• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セロとのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

快晴の日曜日

絶好のドライブ日和の日曜日。……ですが、今日もスケートの練習に汗を流しました。
近所の公園は落葉がすごいので、ちょっと離れた練習場所へコペンで向かいます。そこへ行くときはいつもオープン走行。この季節の朝は気持ちがイイです。でも早朝はけっこう冷えますね。今朝はシートヒーターを使いました。早く暖まるので、やっぱりありがたいです。



画像の、おサカナ型のカラビナが気に入っています(笑)。

さて、そろそろ今年最後のドライブとして、来週あたりお天気がよければ富士山を観に行こうかな、と。そして星空も観たいです。どの場所から夜空を見上げようかと考えるのも楽しみです。
Posted at 2012/11/25 17:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月08日 イイね!

日光の滝とドライブレコーダー

7日、日光へ滝を観にドライブしてきました。
東京は朝からしとしと雨降りでしたが、目的地は曇りか晴れのようなので予定通り出発。
第二いろは坂をのぼり明智平から景色を観ると、薄日がさしていました。霧で男体山はかくれていて残念。iPhone5でパノラマ撮影してみました。



そして「竜頭の滝」に到着。紅葉が見頃な時季までもうすこしですが、空気がさわやかです。



水量が多くて勢いがあります。



それから初めて行く「湯滝(ゆだき)」へ。ここはすごいです。見上げると空から水があふれ出てくるみたいで、50メートルの落差が大迫力。ここから戦場ヶ原さんを通る湯川から、さっき観た竜頭の滝を通って中禅寺湖に流れ込むそうです。



ゆっくりと滝を観たあと、暗くなるまでまだ時間があったので、中禅寺湖スカイラインという道路を通り半月山の展望台に行きました。ここでもパノラマで撮ってみました。



下の画像は数年前に同じ場所から撮ったものです。2枚の画像を手作業でつないだのでした。



日光に着いてからはずっとオープンで走れました。でも気温はさすがに低くて、12〜13度だったと思います。はじめてコペンのシートヒーターを使ってみたら、これは…すばらしい! 短時間であったまります。使う前はゼイタクな装備かも、と思っていましたがありがたいです。



それから今回、iPhoneのドライブレコーダーアプリを使ってみたのです。
いくつかある中から「DriveMate Rec」という170円のを試してみました。設置場所に悩みましたが、充電ケーブルと冷却の工夫ができるこの位置に。ナビとオーディオソースとして使っているiPhoneとともに、2台設置というヘンなことに…。



両面テープではなく、吸盤タイプのスタンドで取り外せるようにしました。そのままではシボのあるダッシュボードにくっつかないので、透明ジェルシートを下に敷いています。ケーブルの取り回しが不格好ですが、ガマンします。



よかったのは、予想以上にしっかりと固定できたことです。下の画像の赤いマル部分2ヵ所のおかげで、振動によるブレがありません。コペンの振動はありますが(笑)。



かんじんのドライブレコーダーアプリは、なかなか使えると思いました。
記録動画はiPhoneのカメラの仕様を活かしているので、思ったよりキレイ。下の画像に表示される情報も保存されます。走行場所の位置座標はもちろん、高度も正確で日光の標高表示看板とピッタリ。車速も実測スピードにかなり近いです。



そしてiPhone標準のカメラアプリで車載カメラとして撮影しても、じゅうぶん高画質です。いろんな場所の風景とともに記録したくなって、ドライブの必需品になりそうです。







Posted at 2012/10/08 10:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月26日 イイね!

また奥多摩

夏休み中は、長距離ドライブには行かず近場ばかりを走り回っていました。
ちょっとだけ山道を走りたくなって、コペンで2度目の奥多摩へ行きました。

午前8時過ぎごろの大麦代駐車場はクルマもバイクも少なくて、木陰にとめヤネを開けたコペンのナビシートで、すこしの間ウトウトしました。そよそよ吹く風が心地よかった。
大菩薩ラインを通り柳沢峠に向かいます。今回はずっとオープンで、山のみどりの空気を吸いながら走ります。

今回の富士山は……おしい。雲がかかっていました。


iPhoneのアプリでパノラマ撮影できるものをいくつか入れているので、今回は無料の「Photosynth」というのを試してみました。



トリミングしていない状態ですが、つなぎがけっこう自然で撮影もカンタンです。



これはなかなか使えると思いました。
まだ暑い日々がしばらく続くでしょうけれど、そのあとはオープンドライブが楽しい季節。きれいな風景を撮りたいです。いまは iPhoneのカメラしか使っていないので、ほんとうは高性能のカメラも欲しいのですが、私のウデでは iPhoneカメラでじゅうぶんという気もしています(笑)。
Posted at 2012/08/26 05:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月20日 イイね!

笑うLED

コペンのロールバーにテープLEDを付けてみました。
後ろから見ると→( ∩ ∩ )こんなふうになるかなあ? という思いつきです。
LEDを扱うのは初めてでしたが、楽しい夏休みの工作? でした。

おおー、ブルーのLEDが柔らかく感じると思いましたが、暗いところで見るとけっこう明るく輝きます。



ルーフを閉めた状態では、こんなふうです。



オープンだとこんな感じ。



ニッコリ笑ってるみたいになりました。

手元のタッチスイッチでオンオフできるので、サンキューハザードのかわりに点滅するのもイイかな、なんて。
テープの側面(片側)だけ明るく光るのですが、ルームミラーからは光源がまったく見えずジャマになりません。リヤウインドウへの反射も、下の画像ほど目立たなくて運転に支障はなさそうです。
↓暗いですが、ルームミラーに映ったところです。


「笑うオープンカー」コペンに似合っているのでは…という気がしています。
Posted at 2012/08/20 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月20日 イイね!

涼しい山中湖

私は今週、夏休み。
ふだんは行けない平日ドライブに行ってきました。
朝4時過ぎごろ出発。まずは東名高速で御殿場まで。ETCと早朝割引で料金は¥1,050なのです。御殿場でヤネを開けて、山中湖まで緑の景色のなかを走ります。早朝は肌寒いくらいでしたが、澄んだ空気が気持ちよくてコペンのエンジンも軽やかです。

白いボディが、まぶしい朝日を浴びます。





冠雪のない富士山はすこしさびしい姿ですが、きれいに見えました。



平日とはいえやっぱり夏休み期間です。時間が経つにつれ家族連れがたくさん観光に訪れて、にぎやかでした。



帰路は道志みちを通りました。コペンで走るのははじめてです。ずっとオープン走行で…楽しいドライブでした。
Posted at 2012/08/20 17:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「連休前のお仕事がんばります!」
何シテル?   04/28 08:57
コペンが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VITORIA (ヴィトリア) ベビーカー ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 23:29:51
ゆたゆたさん アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 11:38:02

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
以前所有の先代コペンを手放して4年あまり、またコペンと走ります。今度はセロです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
約3ヵ月待って納車されました。やっぱりコペンを選んで良かったです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオはいいクルマでしたよー。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation