• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うま310のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

車好きの始まり?

みなさん、いかがお過ごしでしょうか~?(^O^)/

GWも残り2日間となりました。我が家は相変わらず、私以外の家族は全員外出中でーす。


今日は天気もあまり良くなく、体調も思わしくないので、1人、部屋の片付けをばしようと
本棚を整理してたらこんなやつが出てきました。



1978年発行の車雑誌です。見開きから数ページに渡りカラー写真があり、これはケンメリのバンのバニング仕様です。



これはオーナーさんの愛車自慢のコーナーです。
当時子供だった自分が一番憧れていたRX‐3が出てます(右下)
大きくなったらこの車にオバフェンつけて、ワイドタイヤ履いて、と夢見てた頃です。



これも懐かしい、ケンメリとセレステの改造車ですね。
今ではもう、町で見かけることはなくなりましたね(*TーT)
セレステ、って知ってます??(笑)



これも懐かしい、バイオレット、だるまセリカ、240Z、そしてルーチェ!!
このルーチェは、いとこの兄貴が乗っていたので、中央高速を同乗させてもらった時にロータリーエンジンの高速性能を体感した始めての車です。ほんと、バカッ早でした。



そしてこれが、当時最先端のカーオーディオ。
8トラなんて、今の人にはわからないだろうな~??




自分が子供の頃、私の両親は車の免許は持っていなく、もっぱら外出は電車でした。
でも都心近くに住んでいたので外出には何の不自由もありませんでした。

だからなのかな??

免許を持っていない子供の頃から、車に対する憧れがハンパなく、オッサンになった今でも「次はどこ弄ろう??」と日々妄想してます。

みなさんの車好きのきっかけはどんなでした~??
Posted at 2014/05/05 13:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

GW後半 2日目~

皆様、連休いかがお過ごしでしょうか~??

我が家は本日も朝から私以外全員お出掛けしたので、昨日と同じく私1人でーす。

さて、昨日、助手席側パワーウインドウのクリップが馬鹿になっていたのが判明した訳ですが
Dにパーツを頼む際に、品番がわかればMonotaroでも買える、と思ってググってみました。

色々探しましたが見つからなく、色んな方のHPを見ているうちにこんな記述が。

「経年劣化でワイヤーが外れるケースはよくあります。それならタイラッブや針金で動かないように固定すればOK」 と。

そーでした。
自分がこの15年落ちのロドを買ったのは、何の躊躇もなく弄くり倒せること!!でした。

ならボディに穴を開けて針金で縛っちゃえ!!という結論に至りました(笑)

で、電気ドリルで穴を開けました


クリップの上下に2箇所穴を開け、針金でワイヤーを固定しました。


窓を上下しても引っかかりませんし、なんせ0円での修理完了となりました。

Posted at 2014/05/04 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

GW後半 1日目~

いよいよGWも後半になりました~。皆様、いかがお過ごしですか~???

私の休みは暦通りなので、今日から4連休です。

ちなみに、我が家は私を除く家族3人で朝早くからお出掛け~(^-^;

なので今日もひとりいじいじしちゃいます。


さて、先日来、動きの悪かった助手席側パワーウインドウをグリスアップしようと思い
こんなん買ってきました。
左側のグリースメイトは以前から持っていた物。右側のが今回買ったダイソー製の
グリーススプレーです。長期潤滑と書いてるだけあって、噴霧後はドロドロの液体状に
なります。100円で買えるとは良い時代です。


まずは助手席側のドア内張りを外します。3箇所のクリップと3箇所のビスで
留まってます。


ガラスを上下するローラーが走っている2本のレールにダイソー製長期潤滑グリーススプレーを
噴射します。これで動きが良くなるかと、ガラスを上下したら、10センチほど下がったところで
止まってしまいました。
中を覗くと、ガラスを上下するワイヤーを留めているクリップが外れていて、それに引っかかって
止まったようです。(赤い丸のクリップ)
中に手を入れてクリップを所定の場所に留めて、再度上下したら、また外れました。
経年劣化で弾力が無くなって、ある程度のテンションが掛かるとすぐ外れてしまうようです。


ワイヤーを他の所にインシュロックか何かで留めようと試みましたが、片手では上手くいかず、
今日はあきらめました。
今度Dで部品発注お願しないといけませんね。




Posted at 2014/05/03 18:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒我が家に新しい相棒がやってきました。♪ヽ(´▽`)/

ワゴンRか?って??

いえいえ 「マツダ フレアーカスタムスタイル 」です。

今の軽自動車は装備は充実しているし、室内もとても広々!!

アイドリングストップ機能にあたふたしている自分です。(笑)

でもこれは、カミサン&娘がメイン使用前提で購入しました。

カミサンからは 「絶対にイジらないように!!!」 とキツく言われて

ますのでイジる予定はあーりませーん。







それじゃあ、オレは? どーしたらいいの???

って ことで イジリ専用の中古車をついでに買っちゃいました!!!!


これ 「 マツダ ロードスター NB6C 」 !!


平成11年式(古っ!!)、いわゆるNB1(古っ古っ!)、しかもAT!(だってこの歳になってMTは疲れるし(´ヘ`;)

距離は6マソ過ぎたとこです。MなDで幌は新品のに張り替えてもらいました。。。

これなら、どんなチャレンジも後悔しないでバシバシ出来そう?



て、いうか マツダスパイラルにどっぷり浸かっている、うま家でした。
"┐( -""-)┌ ヤレヤレ""┐( -""-)┌ ヤレヤレ"

Posted at 2014/04/26 22:50:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

プレ降りました(´ヘ`;)

皆様ご無沙汰しております。
お正月以来のブログになります。


さて、年明け以降、公私共々いろいろありまして、実は先日プレを降りました。
折角、プレマシーをきっかけにオン、オフ共々お付き合い頂いた皆様には
何の前ぶれも無く、こんなブログでお知らせすることになったことを非常に
心苦しく思っています。スミマセン。(*_ _)人ゴメンナサイ

弄りについてのアドバイスや車以外での色々なお話しなど、とても楽しいプレライフでの
時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。

本来なら、はぎ取りオフ等で皆様に恩返ししなければいけなかったのですが
それも叶わず。(´Д`;;)・・・



でもでも、この歳になっても車弄りの病気は治りそうにありません。
次期愛車についても登録したいと思っています。

「プレマシーを降りたのなら・・・」ということでお友達登録を削除して頂いても
構いません。私の方からは出来る立場ではありませんので。
もともと活発な活動をしていたわけでもなく、もっぱら皆様のところをウロウロ
徘徊するのが主な活動だったのでお気遣い無く。(^O^)/

今後も自分のペースでのんびりと車弄りをしていきたいと思います。

プレ乗りの皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/03/30 19:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1人旅最終日~ http://cvw.jp/b/148158/35603454/
何シテル?   05/04 23:26
うまといいます。 みなさんよろしくおねがいしまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CORN'S コーンズマフラーVerⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 10:10:25
バッテリー交換 ガス抜パイプ付一般品にコンバート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 07:54:57
LEDヘッドライト ヘッドランプ LED バルブ 【H4 Hi/Lo 6000K】 CREE社製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 19:58:42

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自分専用、いじり専用の車です。 でもスピードは出しませんよ。老眼ですから。
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
カミサン&娘の専用車です。 でもたまに運転します。
SYM RV125JP SYM RV125JP
少しずつ手直しして、普通に乗れるようになりました。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2回目の車検後、半年程でさよならしました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation