• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちこぼれ天使のブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

令和元年は洗車から始まる~♪

令和になりましたね
皆さん令和もよろしくお願いします

で、新しい門出にはやはり洗車でしょ
という事でしっかりと洗車しました

連日の雨で目立つほどは汚れていませんが
洗車前
alt

うっすらと汚れています
洗車前
alt

洗車後
alt

洗車後
alt


現在GW中ですが当方にはそういうものは無く
一昨日も昨日も明日も明後日も仕事です
10連休取れる人はうらやましいなー

前回京都から帰った後
仕事お休み取ってて車のボディを磨こうと思ってたのですが
なんかやる気が出なくて先延ばしにしています
で、代わりにそのお休みの時にしたのが
車検の時に剥がされたシールを貼り直し
買ったやつ
alt

貼り付け
alt

ドアモールの交換
交換前 ひび割れがひどい

alt

交換後
横のサイズが少し小さいので前のモールの擦り傷がチラチラと見えてます・・・
alt

色焼けのごまかし施工
施工前
alt

施工後
alt


去年買って検証していたスマホなどの充電器
Quick Charge3.0対応で配線もQuick Charge3.0対応
去年の富士山までのハイドラ起動移動でスマホのバッテリーが
残り少なくなった教訓を生かして購入
以前は充電器が2.0だったのでバッテリーが緩やかに減っていきましたが
3.0になるとハイドラやナビを起動していても緩やかに増えていきます
これで遠出でも安心です~♪
alt

今月は籾撒きがあります
来月は田植え
また忙しくなるな・・・
Posted at 2019/05/01 18:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月15日 イイね!

4月14日京都大阪へ観光に~

予定通り4月14日日曜日に京都大阪へ行ってきました~

前日土曜深夜に仕事が終わり
帰宅して3時半に自宅を出発

元々の計画は新幹線を利用するつもりで
3月中頃に駅へ切符買いに行ったんだけど
JR四国の車でトレインの駐車場が確保できなかったので
仕方なく車で行く事に・・・

京都へ行った後、大阪に寄るので
車で直接京都には行かず
兵庫駅近くの駐車場(一日600円)に止めて
神戸駅から京都の友人宅へ行く事にしました

まずは高松道2車線になっているのと
深夜帯なので車がほとんど走って無くて楽々移動
ただ虫がフロントガラスにいっぱいぶつかって
かなり汚れました
途中から雨も降ってきたしね・・・
alt

5時半ごろ
alt

alt

朝の6時に駐車場に着き
兵庫から電車で移動するも芦屋駅で車両火災発生
全員下りて普通列車へ乗り換え移動
予定よりも遅れて到着しました・・・

友人宅でしばらく過ごした後
京都駅に行きスイーツ食べようと思ってたけど
人が並んで待っていたので諦めて嵐山へ
alt

どんより雲で小雨が降っていました・・・
alt

桜がまだ咲いていたので
それはそれでよかったかな
alt

写真の編集していて気が付いたんだけど
手前の車、札幌ナンバーだ、すげぇ
alt

去年の大雨で倒れた橋の手すり部分は
綺麗に直ってますね
alt

山を見ると桜がちらほら残っています
alt

alt

天気が悪いので早々梅田まで電車で移動
alt

ヨドバシカメラで今年中に買い替え予定の洗濯機を見て
4k8kのテレビ見たりゲームコーナーを見たり
アウトドアの所を見たりと時間をつぶして次に移動
alt

大丸へ移動して
トミカショップを見てきました~
alt

隣にポケモンショップがあるんだけど
そりよりかは狭いスペースで
向こうに比べてこちらはまばらな客がいたぐらいでした
alt

次は今回の目的の一つ
チーズケーキを購入しに移動
alt

ふっくらしています
alt

チーズケーキ以外もおいしそうです
alt

カウンター
alt

ほくほく顔でケーキを買って晩御飯を食べに移動
alt

友人の頼んだやつ
alt

当方の頼んだやつ
出汁が旨くて美味しかった
お茶漬けの元とはえらい違いです
alt

食後551蓬莱でもお土産買おうと思ったけど
会社へのお土産もあり
手に持ちきれないと判断して断念しました・・・

友人と別れて電車に乗り兵庫駅へ
雨も強くなり、なれない道を車で走り帰路につきました
淡路島に入ると濃霧に遭遇
夜という事と雨と濃霧で前が見えずかなり怖い
が、当マイカーは天気が悪いと調子が良くなりかなり走る

最後に津田の松原へ寄ってコンビニで夜食を購入
alt

今回は途中ガソリンの給油をしなかったので
地元に帰り着いた時は目盛りが1のみでギリギリでした

買ったチーズケーキ5個!!
alt

無論一人では食べきれないので渡すやつも含みます

早速開封
alt

レンジで1分温めるととろける旨さ
お勧めです
alt

色々とトラブルに遭遇したものの
無事に自宅に帰ってこれたので良かったです
今日(15日)は軽く車を洗い
明日(16日)は車を磨き上げようと思っています~♪


Posted at 2019/04/15 04:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

毎度の洗車とピッチレスコートのその後の感想

何時もすぐ車は汚れますが
今の時期もかなりひどいです・・・

3月31日日曜洗車したら翌日月曜日に通り雨
(写真は翌日火曜日に撮りました)
一発でこんな感じ
alt
側面
alt
alt

火曜日も通り雨・・・(写真は水曜洗車前に撮りました)
alt



側面
2回目の雨で汚れが少し落ちてます
alt

alt

洗車後の最初の雨の後の一回目の方が汚れがひどく
続いて降った二回目の方が車が少し綺麗に見えるという現象
良く洗車している人には分かるあるあるですかね?

それにしてもこれだけすぐに汚れやすいんだから
自然に雨で黄砂や花粉などが綺麗に滑り落ちる
車のコーティング剤無いかな
これじゃあいくら洗車しても綺麗に保てないよ

天気予報ではずーっと晴れだったんだけど結果的に
日曜午後、洗車後綺麗(晴れ)
月曜出勤時、通り雨が降り後汚い(その後すぐに晴れ)
火曜そのまま汚いうえに追加の通り雨(日没後以外は晴れ)
水曜午前歯科医午後洗車で綺麗(晴れ)
車の移動している時は常時汚いという結果になって
洗車した意味がないという・・・

さてピッチレスコートを施工後の感想を
写真には撮っていませんが
時間経過で見えてくるものもあるので書いときます

まずボンネットに3月24日日曜と3月31日日曜に1回ずつ塗りしました
重ね塗りの結果、洗車傷も見えにくくなり艶も増しましたが
今回の雨で付いた雨染み水垢がかなり濃く残りました
他の所は一度塗りなかそんなことは無かったけど・・・

側面の雨の流れで出来た水の流れた跡
前からあるんだけど今回はかなり白く目立っていました
白焼けして取れないし範囲が広がっていました
今後ポリッシャーをかける時に取れたら良いんだけどね・・・

今回の水洗い(施工後2回目)
シャンプーとか使用していなくてもコーティングが薄くなったのか
洗車傷が浮いてきていました
まだピッチレスコートする前よりかはましだけどね
しょうがないので簡易コーティングでごまかししときましたけど

と言う感じが今の所かな
今回洗車して見えてきた事もあり
追加で買うことはなさそうです

そして洗車後
alt

側面
alt
洗車後にバックしてから写真撮影したので
狭い空間で撮ったから、うまく写真に収めれなかった・・・
alt





今月の4月14日日曜日に大阪と京都へ出かけます~
目的は友人に会う事と大阪で例のチーズケーキを買う事です
その後連休を取っているので車弄りをしようと思っています
と言ってもポリッシャーで磨いたり(天気次第)
車検で引っかかった所の今後の車検対策したりと
目新しいことはしないつもりですけどね

Posted at 2019/04/04 01:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

スーパージェットロングノズルⅡとピッチレスコート

何時もの様に洗車です

土曜に雨が降ったので一発で汚れ
洗車ついでに前回ピッチレスコートを
施工できなかった天井とフロントの前面を施工しました

洗車前
分かりにくいけどかなり汚れています・・・
alt

こちらなら分かり易いかな?
alt


前回の洗車で側面にピッチレスコートを施工しましたが
今回の水洗いでどれだけコーティングが取れるか気にしていました
多少薄くなった気がしますがほぼ取れてないと思います

前回写真に上げてた擦り傷も出てこなかったしね

ただ雨などの水の流れ落ちた後は
うっすら白く浮き上がっていましたが・・・

で、今年1月から購入しようと思っていた物があり
一度は注文していたものの在庫切れでキャンセルに
商品が入荷したとのメールが届いたので
再度注文して届きました
「スーパージェットロングノズルⅡ」
alt

先っぽが曲がるので車体下面を水で流すのには最適です
ただ先に購入した高圧洗浄機に比べたら性能は落ちますが
さっと出して使用し、車体ふき取り中に水抜き放置してから
そのまま片づけができるので手間が断然楽です

過大に期待しなければとても良い商品だと思います 
alt

ボディ側面はピッチレスコートのおかげか
水洗いで軽くなでると汚れが簡単に取れました
まぁ施工して1週間だしね

拭き取り後に天井から施工していきます
今回は前回と違い天気も曇りがちで気温も低く
車体が温かくなっていないので
前よりかはやりやすいかなと思いましたが
思ったよりかはかなり時間がかかりました・・・
alt


ピッチレスコート自体は悪くは無いものの
やはり施工に手間取るのが難点ですね
手軽にコーティングしたい人には止めといた方が良さそう

ただ前回に続きボンネットだけもう一度塗りこんだんだけど
艶がさらに増しました
繰り返し短期間で塗りこめば車が
やばいぐらいてかてかになるかもしれません
alt

洗車後の側面
こちらは水洗いと吹き上げだけで追加の塗りこみ無しです
alt


ピッチレスコートは今後、気が向いたら施工しようと思います
当方にはいつもの簡易コーティングの方が楽で良いです~♪

Posted at 2019/04/01 04:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

今日も洗車でベルハンマーとピッチレスコート

何時もの様に今回も洗車しました~
ほぼ週2回洗ってますね
てか今回は前日に雨が降ったので
しないと汚かったので・・・

洗車の前に初回限定で安くベルハンマーゴールドを
購入できたので車のスライドドアに使用してみました
今の所はそれ以外に使用するところが思いつかなくてね
alt

こちらはドア下側ですね
少し音が静かになり気持ち滑らかになったような気がします
alt


次は洗車ついでに最近買ったピッチレスコートを使用
まずは側面だけの水洗い
高圧洗浄機は使用しません
出し入れと後片付けがめんどくさいので・・・
洗車前
alt

洗車終了
影の位置で時間が過ぎているのがわかるかと
通常洗車の方が慣れてるので素早く終わりました
alt

ピッチレスコートは傷けし効果と艶が出ると言う事で
今回試しに使用してみます

洗車傷がひどいのでポリッシャー等は何個か前のブログで
購入しているのは紹介しましたが
対象の車体がN BOXなので一日作業だと思い
来月連休取ったからその時まで置いとく予定
(後は当日の天気次第)
コンパウンドで削りクリア層が薄くなるので
余り頻繁に使用したくないという理由もありますけどね

まずは洗車後の塗装面
分かりにくいかな?
一応赤丸追加
元々擦り傷がありそれを消そうと傷消し布で
縦にごしごししたら余計ひどくなった傷の後
alt

細かい洗車傷
alt

こちらもこんな感じ
alt

開封前のピッチレスコート
alt

初の施工なので新品のスポンジを少しならします
(YouTube動画参照)
5か所に付けてヘッドライトをごしごし
更に4か所に付けてヘッドライトをごしごしして準備OK
alt

一か所だけ付けてボディをやさしくなでながら擦りますが
alt

直射日光で暖められたボディから始めたので
塗りこむとすぐに粉に・・・
これ天気の良い日に施工する物じゃないね
せめて逆側の助手席側からすればよかった
そちらは日陰になってたから・・・

一部施工してからの撮影
苦戦しつつもなんとか塗り込み傷がついていたところは
こんな感じになりました
元々ついていた擦り傷は残っています
薄くはなっているけどね
洗うと浮かび上がってくると思うけど
今は気にせずドンドン進めていきます
と言うか車周りの側面でも
かなり作業の時間がかかるので
急がないと日が暮れそうで・・・
alt
少し引いた位置で撮影
alt
分かりにくいかな?
alt


少しずつ周りが薄暗くなって側面全体の施工終了
かなり時間かかって焦りましたが
開始当初とは違い途中から日陰に入り
スポンジも使用するたびになじんできた為か
施工スピードがアップしました
ただ薄暗い事もあり
色ムラが出てても分かりにくく
そちらはまた日中に拭き取ろうと思います・・・

施工終了後の撮影
alt

携帯のカメラなのでうまく撮れませんね
alt

傷はすべては消えていません
写真ではわかりにくいけど
alt

助手席側
alt

後ろ
alt

近接撮影
運転席側のテールランプ近く
alt

ヘッドライト
虹色の光沢が写っていると思います
コーティングもうまくついているようです
alt

ウインカー
alt

薄暗くなったからはっきりとは分からないけど
洗車傷がゼロにはなっていないです
まぁ急いでいた事もあり
丁寧に出来なかったからかもしれませんけどね

使用した感想としては
液体ワックス
塗りすぎた所のふき取りが面倒
N BOXだと施工にかなり時間がかかる
傷隠しなら今まで使用していた簡易コーティングの方が施工が楽
効果はピッチレスコートが少しだけ優っているけど
価格は簡易コーティングの方が安くて量がある
ただ艶や手触りは断然こちらの方が良い

使用後の残りの容量
使用前をきちんと撮って無いのでどれだけ減ったのかは
わかりませんが
初めての使用なので通常よりかは多く使用していると思う
N BOX側面使用してほとんど減っていない感じです
使い切るのにはかなり時間かかるかな?
alt

ピッチレスコートは施工時間に余裕のある人にはお勧めかな
当方的には頻繁には使用できないけど
これはこれで良い商品だと思います

次は天井に施工しようと思います

おまけ
高圧洗浄機を使用した結果
電気代が少し上がりました
まぁ日々の日常の電気の使用が均一ではなく
1月中~2月中と2月中~3月中では
日数が違いますが、そういうのを考慮しても
少し上がっているようです
ちなみに一軒家でこの価格
日々節電しています~♪
alt

Posted at 2019/03/25 02:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高圧洗浄機のショートガンにフォームキャノンプロ http://cvw.jp/b/1481477/45052172/
何シテル?   04/26 02:25
おちこぼれ天使です。 車関係は素人ですが 皆さんよろしくお願いします~♪ 12月頭~2月末までみんカラを休眠します。 田植え時期・稲刈り時期は基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/23 14:35:09
決定しました。 西日本オフ・キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 04:08:06
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio QUILTING Type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 00:00:29

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
H24.4.5納車 ホンダ N BOX Custom G・Turboです。
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
富士登山への行き帰りと 登山中のみ起動しています(^3^)/
その他 透明人間 その他 透明人間
観光等 自家用車以外の交通機関や徒歩での移動~

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation