
日曜日はイベントの帰りに伊香保温泉と榛名湖の間をドライブして来ました。
ご存じの方も多いと思いますがイニシャルDに出てくる「秋名の峠」のモデルとなっている場所で、イニシャルDファンや走り屋の方には聖地となっています。(多分)
赤城高原から渋川市の中心部を通過して伊香保温泉に入り、そこから峠を越えて榛名湖まで約一時間の道程でした。

こちらが伊香保温泉からの峠の上り

峠の頂上付近

この地図ではちょうど、伊香保温泉から峠を登り切った場所(上の写真の場所)まで表示されていますが、榛名湖は地図の左端から約3キロほどの勾配のゆるいストレートを下った場所にあります。

榛名湖に到着!

残念ながら雨で榛名富士の頭は隠れて見えませんでした。

湖の奥に見える大きな建物が拓海が豆腐を運んでいるホテルなのかな?
天気が良かったらもっとのんびりしたかったのですが、雨が強くなって来たのでちょっと休憩してからすぐに伊香保温泉方向へ峠を上って行きました。

こちらが頂上の手前(高崎市)側で向こう(伊香保)側がいわゆる“秋名の下り”です。

頂上到着!!

さて、秋名の下りを攻めてみましょうね♪

これがコースレイアウトです。(この場所から、先程伊香保温泉から上って来た峠の入り口(出口)までがコースって事らしいです。)
☆交通ルールは任せたまへ♪・・・ な僕は3速ホールドでのんびりと下って行きました。

爆裂!5連ヘアピンな場所の入り口!!
なんとなく、コレを頭に思い浮かべながらニヤニヤしながら下りました。

こちらが最終コーナー(峠の出口)です。

結局、下りのタイムは12分くらいで、あのコースを3分台で下りてくるなんて、本当に漫画だなぁ・・・とか、ふと思ってしまいました。(自分が真剣に攻めても7~8分はかかると思います。それくらいにヘアピンが多くて、道幅が狭く、まさにワンミスで崖下に落ちますね・・・)
☆詳細はフォトギャラリー(1~3)で!
時間があったら伊香保温泉でのんびりしたかったのですが、早く帰りたかったので、ここから渋川伊香保インターで関越道に乗って帰る事にしました。

のんびり帰ったので到着は午前一時くらいになりました。
今度は夏に“館林”のついでにでも行ってみようと思います。
それでは・・・
Posted at 2013/05/24 21:33:31 | |
トラックバック(0) | 日記