゃいますね・・・(こーゆーのは一切禁止って事なのでしょうか・・・)

 確かに著作権とかその他諸々のルールは必要だと思いますが、厳しすぎるとファンの心を萎えさせて、業界自体にマイナスになるように私は思います。

 これからはブログ書くときも注意!ってことなんでしょうかね・・・(しょぼーん)
Posted at 2013/03/22 18:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

秋山萌え萌えです。 よろしくお願いします。 アイ・ミーブ(軽)に乗ってます。 等身大ドールの製作やってました。(過去形) フィギュアの改造や模...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56 789
10 111213 141516
17 18 19 20 21 22 23
24 252627 28 2930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイ・ミーブ9327号 (三菱 i-MiEV)
アイ・ミーブ(16KW)Xに乗っています。 自身初の電気自動車なので、これからゆっくりと ...
ホンダ フォルツァZ ゆうぽむフォルツァ (ホンダ フォルツァZ)
ホンダフォルツァMF10トライクをヤフオクで購入して痛単車にしました。 仕様は高咲侑・上 ...
スズキ アルト 澪アルト (スズキ アルト)
家族が乗らなくなったので貰いました。 主に通勤や買い物に使っております。 街乗りなら ...
スバル ヴィヴィオ 萌え萌え澪ちゃん号❤ (スバル ヴィヴィオ)
休日レジャー専用痛車です♪ 「らき☆すた」を観て、急に欲しくなって勢いで買いましたw ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation